『DPP Ver3.10以降の不具合情報』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『DPP Ver3.10以降の不具合情報』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信18

お気に入りに追加

標準

DPP Ver3.10以降の不具合情報

2011/06/17 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GUNダムさん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。
皆様よろしくおねがいします。

この度、Kiss X5をサブ機として購入しましたのでDPPをVer3.09→3.10へ更新したところ、環境設定→カラーマネージメント→印刷用プロファイルの設定欄が空白になりマッチング方法も選択できなくなりました。
私の場合は、カラーモンキーフォトでプロファイルを作成しているのですが、その設定ファイルが上記設定欄に表示されず空白になります。

ここから先は愚痴になるのですが、上記不具合をメーカーの相談センターへメールで問い合わせたところ、初めの内は担当のたらい回し状態で最後はカラーモンキーが原因のように言われました。頭にきたのでX5の返品を申し出たところやっと検証することになり、DPPのバグである事を認め次期バージョンで対応となりました。なんとここまでメールのやり取り15回で約20日間かかりました。

私は、EOS 10Dの頃からキャノン一筋(マウントで縛られいるだけ?)で来たのですが、この対応にはガッカリしました。ただ、他のクチコミでも同じケースが多いようですが。

最後に次期バージョンへの更新時期を問い合わせたところ「未定」ですってさ・・・

書込番号:13141040

ナイスクチコミ!8


返信する
elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/06/17 00:50(1年以上前)

機種不明

GUNダムさん。それは大変でしたね〜心中お察しいたします。
私も今Ver3.10にアップしてみましたが変な空欄ができますね〜
私のは選択できるので大丈夫ですが。

C:/Program Files (X86)/Canon/Digital Phot Professional/iccに
カラーモンキーフォトのプロファイルぶち込んでもできませんか?
というか選択すらできないのか。。。困りましたね(汗)
あ、もし試みるとしても自己責任でお願いしますね(^_^;)
Mac環境でしたらごめんなさい。

キャノンが嫌いでもKiss X5の事は嫌いにならないでくださいね!
解決お祈り申し上げております。

書込番号:13141176

ナイスクチコミ!3


スレ主 GUNダムさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 01:37(1年以上前)

elranさん。早速のアドバイスありがとうございます。直ぐに試してみたいの所ですが、残念ながら自宅にいません。明日にでも試してみます。

嫌いにはなりませんよ。逆に好きです。メインの5DMK2と比べると機能はかなり劣りますが、何より軽いし、液晶も動くので便利です。ただ、黙っていられなかっただけです。御免なさい。

貴重アドバイスありがとうございます。

書込番号:13141273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/17 07:36(1年以上前)

GUNダムさん
大変ですね、心中お察しします。
キヤノン側としては無料で提供しているアプリケーション(保雲等は決して無料ではなく製品に含まれている)なので・・・
ってな対応みたいですね。

こういうことは以前にもあったようで・・・、
ttp://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/past/log/35160.html

懲りないキヤノンにも困った物です。
ただし案外、更新は早いかも知れませんね。

書込番号:13141671

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/06/17 08:02(1年以上前)

メールでの対応だとありがちな話ですね。
こういう時は直接顔の見えるサービスセンターに行って面と向かって話した方が良いと思いますが、皆が皆、すぐにサービスセンターに出向ける距離にいるわけでもないので、地方の人は歯がゆい思いをすることが多いだろうと思います。

自分の業務上での経験ではメール・電話等のやりとりでたらい回し、ほっぽらかしを防ぐために気をつけることは、
1. 自分に応対してくれた担当者の部署・名前は確認しておく。
2. 期限を設定して期限までに必ず自分に連絡を入れてもらうことを約束させる。
3. 連絡は、例え何も解決してなくても構わないので、その解決がしていないという進捗状況だけは必ず報告してもらいたいという意図を伝える。(これを説明しておかないと、何も進展していないと怒られるという心理的プレッシャーから、連絡をほっぽらかされる可能性が高いです。とにかく意志疎通の機会を増やすことが重要、コミュニケーションをとっている内に次の展開が見えてくることは結構あります。)

次期バージョンについてはDPPの更新頻度はかなり高いので、3か月もみておけば大丈夫でしょう。
(問題は時期バージョンで必ず改善することを確約してくれているかどうかですが...)

書込番号:13141732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/17 11:57(1年以上前)

キヤノンのカメラ、キヤノンのソフト、キヤノンのプリンター、、、

完璧な組み合わせのように思えますが、Macユーザーには落とし穴がありました。
Easy-PhotoPrint EXの不具合です。DPPからの印刷がひどい色になるというものです。

これはEPPとMac OS X 10.6との不整合によるもので、キヤノンの責任ではないと思いますが、
問い合わせをしたところ、知らぬ存ぜぬのオンパレード。
私は私の環境での事象だと諦めて、DPPからApple Apertureに切り替えました。
すると、昨年の9月16日になってVer.3.2.2にアップデートされた訳です。

Mac OS X 10.6 Snow Leopardが発売されたのは2009年8月です。
で、それからずっと不具合が続いていて、ようやく10年9月に至ってアップデートがされたのですが、
その間の告知は(私が知っている限り)一切ありませんでした。

登録でキヤノンはユーザーの環境をご存知なのですから、
不具合があればきちんと通知していただきたいと切実に思います。

5D Mark IIIも発売されれば買う気マンマンです。私はキヤノンのカメラが大好きです。
しかしながら、キヤノンの企業体質は疑念なしとは言えません。

書込番号:13142316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/06/17 12:23(1年以上前)

Munkiってちょっと特殊なんですよね
まえもなんかでMunkiで作ったプロファイルだけが
見えないってありました

試しにプロファイルのヴァージョンを変更してみてください


他のキャリブレータで作ったiccやOSデフォルトで入っているiccが
見えるならばDPPはiccのルール通りに作っているだけだと思うので
どちらかというとMunkiのサポートに問い合わせたほうが
早いと思います

書込番号:13142377

ナイスクチコミ!5


スレ主 GUNダムさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 12:41(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

アドバイス、励ましの言葉、批判的な意見、苦労話など本当に参考になります。
「企業体質」とありましたが、私の職場でも似たような所があります。でもこれは中々直りません。でも何も言わなければ何も変わらないのも事実です。言った事で損をする場合もありますが、言う事が大事だと私は思います。

初めての投稿で、こんなに早く多くの意見が来た事にビックリしています。

書込番号:13142444

ナイスクチコミ!5


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/17 12:42(1年以上前)

>ここにスレ立てたって解決するはずないことを

多分困ってる人ってわらにもすがりたい気持ちだと思うのですよ。
ここに書き込む事によって何らかのヒントや解決方法の糸口が見つかる事も
あるかと思います。メーカーの方よりも一般のユーザーの方のほうが
多種多様な環境ですし。

それにEOS 10Dの頃からキヤノン一筋だったユーザー様をがっかりさせてしまった対応が、
どんなんものだったのかキヤノンさんも知る事が出来れば、それはそれで出来る出来ないの
限界はあるかもしれませんが、今後の成長に少なからず役立つと思いますしね。
どうか寛大な気持ちで見守ってあげてくださいませ。

GUNダムさん。解決すると良いですね!

書込番号:13142451

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/17 12:58(1年以上前)

クレーマー? 違うでしょ(笑)

5D Mark IIを語るうえで書かせないのが黒点問題です。
これもユーザー間の情報共有が先行し、後からきちんと解決されました。
そうした経緯があって、5D Mark IIに対する現在の評価がありますね。

「嫌だったら使うな」ではなくて、「使っているからこそ困る」訳です。

使い続けたいから報告をしている訳で、
同様に困っておられる方々に取っては有益な情報提供です。
私はスレ主さんに感謝していますよ。

書込番号:13142508

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/06/17 17:35(1年以上前)

こんにちは
カラーモンキーの方には問い合わせされたのでしょうか?他の業界でもそうですが、社外品が間に入ってる事が判ると途端にに歯切れが悪くなり、対応が遅くなります。別に怠慢な訳じゃなくはっきりとした結論が出せないんだと思います。メーカーって意外と自社製品以外は疎いですから

書込番号:13143179

ナイスクチコミ!3


スレ主 GUNダムさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 21:12(1年以上前)

vincent 65様 こんばんは

カラーモンキーの方には問い合わせしていません。
カラーモンキーのソフトバージョンが最新の状態で、DPPのVer3.09までは問題なく使えましたし、現在もDPPのVer3.09を再インストールし使用しています。但しKiss X5は対応していませんが、メーカーもDPP Ver3.10以降のバグであることを認めましたし、次期バージョンで対応すると言ってますので待ってみるつもりです。現在使用中のプロファイルデータも検証用に送りました。

書込番号:13143930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/06/17 22:13(1年以上前)

3.10に上げてみたらうちもMunkiで作ったプロファイル「だけ」
見えなくなりました

windows vista 64bit Ultimate Core2Quad
windows 7 64bit ultimate corei7
windows 7 32bit hp core2 Duo
の3台です

OSデフォルト/i1で作成したプロファイル/NECのハードキャリブ用ソフト
CANONおよびEPSONのプリンタ純正プロファイルは全て見えます


「対応することに決めた」という意味でしょうから待ちましょう



書込番号:13144251

ナイスクチコミ!3


スレ主 GUNダムさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 23:09(1年以上前)

BABY BLUE SKY様 こんばんは
現象確認して頂きありがとうございます。自分だけでなく安心しました。

又、アドバイスや励ましの言葉を頂いた皆々様、本当にありがとうございました。
次期バージョンに期待したいと思います。

elranさんへ
しばらく大人しく待ってみて我慢できない時にアドバイスの件、試してみたいと思います。

皆々様、本当にありがとうございました。

書込番号:13144554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/18 11:24(1年以上前)

これは私の予想ですが、昨年exifが2.3になったおり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_364027.html
GPS情報などが付加されましたよね。

その関係のデータが加わったことでの問題の気が直感的にはします。
また、5DにGPSユニットをつけて撮影した方のデータでどうなるか調べて
もしもその空欄等になんらかの文字列が加われば、そう言う意味だとわかるのかもしれません。

まぁ規格は次々に足されますから、意図的にバグをキヤノンが作って出したとも思えず
何かの絡みのすれ違いだと思うのですけどね。
また、思い当たる節があるようなら、試してみてください。

昨今、原発問題も政府や大手企業の表向きの発表は曖昧だけれど、
ごく一部の意図ある技術者の見解は正しいことが多いので、そうした考え方に基づいて
カスタマーサポートの話と言うより、客観的事実と想像力で対処するのが良いような気がします。

書込番号:13146212

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/06/22 00:46(1年以上前)

今日気が付いたのですが、ひょっとしてVer3.10.1ではサードパーティ製のレンズ。
私のはタムロンA09ですが、レンズ収差補正出来なくなってしまいましたか??
仕方なくVer3.9.4に戻してしまいました(汗)

書込番号:13161990

ナイスクチコミ!0


hinayujpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/22 08:41(1年以上前)

elranさん

そうそう、最近のバージョンのDPPでは、A09の周辺光量低下の
補正が出来なくなってましたから、おかしいな・・と思って
いたところです。

なぜでしょうかねぇ・・・。^^;

書込番号:13162649

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/06/22 14:12(1年以上前)

>hinayujpさん

どうやらネット上の書き込みから推察するに
純正レンズと錯覚して補正出来ていたようですね。
今までがバグで、正式にサードパーティレンズで間違って補正しないように
なったようです。

ただバグだったとはいえ、良質な補正を得られていたので残念です。
物凄く魅力あるアップデートでもない限り、私は暫く
Ver3.9.4でやっていこうと思います。

書込番号:13163471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/22 17:33(1年以上前)

DPPでの補正は、キヤノン純正レンズでも近年の物に限られますね。
一部のLレンズを除いて銀塩時代の物は全てダメなようですし。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/43333-1.html

レンズメーカー製の物で、ROMをキヤノンレンズから流用している物なら
勘違いで変な補正になる物があるかもしれませんね。

書込番号:13163929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング