『帰ってきた1D3!』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『帰ってきた1D3!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

帰ってきた1D3!

2007/11/09 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

こんばんは
タイトルとはあまり関係ないですが、調整に出してました1D3帰ってきました。
というよりは、七五三の撮影のため半ば返してもらいました。と言ったほうが正確かもしれません。

依頼内容は

1.AIサーボ撮影時のAFの調整
2.長秒時のホットピクセルのソフト補完
3.ファインダー、センサークリーニング
4.シャッターストロークを浅く調整

5.センサークリーニングの時の音が大きくなったことに関しての調査
の5つでした。

まず、それぞれの結果について
1.のAIサーボの問題についてはメーカーの答えは、11月下旬からの修理受付開始に向け準備をしております。現状では対応の内容が決定しておりませんので、そのままとさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんが、再度の修理依頼をおねがいします。
とのことでした。

2.長秒時のホットピクセルのついては1D2Nのときも調整に出しましたが今回も出しました。
結果は、レンズキャップをして30秒露光しても現時点ではピクセル等倍で確認できるドットは1つだけという結果になっております。

3.ファインダー、センサー清掃については気持ちよいです。ファインダーもすっきり、センサーも絞りf22で確認出来るチリはありませんでした。

4.シャッターストロークを浅く調整も1D2Nの時と同様ですが、シャッターを押し込む感覚だったものが、指の腹に少し力を入れるくらいでシャッターが切れるくらいの深さに調整されており、満足です。

5.センサークリーニングの時の音に関しては、同一機種と比較しましたが異常なし。とのことですが、帰ってきてみると調整に出す前より明らかに静かになっていました。
思うに、分解して組み立てなおしたことにより音が静かになったのかと思うところです。

あ、あと分解時に底のラバーも剥がしたためにラバーも新品になって帰ってきました。
また、剥がれてきたら接着剤でとめてしまいますけどね。

今回の依頼もキタムラ経由でメーカーに送ったので、送料、修理金額とも含めて0円でした!
水曜日の晩に急遽日曜日に使うでいったん返して欲しいとキタムラに頼んだらすぐにFAXでメーカーと連絡をとってくれて、本日受け取れることができました。早くて融通の利く対応に感謝感謝です。


以上どうでも良い報告でした。

書込番号:6962691

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/09 22:56(1年以上前)

レポートありがとうございます。

1番はまだダメというかどういう対策にするか決まって無いのはちょっと驚きました。(^^;)
わずかの差でもう一度出さないと行けないのはちょっと辛いですね。

書込番号:6962970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件

2007/11/09 23:02(1年以上前)

くろちゃネコさんこんばんは
>わずかの差でもう一度出さないと行けないのはちょっと辛いですね。

でも、肝心な時にカメラがないほうがもっとつらいですよ。最後の七五三ですからね。

>どういう対策にするか決まって無いのはちょっと驚きました。(^^;)

実際は決まってるんでしょうね。ただ、何かしらの理由が必要だっただけなのかな?
と思います。
まぁ、大方の予想通りではありましたけどね。
とはいえ、今回の修理結果には満足です。

書込番号:6963004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/09 23:04(1年以上前)

私はこの間、別のトラブルで再入院となりましたが、AIサーボのリコール?の件を同時にできないかと相談すると、今回の修理ではシャッターユニットごと交換になり、その際対応品の交換になるので、AIサーボ問題はクリアされるとの事でした。
これをラッキーと言うのかどうかは微妙ですが、一足お先に対応完了となりそうです。

書込番号:6963010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3548件

2007/11/09 23:11(1年以上前)

よんよんDOさんこんばんは
>今回の修理ではシャッターユニットごと交換になり、その際対応品の交換になるので、AIサーボ問題はクリアされるとの事でした。

とのことですが、修理依頼はどういう内容だったんでしょうか?
エラー99ですか?

どちらにしても、怪我の功名というか何と言うか、早く問題解決できて良かったですね。
AIサーボの件では、サブミラーのゴム部品だけの交換になるとか言う噂も聞いたことがあるんですが、やはりシャッターユニットごと交換になるんでしょうかねぇ?

書込番号:6963049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/09 23:28(1年以上前)

F1の予選でERROR-99が発生し、緊急入院になったことは別のスレで書いたとおりですが、その際は調整のみで修理完了となりました。
その後、まれにERROR-99が出ることもあったのですが、電源OFF-ONで復帰していたので、予備機は手放せないものの、そのまま使ってました。
で、この間、東京モーターショーに行った際に、縦位置で連写するとミラーが戻らなくなるというトラブルが発生(電源OFF-ONで復帰していました)。近所なのでそのまま東日本修理センターに行き、その場では再現しませんでしたが、カメラにエラーの履歴が残っていたとのことで、前回の修理のこともあり、ユニットごとの交換となったわけです。

書込番号:6963154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/09 23:32(1年以上前)

おっと、書き忘れた。

私の場合は特殊ケースですので、AIサーボの問題で全台ユニット交換というのはありえないと思います。
交換しない場合の修理方法が確定していないので、受付が遅れているということなんでしょうね。

書込番号:6963176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件

2007/11/09 23:36(1年以上前)

よんよんDOさん 詳細なレポートありがとうございます。
なるほどぉ。。。ですね
でも、結構頻繁に起ってるような印象のあるERR99はやはりミラーユニットの問題なんでしょうねぇ?
その問題に対しては、対策がとられているのかは、わかりかねますね?
AIサーボはリコールになったけど、ERR99は個体ごとの対応になるんでしょうか。。。

書込番号:6963202

ナイスクチコミ!0


Schu92号さん
クチコミ投稿数:347件

2007/11/09 23:54(1年以上前)

325のとうちゃん!さん 貴重なレポートを頂き、有り難うございました!
とても有用なレポートで、私も点検の際の参考にさせていただきます。
感謝、感謝(^^)

書込番号:6963273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4 サンプル 

2007/11/09 23:54(1年以上前)

そろそろ3万ショットで結構雑に使ってますが、私の1D3では今のところ不具合は見つかっていないので(気づいていないだけかもしれませんけど)この件は静観してました。

よんよんDOさんの話を聞くと、駆動部品の加工精度が悪いか、又は組付精度が悪い(又は調整不足の)個体があるようですね。何となく想像ですが、カメラの向きや温度による熱膨張で部品間のクリアランスが不足したり、又部品の歪みによって駆動部に負荷がかかり、エラーが出ているような感じですね。なので、ある程度使って出ていない個体であれば、この件に関しては大丈夫な気がするのですが...。

AI-Servoの件は、部品(おそらく制震パッキン?)自体を対策部品に交換するモノだと思っていましたが、ミラーごと交換しないと駄目かも?ってことで、対策が決まらないのかなぁ。だとすると、対策としてはやっぱりシャッターやミラーなど機械部品の交換なんでしょうか。やっと粘着系ゴミが出なくなったのに、駆動系パーツの交換により、又ゴミが目立ち出だしたら嫌ですけどねぇ。ユーザー側でテストや目視することで、修理が必要か判断できれば良いのですけど。ほぼ毎週使っているだけに、修理に出すとなると代替機が欲しいかな。

書込番号:6963277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/10 09:20(1年以上前)

1D3のスペックがAIサーボを使用しながら秒10コマ連写という、これまでに無かったスペックでしたから、やはり要求される精度はかなり厳しいものがあるのだと思います。

ちなみに、私の1D3は発売日(5/31)に入手してからF1予選日の9/29に発症するまでは、すこぶる快調でした。その間のショット数は20,000以上は行っていたと思います。
精度の甘いものが長く使用されることで、ついに発症したということなのでしょう。

書込番号:6964344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/11/10 09:41(1年以上前)

325のとうちゃん!様
七五三に間に合い良かったですね〜。
私はまたもエラー99での再発で入院です。
エラー99と今回のキャノンのアナウンスの関連性は極めて少ないと思いました。
シャッターユニット交換後ですから・・・。
ただ、AIサーボ時にシャッターが切れない時にエラー99は出ないのですが、再電源ONで回復後の、AF-ONボタンONでエラー99が比較的多いので何か問題が有るとは思います。

無事に七五三撮影祈ります。

書込番号:6964417

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/11 16:03(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、こんばんは。
いつもお世話になります。
1に附いては駄目でしたか、まだ向こう再度の準備が整っていないのですね。
とにかく七五三の撮影に間に合って良かったですね。

書込番号:6970200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件

2007/11/12 00:33(1年以上前)

話の流れの続きということで、こちらのスレに書きます。
今日は七五三でした。
近くの小さなお宮さんでしたんですが、天気はあいにくの曇り。
でも雨は降らなくてよかったです。

使ったレンズは、神社の祈祷所内外ともEF24-70f2.8でした。
ISO感度は、祈祷所内では結構暗いため、
ISO1600でf2.8でSS1/50−1/80程度、

屋外では、

三脚使用
レリーズ使用
高輝度側諧調優先モード使用

ISO200でf2.8でSS1/60からf5.6でSS1/40での撮影となりました。

曇りの日は思っているより暗いですね。
七五三なんかだと被写体も動かないのでスローシャッターで対応できますけど、これでスポーツや動体撮影だともっと高ISOと明るいF値が必要になってきますね。

帰ってからDPPで現像してみて思ったんですが、高輝度側諧調優先モードは意外と使えます。
暗い時にはより有効だったようです。
DPPで明るさを1段上げても白飛びしないですね。
しっかり着物の淡い模様なんかも飛ばずに残ってますし、肌色もきれいに残ります。

あと、1D3のISO1600はホントに実用レベルですね。
ピクセル等倍だとノイズはわかりますが全画面表示レベルではまったくわからないレベルです。これからも安心して使えそうだと思いました。

やはり今回もこのEF24-70f2.8で撮りましたが、1D3とはバランスも良く使いやすいレンズだと思いました。この明るさも今日のような場面だと必修になりますね。

書込番号:6972791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/11/12 21:28(1年以上前)

>帰ってきた1D3!

「Err 99」じゃなく、「おら〜は死んじまっただー」って表示されたら思わず許すかも?

書込番号:6975876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件

2007/11/12 21:47(1年以上前)

>「Err 99」じゃなく、「おら〜は死んじまっただー」って表示されたら思わず許すかも?

「ど、どうやら、オレはもうダメみたいだ。。。相棒。。。」なんて出たらSCに駆け込みたくなってしまうかもしれませんね(笑)

書込番号:6976011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/11/13 11:49(1年以上前)

エラー99カスタマイズ機能(笑)

「何じゃこりゃー!」と表示され死んで逝く。

書込番号:6978012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/11/13 15:22(1年以上前)

ゴメンナサイ、上のレスは、あまり冗談で受け流せるレスじゃ無かったですね。申し訳ありません。(書いてから後悔…)
325のとうちゃんさん、例の不具合の内容以外は満足のいく結果になって、嬉しい限りですね!次の不具合修理では、更なる満足を得れることを願います。

書込番号:6978521

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング