


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日、風邪で苦しい中、待ちに待った5Dmk2を受け取ってきました!
いやぁ、感動モノです。
一晩、風邪でしんどいのをガマンし、家でいろいろいじり倒し、今日、喜び勇んで通勤に持ち出して、帰りに神戸のルミナリエを撮影。バカの一つ覚えのように高感度を試してみたく、6400で撮りまくってきました。
意気揚々と帰ってきて、PCに取り込んで、現像作業開始してみると、、、、
さすが2100万画素ですね。時間が結構かかります。
(PentiumD 2.8GHz、メモリ1GBですので・・・)
で、何枚か現像して、DPP上で現像後のファイルを確認してみると、画面上でも印刷後も、現像後のファイルは暗く、色も薄くなっているのです。何か設定を間違えたかといろいろ試しているのですが、JPEGに現像すると色味も明るさもおかしくなってしまいます。
現像時はちょっとだけ明るさの調整とノイズ処理、シャープネスだけをいじったので、大きく変化させてはいません。
このような現象が起きた方、いらっしゃいますでしょうか?
または、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、対処方法をお教えいただければと思うのですが・・・。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8760180
1点

>ノイズ処理
コレどの程度されましたか?
最新のDPP使ってノイズ処理するとなんだか眠くなってしまいますね。
せいぜいやっても2ぐらいがやっと。20までメモリあるのに。
これが原因かは不明ですがちょっとDPP難点があるのかもしれません。
明るさいじってくらくなると言うのがどの程度明るくされたのか不明です。
書込番号:8760231
0点

goodideaさん
ありがとうございます。
ノイズ処理についてはカメラの初期設定で
輝度ノイズ処理7→8
色ノイズ処理 11→10
に変更しています。
明るさはほんの少しだけいじった程度です。
で、現像後の画像は、画面上に表示されている撮影時のRAWファイルより異常に暗く、色も浅くなってしまっています。。。。
書込番号:8760296
0点

よっち〜♪さん
色空間はあまり詳しくわかっていないのですが、RAWもJPEGもsRGBです。
これが影響しているのでしょうか?
書込番号:8760320
0点

>RAWもJPEGもsRGBです
RAWの場合は基本的に撮影時には決まりません。
JPEGだと画像情報は付きませんが、色がsRGBの範囲になります。
で、カメラ側がsRGBの設定ならDPPもsRGBに設定してください。
ここが違うと色が変わってしまいます・・
でもここが正しいと他に原因がありますが・・ どうでしょうか?
書込番号:8760351
0点

> 風邪でしんどいのをガマンし・・・
こういう場合ってなんでガマンできるんだろう・・・見たいテレビとか曜日とか時間の感覚がふっ飛ぶんですよね。
書込番号:8760367
0点

参考までに色空間ですが、PCも合わせる必要があって、画面のプロパティで色空間をsRGBに合わせます。
DPPもカラーマッチング設定でモニタープロファイルを画面のプロパティと同様にsRGBに合わせる必要があります。
書込番号:8760393
0点

輝度レベルは個人的には使っても 3 までにしてます。
それ以上は使い物にならない位にボヤボヤになりますね…
困りモノです。
書込番号:8760437
1点

>それ以上は使い物にならない位にボヤボヤになりますね…
困りモノです。
そうなんですか? 写真の状態にもよると思いますが、当方実機を持っていないため
拾ってきたサンプルでやってみました・・
当方環境では、レベル10を超えても大丈夫と思いましたが・・ きっと個人差があるのでしょうね?
書込番号:8760486
0点

みなさま
色空間については全てsRGBに統一されていました。
色空間は特に問題がないように思われます。
GENONさん
輝度レベルを2くらいにして現像してみましたが結果は変わらずでした。。。
色々試しているのですが、画面上ではRAWファイルはしっかり明るさも色も出ているのですが、相変わらず現像後のJPEGは暗く、色あせた感じになってしまいます。
もうよくわからなくなってきました。
書込番号:8760502
0点


manamonさん
設定も確認しましたが全く同じでした。
RAWの現像画面と現像結果の色や明るさが違うというのはちょっと困った感じがします。
それを見越して現像作業しなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:8761331
0点

yu-boさん
リニアにチェックは入っていませんでした。
思いつく原因はあらかた試してみたつもりなんですが。。。
書込番号:8761338
0点

夜中、試しにRAW+jpegで撮影してみました。
カメラ内で生成されるjpegもRAWと明るさが結構違うように感じます。
皆さんのカメラではそういう現象は起こりますか?
こういうものなのでしょうか?
使っていた20D、40Dではこんなことは無かったと思うのですが。
ただ、まだ夜景とイルミネーションしか撮影していませんから、他の状況ではどうなるのかは解っていません。すいません。
書込番号:8761351
0点

スレ主さん
私も全く同じ現象が起きてます。RAW現像してtiff保存。サムネイル表示見ると元画像よりかなり暗くうす汚れた感じになっています。
ただクリックしてプレビュー表示にするときれいに表示されます。
何故こうなるのか、デジタル設定に詳しくなくわかりませんので、私もみなさんのアドバイスに期待させていただきます。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:8761619
0点

追伸です
この現象は、夜景イルミネーションを現像した時に起きるだけのようです。
日中撮影では大丈夫でした。
よろしくお願いします。
書込番号:8761642
0点

spacexさん
tiffにしても同じような結果になりました。。。
野良猫のゴンさん
おおっ!やっと同じ現象を確認された方がいらっしゃいました。
本日、室内撮影をしてみましたが、室内の写真はイルミネーションのような結果にはなりませんでした。。。
これはどういう結果なのでしょうかね???
現状では夜景やイルミの撮影には不利なのでしょうか????
書込番号:8763830
0点

やっぱりtiffでもダメでしたか。
原因は分かりかねますが、現象としてはAdobeRGBデータが上手く認識されず、sRGBと誤認識されて彩度が落ちている時と現象が似ているように思います。
しかし、この暗くなる現象が5DIIユーザー全てに起きている事なのか、一部の設定が変わっている事による不具合なのか判断が付かないです。
そのほか何かDPPインストール後、他のレタッチソフトをインストールして、競合しているためソフトがおかしくなる事もあるので再インストールも有効という場合もあります。
ここまで来ると最終的にサポセンに聞いて、正常なのか確認することが一番良いと思います。
書込番号:8763940
1点

スレ主さん、解決しましたか?
サポートセンターに電話で問い合わせしましたが、結果はわかりませんでした。
係の言うようにちょっと設定をいじってみましたが、サムネイル画像は変化なし。
そこで、この問題を技術関係に話をするということです。
また、この問題での報告は全然なかったそうです。
以上です。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8771000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





