EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
「EOS 50D」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先週【土】カメラのキタクラさんへレンズキットを予約しましたが、《品薄:納期2〜3週間》となっていた為、CFをゆっくり思案するつもりでしたが、今日入荷したとの事でした。
そこで質問ですが、予備を含め2枚購入予定です。
初心者ですが、カーーレースや飛行機また風景や花を撮りたいと思っています。
容量や速度、メーカーなど教えていただきたい思います。よろしくお願いします
☆明日の朝、購入しようと思っています
書込番号:9389768
0点

サンディスクのドカティ、ウルトラ4、あるいはウルトラ3(ただし30MB表示のあるもの)
容量はJPEGかRAWかとか、連写を多用するか等、要は何枚撮るかで決まるので、人それぞれです。
私は16GBと8GBを数枚がメインです。
書込番号:9389816
0点

まず「松」
連写最重要なら、サンディスクExtremeIVの一択だと思います。
ハギワラのZIIIやレキサーの300倍速、トランセンドの300倍速クラスもありますが
いずれも300倍速クラスはそんなに価格差がありませんので、ExtremeIVがベストです。
8GBで8,500円〜というところです。
速度よりも容量を優先する、で「竹」
サンディスクのExtremeIIIがUDMA非対応ながら早さと信頼性で。
8GBで5,000円〜、16GBで9,000円台
そこそこで良いので容量と価格を優先で「梅」
とりあえず、UDMA対応で個人的なお気に入りでは、グリーンハウスのDualシリーズ
233倍速。価格.comでも上位ランキングに入っていますね。
秋葉原で、16GBが4,000円〜というところです。
テクノハウス東映、あきばおーあたりが安くて良いですよ。
書込番号:9389820
0点

私も以前指摘されましたが、サンディスクに「UltraIIIやIV」などという
カードはありませんw
書込番号:9389827
0点

訂正自己レスです。
× サンディスクのドカティ、ウルトラ4、あるいはウルトラ3(ただし30MB表示のあるもの)
○ サンディスクのドカティ、エクストリーム4、あるいはエクストリーム3(ただし30MB表示のあるもの)
私としたことが・・・
書込番号:9389912
0点

風景撮り、花撮り用に
トランセンドなんかはいかがでしょうか?
お安いですよ・・・・・。
amazonでも16GBで(133倍速ですが)4380円。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000W0BC7I/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
8GBだと2580円。
今のところ、特に不具合もなく使えています。(わたしのカメラはキヤノンではありませんが・・・・・。)
書込番号:9390412
0点

アドバイスありがとうございました
サンディスクが無難のようですね。
明日購入してきます。
書込番号:9390451
0点

御購入おめでとうございます。
私もカーレースを主として使用ね(親父は鳥、花等撮影)ですが
撮影すると2Gなんてあっという間に
所有はトランセンド×266の2Gが一枚、トランセンド×133の2G、16Gが1枚づつ
サンディスクExtremeIVの4Gが1枚(親父用)、レキサーの1Gが1枚(親父用)
あとはSDやSDHCをCFに変換できるアダプターも持ち歩いてはいますが、あまり使ってないです。
連写した場合、重要なのはカメラの内部バッファ→CF書き込む時間でしょうか。
連写時、トランセンド×133はほんの数秒ですが待ち時間が発生します。その間にシャッターチャンスが来ても撮影できません
CFのスピードは連写時の待ち時間を極力さけたいのか、CF→PCへの転送時間を気にするのかでも変わってくるかと
ただ、私は最近あまり連写での撮影はしないのでカーレース撮影時でトランセンド×133クラスでも特にストレスは感じないですね。
トランセンド×133は値段が安いのですが、連写するのでしたら向かないかと、あとPCへの転送時間にも影響が出るようですね(わたしは転送時は放っておくので気にしませんが・・)
これからの購入でしたらトランセンド×266以上で4G以上(できたら8G以上)のものが良いのではと思います。16Gはたくさんとっても残量表示がなかなか999より減らないです
同じメーカで同じ容量でも速度が倍になると実勢価格で3倍位にもなることもある様なので
あとはスピードとコストパフォーマンスのバランスでしょうか
無論、容量は多い、速度は速い方がよいかと思います。
その辺はTAIL4さんの書き込みが大変参考になるかと
私は、プロではなく素人なのでコストパフォーマンス重視かつ連写もあまりしないので
次回からはx266以上で十分なので8G〜16Gのものがほしいかな。
トランセンドを使用しているのは安いですし
個人的に不安要素がないかなと思っているので使用しています。
たまたまでしょうが 昔A-D○TAの2GのCFがエラー多発かつ大事な画像が全滅した経験があるので、今後CFではこのメーカーは買わないつもりです(同じメーカのSDの方は問題なく使用できていますが)
書込番号:9390768
1点

>TAKA*RXさん
ご賛同、痛み入ります。
小生は、EOS-1DマークIIIとUDMA非対応の連写機を使っておりますので書込み速度は
そこそこ(200倍速級)で足りております。
ExtremeIVの8GBx1、ExtremeIIIの8GBx1、トランセンドの266倍速の8GBx1
グリーンハウスの233倍速の16GBx1・8GBx1を使用しております。概ねグリーンハウス
のものはUDMA対応で書込み速度をきちんと18-19MB/秒とうたっており、公称値通りの
スピードが出ています。1DマークIIIですとどんなにメディアが速くても書込み速度
が15MB/秒頭打ちです。EOS50Dですと、もう少し速度があったほうが良いかもしれま
せんね。
>pooh2005さん
お勧め的には、あくまで「モータースポーツ」という事ですので、竹のExtremeIIIを
お勧めします。UDMA非対応ながら、他のメーカの200倍速クラス以上の書込み速度が
出ますので、これの8GBあたりがお手頃と思います。
グリーンハウス・トランセンド・PQIあたりはあきばおーが安く、
サンディスクはテクノハウス東映の方が安いですね。何件も回らずこの2軒で購入すれば
少なくとも秋葉原最安価格帯だと思います。もしくはネット通販でどうぞ。
書込番号:9391093
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/05/22 22:16:58 |
![]() ![]() |
24 | 2023/04/29 23:17:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/11/15 8:55:25 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/23 18:58:14 |
![]() ![]() |
20 | 2025/04/04 13:14:50 |
![]() ![]() |
17 | 2020/07/19 14:51:41 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/26 8:15:27 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/29 19:59:05 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/09 23:14:45 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/04 22:07:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





