


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
富士スピードウェイにて四輪レースを撮影されたことのある方ご教授頂ければ幸いです。
F1レース、9/29(予選)、9/30(決勝)を見に行く予定です。
鈴鹿は行ったことあるので、どこら辺が撮影ポイントか想定出来ますが、富士はホームページやネット情報だけでは分かりにくい感があります。
ボディは1DMK3を購入予定で、鈴鹿では1DMK2N+サンヨン+1.4倍テレコンにて撮っておりました。
ホームページの地図上でサーキットを見た場合、ヘアピン(指定席F席)の右下の自由席エリアか、コカコーラコーナー(指定席E席)の右上の自由席エリアにて、脚立を持参して、流し撮り(比較的マシンを画面一杯に撮影)をしたいと考えてます。
鈴鹿と違って今回の富士は、指定席エリアの中に更に番号を振って席番号を決める模様で、自由席エリアを考えてます。(富士は経験ないので間違ってたらご容赦を)
富士は二重フェンスのようで、自由席エリアでも少し高台になってる場所で撮影しないとフェンスが写ってしまうと思いますが、レンズの焦点距離は、上記の撮影スタイルだと何mm位が撮影しやすいでしょうか?
トリミングはあまりしたくありませんので、ヨンニッパかロクヨンを検討しております。
書込番号:6217080
0点

自分の情報は去年11月GT最終戦です。
今年のFポンは行かなかったので、最新情報ではないです。
(GWにGTに行きます)
まず、現在スタンドはまだ作っていないようです。(一部作成中らしいです)
流し撮りでしたら、第11コーナー、コカコーラとパナソニック
が適していると思います。
富士は安全のためにフェンスががっちり作られていて、コースと側道のそれぞれあます。これにより低い位置からの撮影では
金網がしっかり写りこんでしまいます。
スタンドのできによっては、もう少し改善するかそれとも今までの
撮影可能ポイントが減るか・・・心配です。
レンズに関しては、300から600mmが多いようです。
自分は500+1.4(500単体)が比較的多いです。
ご自分で体験するのが一番いいとお思います。
(自分は鈴鹿の方が撮り易いよ思います)
書込番号:6217240
0点

アドバイスありがとうございます!
コカコーラコーナーは指定席でしょうか?それとも指定席の近くの自由席エリアでしょうか?
自分が実際に行って確かめるのが一番でしょうが、気軽に行ける距離ではないですし、ネットの第一次〆切が4/15なもので・・・
他にもお勧めポイント、撮影上のアドバイス等あれば、宜しくお願いします!
書込番号:6217385
0点

コカコーラ、パナソニック共に指定ですよ。
コカコーラは両サイドが自由席になってるから撮りやすいかもしれないですね。
自由席だと、ヘアピンとダンロップが100Rと300Rからの飛び込みで楽しめるのではないでしょうか?
ただ、撮影に行った事はないのでどなたか詳しい方がいると助かるのですが。
書込番号:6220332
0点

すみません。
ちょっと勘違いレスでした。
指定席、自由席の位置は分かってるんですね。
コカコーラの指定ではちょっとコースまで距離がありそうですよね。
たぶんテレビカメラも設置されちゃうと思うし。
コカコーラならコーナー飛び込み側の自由のほうが短いけど直線と
コーナーへのアプローチが見えるのでは?
しかし、第13〜ネッツ近くの自由席以外は全てコースの内側席だから車体が右向きの左→右への流し撮りばかりですね。
だスレで申し訳ないです。m(__)m
書込番号:6220364
0点

皆様アドバイスありがとうございます!
第一次〆切まであと2日、ネット等で情報を更に集めて、指定席(コカコーラ、ヘアピン、ネッツ、)にて申し込みするか、自由席にて申し込みするか、考えます!
書込番号:6226483
0点

迫力ある良い写真を期待してますね。
F−1当日までにGTとかで予行練習されるのでしょうか?
私のうちからは車で1時間ちょっとで行けるけど確か遠いんですよね。
こんなページありましたので参考までに、
http://www.geocities.jp/f_15jeagle/goto/mainpage/fuji/main.htm
書込番号:6227048
0点

ホームページ今夜ゆっくり見て見ます。ご紹介ありがとうございます。
GTでの予行演習したいところですが、行く時間も資金もありません(汗)当方、関西の西方面に在住。
8/25〜26に富士でフォーミュラニッポンが開催されるのでF1の予行演習兼ねて行くつもりです。(富士スピードウェイ事務所)の話では、この頃には指定席スタンドの工事が完了してる模様です。
書込番号:6227099
0点

皆様、D-ROSSOさん
ありがとうございました。
ご紹介いただいたホームページゆっくり拝見しました。500〜1000mmでの撮影が多かったですね。
今回は自由席エリアで申し込みしました。コカコーラコーナーの近辺、ヘアピンの近辺、ネッツの近辺での撮影を視野に入れてるので、ロクヨン(場合によって1.4倍テレコン)に標準を合わせ検討します。(ヨンニッパにも未練ありますが)
ロクヨンの重さを考慮すると、一脚での流し撮りに自信ないので、ウィンバリー+三脚も持参しようと考えてます。
書込番号:6237913
0点

参考になって良かったです。
一脚よりは三脚の方が前後のブレも無くなりますから失敗率は下がりますね。
ボール雲台を乗せて軽くテンションを掛ける程度で撮影されるのが良いかと思います。
ウィンバリーは使った事無いので何とも言えないのですが・・・
ウィンバリーってウィンバリーヘッドの事ですよね?
流す方向のセットが難しそうですね。
カメラを傾けることも出来なさそう。
あと、前後のブレが再発生しそうですね。
使い慣れておられるのなら問題ないと思いますが・・・
良ければ私の方法も試してみてください。
書込番号:6245671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





