『レンズの違いがイマイチわかりません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

『レンズの違いがイマイチわかりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズの違いがイマイチわかりません。

2009/06/06 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 hina1214さん
クチコミ投稿数:10件

40Dを友人に譲って貰ったのはいいのですが標準のレンズしかないため何かレンズが欲しいのですがイマイチわかりません。
撮影は鉄道系が多いので望遠撮影も挑戦してみたいのですが…。
ショーケースの商品説明で「超高倍率」と「超望遠」の違いがわかりません。
あと、「単焦点広角」と「超広角」とか。
本当に初歩的な質問ですいませんがご教授頂ければ幸いです。

書込番号:9658667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 10:01(1年以上前)

超高倍率とは、広い風景から遠くの物のクローズアップまで、ズームのレンジが広〜く撮れるようにできてるレンズですぅ〜
便利なかわりに画質は犠牲になりますぅ〜

超望遠は、すごーく遠くの物をクローズアップすることに特化したレンズですぅー
便利ズームの28-300mmの300mm側とぉ、300mm固定レンズの300mmではぁ、写りが強烈に違うとゆーことになってますぅ♪

書込番号:9658696

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2009/06/06 10:03(1年以上前)

ご参考に…

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/ultra_wide.html

書込番号:9658702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 10:08(1年以上前)

「単焦点広角」
に限らずぅ、「単焦点」と付く物はぁ、「ズーム無し!画角固定!!」っていみですぅ〜

「単焦点広角」
ならぁ、特定の広角の画角専用中割に、高画質もしくは軽量などの特徴がある物ですぅ〜

ちなみにぃ、レンズの画角は、焦点距離のmm数で代わりに書かれることが多くぅ、
昔のフィルムカメラを比較基準にしてぇ、50mm相当が人間の目で見た物の大きさに近いので「標準レンズ」と便宜上、呼びますぅ
それよりズームアウトしたぁ、広い範囲が写せるのを「広角」
クローズアップしてぇ、遠くの物が大きく写せるのを「望遠」といいますぅ〜

それぞれの方向でぇ、物すご〜く広角とか望遠だとぉ、頭に「超」が尽きますぅ〜♪

書込番号:9658714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/06 10:18(1年以上前)

標準レンズを例に説明しますね。

18-55mmのレンズですよね。
このレンズは、広角側が18mm、望遠側が55mのレンズです。

ズーム「倍率」は、55÷18=3.055555…倍となります。
この倍率が大きいレンズを「高倍率」といいます。
18-180mmレンズも28-280mmレンズも35-350mmレンズも
ズーム倍率10倍の高倍率ズームとなります。

一方、超望遠とは、望遠側の数字が大きいものになります。
たとえば、500mmとか800mmとかのレンズです。
超望遠だからといって、ズームとは限りません。
超望遠のズームレンズもありますし、単焦点レンズもあります。

鉄道撮影でしたら、望遠が300mmから500mmくらいのレンズが
欲しいところですね。

書込番号:9658754

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/06 10:19(1年以上前)

キタムラなどのカメラ屋さんへ行って
「EFレンズのカタログ下さ〜い」と店員に言う。
その際懐に5万円ほどを忍ばせ、
「広角レンズで良さそうな物ってどんなん?」と尋ねる。
紙袋を提げて帰宅する。

書込番号:9658760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/06 10:37(1年以上前)

わすれてましたぁ〜


撮り鉄ならEF70-200F2.8LかF4L
乗り鉄ならEF-S10-22
あたりのレンズが良いらしいですぅ〜

お安くあげるならぁ、持ってる標準ズームにプラスしてぇ、EF70-300とかがいいかもしれませ〜ん♪

書込番号:9658823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/06 11:05(1年以上前)

先ほど、

>鉄道撮影でしたら、望遠が300mmから500mmくらいのレンズが

と書きましたが、鉄道でしたら、そんなに要らないですね。
'アオリー・ステハーン∇さん'がおっしゃっているように
200mmから300mmくらいですね。

失礼しました。(頭の中が鳥さんとごっちゃになっていました)

書込番号:9658918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/06 11:13(1年以上前)

鉄道なら頑張ってEF70-200mmF4 L ISあたりの望遠ズームを考えられたらどうでしょうか
値段的に安くならEF-S55-250mm ISもあります。



「超高倍率」のレンズとはズーム比の高いレンズ
ズーム比は3倍弱〜5倍弱のレンズが多いですが、ズーム比が10倍近くあるレンズは超高倍率といっても良いかと
タムロン18-270mmはズーム倍率が15倍もあるレンズです。
一般的に高倍率のレンズはレンズ交換せずに一本であらゆるものが撮れて便利な反面、画質が少し劣るといわれています。

「超望遠」とは望遠レンズの中でもより焦点距離の長いレンズ、どこから超望遠になるかは人によって変わるかもしれませんが一般的な望遠レンズは300mmくらいまでなので私的には400mm以上かなと思います。

「単焦点広角」と「超広角」
「単焦点レンズ」とはズームできない単一焦点距離のレンズでズームレンズに対する言葉
ズームレンズに比べてF値を小さくすることが可能。
ズームに比べて設計が楽な為、画質もハイレベルなレンズが多い

「広角」と「超広角」
40Dのキットレンズだと広角端の18mmが広角レンズの画角
各社から出ている10-22mm、10-20mm、10-24mmなどのズームはもっと広い範囲が写せる超広角レンズ

書込番号:9658951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/06 12:25(1年以上前)

 
種別につきましては大方答えが出揃ったようですので、
「鉄道撮影」の観点から。。。。

他の方も仰ってましたが
「EF70-200mmズームは必須」
だと思います。
可能なら重くて値段も高いですが、F4よりはF2.8の方が
よろしいかと。。。。

このズームレンズに、2倍テレコン(焦点距離を2倍に拡大するもの)
があれば大方賄えます。
 
 

書込番号:9659230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/06 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

借り物EF17-40mm(17mm)

昭和期レンズEF50-200mmL(50mm)

\1,980の昭和期ジャンク EF100-300mm f5.6(カメラはKDX)

1.5km先の駅もわかる¥15800レンズ(Kenkoミラー500mmf8)

※あ、すいません(^^;)。  3枚目の写真は 300mm での撮影です↑


漠然と「鉄道写真」とおっしゃいますが、いろんなジャンルがあるのはご存知のとおり。

「広角」は広い角度。つまり広い範囲を撮れるものです。
40Dの場合は、今お持ちの EF-S18-55mm f3.5-5.6 IS よりも広いもの、といえば、
実質的に EF-S 10-22mm f3.5-4.5 USM しかないですね。
「16-35L」とか「17-40L」とか言う声も出ますが、それは今お持ちのレンズよりも高画質である、
ということであり、「広がり」という意味では若干違いはわかるものの、劇的に違うものではありません。
また、鉄道に限って言えば、広角というと、広大な景色の中の鉄道であったり、
運転台の接写であったりといった使い方はありますが、そうそう毎度使うレンズではありません。
お持ちのレンズで当面使っておいて、差し支えないでしょう。
私も2年近く、そのレンズ(の前身)でやってきましたよ。10-22 も持っていません。


さて、望遠側ですが、こちらはすぐにでも他のものがほしくなりますね(^^;)
駅のホームなどで、皆さん白い長いのを持って立ってませんか?
ただ、鉄道相手なので、白くて長いといえど、三脚がないと支えられないような「大砲」は、
ホームや線路端では乗客または歩行者の皆様のご迷惑になるので、敬遠したほうがよいでしょう。

鉄撮りの皆様の「標準的」なレンズとしては、既に紹介のある「EF70-200mm f4L IS 」かと思いますが、
実際には、これでは短いと思われるときもありますね。

