


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
動画であまり高速シャッターになっても見にくい画像になりそうな気がします。
日中屋外、夜間などでNDで調整をする必要はありそうですか?
58ミリから上は77ミリまでNDを2種類ずつ揃えたら破産しそうですが。
書込番号:8731073
0点

赤色矮星さんのお持ちのレンズバリエーションにもよりますが
ステップアップ(ダウン)リングとゼラチンフィルターホルダー使えば、無駄が減りますか?
書込番号:8731102
1点

それも考えたんですが、フードが使えなくなるかなーと二の足を踏んでおりました。
最初に練習くらいで使うとすれば8倍、16倍どっちでしょうね?
書込番号:8731164
0点

フードは、77mmのネジ込み式ラバーフードでいいのでは?
書込番号:8731950
1点

ISO感度自動制御も考え合わせると、NDが必須というわけでもないようですね。
あと、70-200とか24-105あたりの撮影姿勢でフードを持つようにしてるんで、ラバーフードというのも選択肢としては躊躇します。
当面はキヤノンのプログラム設定にお任せするとしましょう。
書込番号:8732191
0点

私は5DIIをまだ入手してないんで、正確なことは言えませんが
F4より絞ってお使いになる場合はある程度なんとかなるかもしれませんね。
F1.4とかの単玉の場合は1/8と、1/32または/1/64くらいを用意しておいた方が
日中屋外は、いいんじゃないかと、ビデオ撮影の経験から思っております。
2枚くらいフィルターが差し込めるフィルターホルダーつきのマットボックスがあると
1/2、1/4、1/8NDの組み合わせで1/2、1/4、1/8、1/16、1/32まで半分ずつ減光できますね。
3枚指し込めば1/64まで対応できます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/
上記URLの商品なんかは役に立つと思います。
書込番号:8732718
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





