EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
「EOS 50D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
現在Nikon D-90を使っています。最近コンサートのカメラ撮影が増えてきました。D90はシャッター音がかなり大きく、自然撮影のときは気分爽快音なのですが、コンサート演奏中に撮影すると周りの人から苦情が出そうで、ヒヤヒヤしたり、拍手などのときに撮影したりで、気楽に撮影できません。EOS50Dのカタログを見ると静穏撮影モードとなっていますが、この件の詳細は説明がありません。どなたか使用状況(特に音、振動)を教えてください。
(1)常時静音撮影なのか、特別に設定時のみなのか。
(2)他の機種との比較データ(ご自身の感想など)を教えてください。
(3)比較的静かな演奏中の撮影は可能かどうかも教えてください。
以上よろしくお願いします。
書込番号:11138310
0点
>(3)比較的静かな演奏中の撮影は可能かどうかも教えてください。
どんなコンサートかによって差が出ると思います。
有名演奏家のクラッシックなら撮影禁止でしょう。
アマチュアでも隣に座っている人は気になって迷惑かもしれません。
アマチュアのロックコンサートなら音がでかいので気にされないでしょう。
演奏中の撮影は奏者にも迷惑でしょう。
静かな音楽ならどんなに小さな雑音でも気になるから。
ホールの一番後ろで目立たないように拍手中の撮影すれば気にされないでしょう。
プロなど仕事で頼まれたのでないのならなるべく目立たないように撮影したほうがよいと思います。
プロは音が小さくなる工夫などすると思います。
自分なら隣の人がでかい一眼レフで演奏中に撮影していたら気になって
いやだと思います。
書込番号:11138388
1点
早速の投稿ありがとうございました。
音楽教室の発表会などでの撮影で、主催者からの依頼で記録しているものです。通常は最後部席からのビデオ撮影をしていますが、ビデオからの静止画では画質が落ちるためどうしてもカメラ撮影をしたいものです。その点は主催者にはお断りしての撮影なのですが、やはり気になってしまうものなのです。そこで静音設計のカメラを探していたわけです。
状況説明が言葉たらずですみませんでした。
実際に50Dを使用しておられる方の「シャッター音に関しての感想」をお伺いできればと思っております。
書込番号:11138426
0点
静音モードはミラーアップしてシャッターが開いた状態で撮影するもので、ライブビュー撮影になります。
ミラーが跳ね上がる音がないのとメカシャッターが閉じる音だけなのでその分静かですが、コンサートで気持ちよく撮れるかというと微妙です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-operation.html
書込番号:11138498
![]()
1点
こんにちは
ジャコブソン消音ケース と、言うのが有ります。
銀一では、レンタルしているようですが…
購入可能のようですね。
http://www.soundblimp.com/nikon.htm
私は これを使っていますが(D3)シャッター音が1/2程に成ります(画像)。
純正で無くても→エツミ プロテクトカバー2
書込番号:11138546
![]()
1点
NIKONをお使いなら、D5000にも「静音モード」ありませんでした?
内容、実効性は使っていないのでわかりませんが。
NIKONのホームページがメンテナンス中なので確認できませんので、間違っていたら悪しからず。
でも、なんでこんな平日真昼間にホームページがメンテナンス中なんだろう???????
書込番号:11138583
0点
わたしはEOS40Dを使用しており、40Dでの感想である旨をお断りしておきます。
ただ機能的にも50Dと同等であり、店頭でも音質や音量に大きな違いはないと感じました。
(1)静音設定について
静音撮影はライブビュー撮影時に限られており、静音モードの設定も必要です。
常時静音という訳ではありません。
(2)音量の比較
静音モードの設定にも寄りますが、シャッターを切る音自体は非常に小さく、
撮影者こそ聞こえますが、隣にいる人にはほとんど聞こえないでしょう。
ただ、シャッターチャージの音は静かではあるものの十分聞こえます。
(3)静かな演奏中の撮影
静音モードでシャッターとチャージを切り離し、シャッターのみの撮影であれば
ほぼ問題ないでしょう。遮音バッグの中などでチャージをする必要があります。
ただ、観客側が暗いシチュエーションではライブビューの明かりは邪魔になります。
液晶シェードや液晶マグニファイヤーを使うなどの工夫も必要となります。
以下の記事も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html
書込番号:11138637
![]()
1点
こんにちは、pc-helpさん
>音楽教室の発表会などでの撮影で、主催者からの依頼で記録しているものです。
単なる記録撮影ということならば、
AF合焦音をオフにして最後部座席より、一人2〜3枚程度の撮影にしておけば、
そんなにシャッター音は気にならず、演奏にも影響が無いように思います。
できることなら、曲の盛り上がった大きな音の時にシャッターを切ればなお良いと思いますが。
もし、リハーサルがあるようでしたらリハで撮影することが一番でしょう。
私も20Dで子供のピアノやエレクトーンの発表会を一保護者として撮影しています。
書込番号:11138957
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2023/05/22 22:16:58 | |
| 24 | 2023/04/29 23:17:11 | |
| 11 | 2020/11/15 8:55:25 | |
| 17 | 2020/09/23 18:58:14 | |
| 20 | 2025/04/04 13:14:50 | |
| 17 | 2020/07/19 14:51:41 | |
| 3 | 2020/04/26 8:15:27 | |
| 6 | 2019/08/29 19:59:05 | |
| 5 | 2019/06/09 23:14:45 | |
| 8 | 2019/06/04 22:07:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










