


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
新しいレンズが届いたし空港に人を迎えに行く用事があったので、少し早目に出て早速試し撮りをして見る事にしました。
あいにく曇りで今イチな結果と相成りました。(^^;)
帰って現像してみて色々試してみたのですがやっぱりぱっとしません。
それで、使った事無いピクチャースタイルの「クリア」を使ってみたところばしっとしました。
ちょっと赤キツいけどこの写真だったらありかな。(^^;)
正直「クリア」ってえげつなくて使えんと思っていたのですが、こういうときは結構いいかも。
たいした写真ではありませんが、〔ニュートラル」と「クリア」の差がわかりやすいので比較を貼ってみました。
ちなみにホバーは空港基地手前の陸上走行部になぜかS字カーブがあってそこをドリフト走行するのを撮るのがカッコいいのですが、300mmは長過ぎなんですよね。
APS-Hならいいかもと思って一応行ってみましたがやっぱダメでした。(^^;)
書込番号:7145481
3点

なるほど!この2枚は全く違うような仕上がりになっていますね!
クリアの方はクッキリして赤がより強調されて水しぶき(霧)が薄くなっていますね。
コントラストの少ない写真に立体感を持たすにはかなりいい方法ですね!
書込番号:7145535
1点

ピクチャースタイル基本は使いませんがピクチャースタイルは露出の状況でも変わるので写真をみて使い分けています。
書込番号:7145553
1点

私もピクチャースタイルは基本的にスタンダードのままですが…確かにヌケがだいぶよくなってますね。
発色とか見てると使い方考えないと…なんて感じちゃいますが…
書込番号:7145568
1点

みなさんどうも。
私も普段「スタンダード」か「ニュートラル」「忠実設定」あたりしか使わないんです。
前に「クリア」は青空に使ったらあまりにエグかったんで(^^;)、これだけは二度と使わんだろうと思っていましたが、こういう時に使うんだぁとちょっと眼から鱗でした。(^^)
あっそうそう最近出た「スナップショットポートレート」は結構気にいっていて子供撮りに使っています。
書込番号:7145715
1点

>新しいレンズが届いたし
あっ、ココでお試しになったのですね。
辺ぴな所に空港を造ったのが幸いしてか、日本唯一のホバークラフトになってしまいました。
空港側は陸上走行の距離があるので、初めての人は結構ビビリ気味だったりしますね ^^;
書込番号:7145980
1点

elpeoさん、こんにちは。
>空港側は陸上走行の距離があるので、初めての人は結構ビビリ気味だったりしますね ^^;
あのS字は無くても出来るはずなので、サービスであえてそういうコースを作ったとしか思えないんですけど。(^^;)
しかも上からそれをちゃんと見れるように作ってあるし。
大分側で夜工場をバックに撮るといい写真が撮れそうといつも思うのですが、船でもチャーターしないとダメですね。(^^;)
書込番号:7146294
1点

こんばんは。
ピクチャースタイルの「クリア」は、どぎつくなってしまい
あまり使えないと思っていたのですが、例えば霞がかかって
しまった様な状況下での風景写真とかで救ってくれる場合が
あり、そういう用途でしか使い様がないと思ってました。
使い方によっては十分に使えるんですね。
書込番号:7147699
1点

ことじんさん、こんばんは。
>ピクチャースタイルの「クリア」は、どぎつくなってしまい
>あまり使えないと思っていたのですが、例えば霞がかかって
>しまった様な状況下での風景写真とかで救ってくれる場合が
>あり、そういう用途でしか使い様がないと思ってました。
私も最初どぎつくて使いようが無いと思っていたのですが、おっしゃられているように今回のような時には使えそうです。
ちょっと勉強になったなぁと思ってスレを立ててみました。(^^)
書込番号:7148033
1点

あら、この写真の違いって、そういう処理するとこういう風に抜けが良くなるんでしょうね?
赤の色合いだけ少し調整すればかなり使える写真になりそうですね。
なかなか面白そうね。
ピクチャースタイルって。
書込番号:7148294
1点

いやー ビックリですね。 こんなにも印象が違ってきてしまうものなんですね。
これで、スタンダードとの違いはどの程度なんでしょう。 私はほとんどスタンダード以外は使ってないので、良い勉強になりました。ありがとうございました。
ところで、最近見ていないうちに、325のとうちゃん!さんの様子がちょっとばかり?の変化があったようなのですけど・・・・一体・・・・? マリンスノウさん所有の沼で感染された・・・・?。
書込番号:7148413
1点

325のとうちゃん!さん、こんばんは。
>あら、この写真の違いって、そういう処理するとこういう風に抜けが良くなるんでしょうね?
>赤の色合いだけ少し調整すればかなり使える写真になりそうですね。
そうでしょう。
私も面白いなと思ってスレ立てしました。
キャノンどらおさん、こんばんは。
>これで、スタンダードとの違いはどの程度なんでしょう。 私はほとんどスタンダード以外は使ってないので、良い勉強になりました。ありがとうございました。
もちろんスタンダードもやってみました。
というかクリア以外は多少色合いが変わる物のニュートラルとあんまり変わらないです。
クリアだけは全然違うという感じなんですよ。
ちょっと面白いでしょう。(^^)
書込番号:7148439
1点

今、子供の写真でクリアー使ってみました!
強烈な補正がかかるんですね。。。
このクリアーって名前の響きとは違って結構濃いファンクションですね。
書込番号:7148645
1点

実は、クリアはけっこう好きです。
僕は5Dですが、設定1にクリア、設定2にスタジオポートレート、設定3にスナップポートレートを登録しています。
書込番号:7148674
2点

325のとうちゃん!さん、どうも。
>今、子供の写真でクリアー使ってみました!
>強烈な補正がかかるんですね。。。
>このクリアーって名前の響きとは違って結構濃いファンクションですね。
クリア凄いでしょう。(^^;;)
ピクチャースタイルの中ではメリハリが最もつくんじゃないかなぁと思います。
小鳥遊歩さん、こんばんは。
>実は、クリアはけっこう好きです。
>僕は5Dですが、設定1にクリア、設定2にスタジオポートレート、設定3にスナップポートレートを登録しています。
そうですか。
私は最初使った時なんじゃこりゃ?って思ってそれっきりでしたが、今回使ってみて面白いと思いました。
スナップショットポートレートは最近のお気に入りで、子供によく使っています。(^^)
書込番号:7148833
1点

くろちゃネコさんから、面白い技を聞いたので、早速(ダウンロード)試して見ました。
霜がついたメリハリの薄い(スタンダード)画像が、劇的に「クリアー」に?なりました。
クリアーの名前がしっかりと理解できたような感じがしました。
これは、使う場面によっては、素晴らしいツールですね!
有益な情報ホントにありがとうございました。
書込番号:7151233
1点

キャノンどらおさん、こんにちは。
>霜がついたメリハリの薄い(スタンダード)画像が、劇的に「クリアー」に?なりました。
これまた全然違いますね。
クリアは毒も強いけど使えるときは強烈に効きますね。
書込番号:7151428
1点

stern☆さん、おはようございます。
>クリア、夕焼けに使うと結構ハマっています(^^;)
なるほどこういうときも面白そうですね。
これまたあまり使わないピクチャースタイルですが、「トワイライト」より「クリア」の方が面白いですか?
今度夕焼けをとって試してみようかな。
書込番号:7163988
1点

遅ればせながら私もクリアで現像してみました。
最初はエグイと思ったのですが調整していくとこれがなかなか良い感じになります。
曇りで撮影したF-15ですが背中やエンジン周りの線もハッキリして予想以上です。
これは癖になりそうです。
書込番号:7172311
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





