デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初歩的な質問です。カタログによりますと付属ソフトDPPのパソコン処理ではメモリー装備は1ギガ以上となっています。
ということは、512メガしかない場合、絶対つかえないということなのか、それとも、操作速度は遅くなるがなんとか使えるということなのでしょうか。私のパソコンは512です。いずれにしても、5D2ではつかえないでしょうか?
書込番号:8762296
0点
こんにちは。
使えますよ。
確かに動作は緩慢になるかもしれません。
それでも一度に何枚も開いたりしないで一枚ずつ処理するようにするだけでもずいぶん違うと思います。
それと、出来るだけ他のアプリケーションは終了させておく方がより快適になります。
修正後のJPEG変換は、メモリーよりCPUパワーの方が影響が大きいと思います。
書込番号:8762326
0点
512しか載っていないパソコンでは、
CPUもあっぷあっぷではないかと推察します。
動画も楽しいですし、高いものでもありませんから、
ここは投資してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8762349
0点
虹フォトさん、こんにちは。
使えますが処理速度が物凄く遅くなると思います。
特にRAWで撮影した時のファイルのサイズも大きいのでJPEGとして現像するのに時間が掛かるのではないでしょうか。
PCのスペックは分かりませんが、現在はPCのメモリが安いので2Gbへの増設をご検討されたら良いのではないでしょうか?
書込番号:8762358
0点
もう一つ提案です。
パソコンを買い換えるにしろ、メモリーを増設するにしろ、現在の状態で使ってからで良いと思います。
そして処理速度等に我慢出来なくなったら次の手段を考えれば良いかと。
メモリーの増設でのパフォーマンス向上はそれほどは無いと思います。
その分金銭的な負担も少ないです。
劇的な性能向上を期待するのなら買い換えになってしまうのでしょうね。(-_-;)
書込番号:8762372
0点
皆さんがおっしゃってるように、絶対使えないというのではないと思います。
軽トラ(古いPC)に重い荷物(DPP+5D2写真)を載せる事になるため
動きは鈍いかもしれませんが、
それが使いにくいかどうかは、使ってみて判断されるのが一番かと。
書込番号:8762386
0点
たぶん動くには動くでしょうが、やってみないとわかりません。
カタログに載っているPC動作環境(スペック)は、
ソフトが正常に動作することをメーカーが「保証」するスペックです。
メーカーが「推奨」するスペックとは意味合いが違います。
DPPの場合、1GB未満ではキヤノンは正常な動作を保証できないということです。
ここ最近、RAMもかなり安くなりました。RAMの増設をお勧めします。
書込番号:8762772
0点
ASUSの1000H-X(メモリー2G)では、RAWを1コマ現像するのに1分くらいかかります。メモリーの他、CPUもCore 2 Duoくらいでないと苦しいでしょう。
書込番号:8762847
0点
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
の製品概要を見たところ
Windows Vista 1GB以上
Windows XP、2000 512MB以上
となっております。推奨ではなくソフトウェア動作環境なので上記を下回った場合、インストールではじいている事もあります。
書込番号:8762979
0点
もともと512MしかないPCを
メモリー増設したところでたかが知れていますね。
(画像処理を除く普段の作業は快適になりますが・・)
安いCore2マシンを買った方が快適でしょ、XPでね。
書込番号:8763242
0点
↑ 最新バージョンのDPPはWindows 2000がサポートから外されました。
インストールもできません。ご注意を・・
因みに、メモリ容量でインストールが弾かれることはないと思いますが、
5D2のファイルは大きく、表示するのにメモリが使われます。
DPP上のサムネイル表示だけでも結構メモリが使われます。
もう、お分かりだと思いますがメモリが不足すると仮想メモリが使われるので
大幅なパフォーマンス低下を招きます。
メモリを増設するか、PCを買い換えるかの選択になってしまいますかね〜?
書込番号:8763270
0点
1週間ほど前まで私のPC環境は、
5〜6年前に買ったPC(Pen4の2.4G、メインメモリ512MB、ウィンドウズXP)でした。
私も心配だったので、5D2が届く前にサンプルデータをダウンロードして試してみました。
ストレスを感じつつも動いているなーと、しかし現像(JPEGへの変換)でPCがフリーズしました。実際には動いていたのかもしれませんが、フリーズしたと言える状態となりました。
そこで翌日、メモリ1Gが3,980円だったので、このくらいならと思い2枚メモリを増設しました。(合計2.5G。お店の人にXPで3G以上にしても意味無いと言われた。)
結果、かなり改善されました。現像も無事完了まで動作しました。
劇的に変わったと言っても良いかもしれませんが、それでも快適とは言えません。
それくらいメモリ512Mでは遅かったと言うことです。
しばらくは、この状態で様子見です。
あくまでも私個人の感覚です。
書込番号:8763308
1点
3.51は以下を満たしていれば動くことは動きますよ・・・・でも、ストレス爆発かも?
対応OS Microsoft Windows Vista(SP1を含む) (Starter Editionを除く全ての32bit/64bitシステム)
Microsoft Windows XP SP2またはSP3(Home Edition/Professional)
対応パソコン 上記のOSがプリインストールされているパソコン
CPU Pentium 1.3 GHz以上 (Core2 Duo以上を推奨)←推奨動作CPUはこれ。
RAM 1GB以上←絶対では無い。不足分はHDDにアクセスしまくりです。
ディスプレイ 画面の解像度:1024×768ピクセル以上、画面の色:中(16ビット)以上
3.41に留めておくのもありです。
書込番号:8763479
0点
>3.41に留めておくのもありです。
でも、これだと5D2のRAW現像ができませんね!
それとも5D2をやめておくという意味ですか??
書込番号:8763621
0点
こんばんは
メーカー直販モデル で組んでみては如何です
動画を扱わないなら静かでそこそこ快適に使えます
7万くらいで十分です
http://shop.epson.jp/at970
書込番号:8763698
0点
こんばんは
512ではHDDにデーターがスワップすると思います。
スレ主さんのPCだと一枚現像するのに10分ぐらいは掛かると思いますよ。
メモリー積んでもスワップが回避出来るぐらいで辛いのでは・・・どうなんでしょね?
書込番号:8763880
0点
スレ主さんは使えるかどうかを聞いているので、
買い換えをした方が良いかどうかは聞いていませんよ。
ここに書き込むとたいてい買い換えとかよりグレードの良いのをすすめますね。
有る程度当たり前だし、買い換えた方が良いくらいは誰でも分かるでしょ。
使えるかどうかを聞くということは、出来れば買い換えはしたくないの裏返しだと思います。
まず使ってみて、買い換えが必要かどうかはスレ主さんが自分で判断するべきでは?
書込番号:8766439
0点
>虹フォトさん
お使いのPCは、ノートですかデスクトップですか。
またデスクトップの場合、ビデオカードは入っていますか。
ノートPCやビデオカード無しのデスクトップだと、画像表示用にメモリを消費してしまいます。その結果、仮想メモリのHDDを使用しますので、処理速度が極端に遅くなります。
メモリ容量だけでなく、他の情報も開示された方が適切なアドバイスが得られると思います。
書込番号:8769775
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