「最初からよいレンズで揃えていくほうが、最終的にカメラにつぎ込む資金を節約できる」というご意見があります。
「とりあえず練習用」でレンズを買うと、将来「練習」が終わったとき使い道がなくなり、
それを捨て値で売ってしまったりすることになり、無駄だという考えです。
それはその通りで、異議は挟まないところですが、
いきなりこんな高価なレンズ(新品だと15万円ほどでしょうか。中古で12万ですね)を買っても、
使いこなせなければ意味がないので、私はやはり、最初は中古の安い「300mm」まで使えるものがよいかと思います。
さまざまな種類がありますが、中古屋さんで「鉄道を撮るのでそれに合うレンズ」といって、勧めてもらいましょう。

条件としては、「300mmが使えるもの」「ピントが速いもの」「軽いもの(案外重要)」
「不具合のないもの(これも中古の場合は重要)」です。
今お持ちのカメラとレンズは、その場に持参してください。
「今はこれしかないんです」というと、お持ちの機材へ追加するのに最適なものを勧めてくれます。
そしてほとんどの店では、その場で試写させて貰えますよ。

「高画質なもの」や「明るいもの」もよいとされますが、これを条件に入れると安価でなくなってしまいます(^^;)

本当に安くてもよければ、1万円以下でいくらでもごろごろしてますが、
ピントが遅かったりレンズに問題があったりします。
目が肥えてくるまではジャンク品(1000円とかで、機構部は完動しており、
それなりに撮れるものもありますが)には手を出されませんよう(苦笑)。

ちなみに私は、「標準」とされる 70-200mm 高画質ズームは持っておりません。
いつかはほしいと思ってますが、今の「練習用」他でまかなえてしまうんで…

書込番号:9659367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/07 00:21(1年以上前)

「高倍率」とはコンパクトカメラで言う「10倍ズーム」とかそう言うのです。
簡単に言うとEF-S18-55mmは約3倍ズーム、18-250mmだと約14倍ズームと言うことになります。

「超望遠」とはレンズのポジションです。
一般的には300mm以上のレンズが当てはまります。
撮影場所にもよりますが鉄道撮りでしたら「望遠レンズ」に位置するEF70-200mm F2.8L IS USMはほとんどの方が持っておられると思います。

一般的には分かりませんが、個人的に〜22mmまでを「超広角」、〜35mmまでを「広角」、〜70mmまでを「標準」、〜100mmまでを「中望遠」、〜300mmまでを「望遠」、それ以上が「超望遠」と個人的に決めてます。
これに広角から望遠までを幅広く使用出来るレンズを「高倍率レンズ」と呼んでいます。ちなみに高倍率レンズはF値が大きくなるので天気が悪い時や屋内では不向きと言われています。

天気の良い屋外で使用するのであれば高倍率レンズでもそれほど差し障りはないと思いますよ。

書込番号:9662359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/07 00:39(1年以上前)

あらら、かつがれちゃったかしら orz

とりあえず、すでにお持ちのα200とWズームの望遠のほーで列車撮ってみてくださいナ
その300mmで足りないなら超望遠買ってくださいナ
すでに持ってる300mmで足りないなら超高倍率のレンズは検討対象から外してかまわないですカラ〜

で、結局ぅ、前の質問で推薦されてた400mmや500mmのレンズは買わなかったのでしょうかねぇ???

書込番号:9662446

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2009/06/22 21:50(1年以上前)

キヤノンのHPで 在庫僅少になっちゃいました…寂しいです?

書込番号:9741922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2009/06/26 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-S 18-55 IS

EF 100-300 USM

EF 100-300 USM

EF 100-300 USM

このキットレンズでも鉄道を撮れないことも無いですよ?
画質そこそこ、AF快速、で安い「EF 100-300mm F4.5-5.6 USM」はいかがですか?
「EF-S 55-250mm IS」でもなかなか良いと思います。最初のうちはとにかく構図が難しいですね。特に望遠だとブレやすいので。
EF-S18-55とEF 100-300の作例載せときます。

書込番号:9762428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング