『全紙に引き延ばしても大丈夫でしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『全紙に引き延ばしても大丈夫でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ104

返信50

お気に入りに追加

標準

全紙に引き延ばしても大丈夫でしょうか?

2009/08/08 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

当機種

低品質モードですが、これがその写真です。

皆様こんにちは。

 小生、沖縄の、とある会社の総務部長をしております。

 皆さんの会社では、社長室や応接室には有名な絵画や版画等を飾っておられることと思いますが、零細企業の小生の会社では応接室には絵画等はなく、あるのはパテーションのみで、殺風景極まりない応接室です。

 先日沖縄の伊是名島に撮影旅行に行って参りましたが、展望台から撮影した二見浦海岸の景色が絶景で、この写真を応接室に飾れたらと思っています。

 自宅のパソコン+MP600プリンターでA4サイズに引き延ばしたのですが、いざ応接室に飾ってみると小さすぎて絶景が貧弱に見えてしまいます。

 今日カメラのキタムラに行ってきましたが、キタムラの最高品質(スミマセン、名前は覚えていません)の全紙が6000円、フジカラーの全紙の額が4000円でトータル1万円のお買い物となります。

 写真をアップしましたが、カメラは5DMK2フルサイズ、レンズは24-105Lの24o、現像はSILKYPIXの最高品質モードです。

 全紙に拡大したことがなく、もしぎざぎざが目立つようならば半紙にしようかとも思っています。

 どなたか同じ経験をお持ちであればご教授願いたく、宜しくお願い致します。

書込番号:9970876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2009/08/08 18:46(1年以上前)

A4で手に持った状態でデジタル的なギザギザ感がなければ
全紙でもぜんぜん問題ありません。
(そのように人間は見るから)

書込番号:9970891

ナイスクチコミ!5


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/08 18:51(1年以上前)

かなりいいかげんですけど,元データを4分割して
A4に4枚で出してつないで見ると雰囲気わかると思います.

書込番号:9970907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/08 18:52(1年以上前)

綺麗な写真ですね

ブレやピンぼけがなければ大丈夫ですが、心配なら一部拡大して2Lサイズとか、細い切り出しでプリントしてもらえますから、確認させてもらえばいいでしょう

書込番号:9970914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件

2009/08/08 18:53(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、早速のレスありがとうございます。

 A4ではぎざぎざ感はなく、念のため今日キタムラではがき大のプリントをしましたが何の違和感もありませんでした。

 これなら大丈夫かなと思ったのですが、全紙となるとやはりびびってしまいます(^^;

 情報ありがとうございました。

書込番号:9970916

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 18:59(1年以上前)

機種不明

テスト方法の一例

大伸ばしは遠くから見ることが多いのですが、
至近距離から観察した場合の見え方は添付のような方法でA4などで確認プリントすると良いと思います。

書込番号:9970940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/08 19:04(1年以上前)

ちなみに私は400万画素のデーターをPSで補完拡大して、全倍に伸ばしますが、問題ないです

書込番号:9970960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/08/08 19:06(1年以上前)

 返信している間に、沢山のレス、ありがとうございます m(__)m

>LR6AAさん、初めまして。同じ沖縄住みでとても親近感を覚えます (^^。

 ご指摘の通り、トリミングしてA4で印刷してみます。


>atosパパさん、初めまして。お褒め頂き恐縮です。

 はがきサイズで銀板と全然違和感が無かったので「これなら大丈夫かな」と思ったのですが、
 全紙となると1枚1万円の出費ですから、躊躇してしまいますね。店員さんにお願いして
 切り出しプリントで再度確認してもらうことにします。(そのような技もあるんですね。)

書込番号:9970977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 19:07(1年以上前)

8MPのデジカメで半切で展示会に出品する人もいますので、5DmkUなら
全紙で問題ないと思います。

書込番号:9970980

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 19:09(1年以上前)

問題あるないは、鑑賞する距離に依存します。

長辺25メートルに大伸ばししたら、至近距離からはブロックモザイクのグラフィックでも
50メートル離れて鑑賞したら完璧な写真に見えるのではないか、そんな話かなと思います。

書込番号:9970992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件

2009/08/08 19:28(1年以上前)

 こんな短時間に沢山の皆様からレス頂き、恐縮ですm(__)m。

>hanchanjpさん、初めましてなんでしょうが貴殿の情報いつも見ております (^^

 確かにどの位置で見るかは大切なことですね。残念ながら小生の会社の応接室は狭く、パテーションと応接机はくっついております(^^;

 至近距離だとおよそ60pくらいでしょうか。

 キタムラではがき大に拡大した写真を至近距離で(笑)改めて見ておりますが、問題なさそうですね (^^


>じじかめさん、大御所にまでご登場頂き恐縮です_(_^_)_。

 殿からお墨付きを頂ければ、本当に安心です。何より、殺風景な応接室を何とかしたいという気持ちが
 先に立っておりますので、皆さんのアドバイスを参考にして月曜日上司に許可をもらってキタムラに走ります(笑)。

書込番号:9971077

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 19:31(1年以上前)

全紙もいいけど、ポスターA1もいいと思いますよ!
http://www.kitamura-print.com/campaign/090601/

書込番号:9971087

ナイスクチコミ!4


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 19:32(1年以上前)

全紙の件ですが、今年の冬の函館夜景を撮影した写真をキタムラにて全紙で頼んだことあります。自宅でA4で出したものと比べましたが納得できる範囲でしたので現在も家に飾ってます。

書込番号:9971091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 19:43(1年以上前)

全紙プリントは全然問題ありませんよ。5D2で撮った写真をかなりトリミングして全紙プリントしても十分過ぎてビックリするほどです。それに万が一、「ギザギザが目立つ」と思われても全紙では写真を見るのにある程度距離を開けますので目立たないと思います。実際800万画素の20Dで全紙プリントしても普通に見られましたよ。

ただ、残念なのは7月31日までならキタムラ全紙プリント1200円キャンペーンだった事です。
あと、店にもよりますが普通のカメラ店だと全紙プリントは2400円ですよ。
額を注文する時はアスペクト比に注意してくださいね。額と写真の間に10cmほどのフチが入ると思いますが、アスペクト比を注文時に聞いておかないと写真と額が合わないですよ。

書込番号:9971129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件

2009/08/08 19:53(1年以上前)

>hanchanjpさん、これ良いですね!! ポスターA1までは全然頭にありませんでした。

 私の会社は本社と2営業部の3つの事務所があるのですが、仕事柄殺風景で何か「花」になる絵画や写真が
 ないものかと思っておりました。

 このポスターなら、同じ予算で5枚のポスターが作成できますので、前向きに検討させて頂きます。

 またまた貴重な情報、ありがとうございました。



>clubbingさん、初めまして。レスありがとうございます。 

 私は現在沖縄に単身赴任しておりますが、言われてみれば殺風景極まりないマンションです(笑)

 全紙印刷額付きを自宅に飾るのも良いですね。(私のマンションには誰も訪問者はいませんが…(泣))

 お気に入りの写真を大きく引き伸ばさないのももったいないですね。額は一度買えばずっと使えますし、四季折々の超お気に入りの写真を飾れば部屋の雰囲気も変わりますね。早速実行致します (^^

書込番号:9971169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/08 19:54(1年以上前)

こんばんは。

>小さすぎて絶景が貧弱に見えてしまいます。

経験上A4でそう思ったのなら、全紙にても同様になる可能性が(笑)
(すいません、脅してしまって)

多分ですが、あまりにも全域に渡り、似たような描写(ピントや色合い)
であるため、手前と遠方とで距離感を感じないためと思われます。

手前はそのまま、人が歩いている砂浜箇所の雑木林を少しトーンを下げ
さらに遠方の山々のコントラストを下げれば・・・と感じました。

ファイルをDPEへ持参すれば、私の言うようにするかは判りませんが
雄大な感じに仕上げて欲しい旨の要望をすれば、きっと上手く仕上げて
くれるはずです。

まずは、無料ですのでDPEへご相談されることをお勧めします。

書込番号:9971175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/08/08 20:08(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん、初めまして。レスありがとうございます。

 キタムラのキャンペーンはノーチェックでした(^^; 情報は命ですね。

 ド素人なのでアスペクト比も知りませんでした(汗)

 購入する時には、しっかりと店員さんに確認致します。


>ミホジェーンVさん、初めまして。

 何せデジイチを始めたのが2ヶ月前の超初心者ですので、今後ともご教授宜しくお願い致します。

 せっかく細部にわたるご指導を頂きましたので、写真をお願いする時にキタムラに要望を出そうと思います。

 デジイチの世界では、様々なテクニックがあるんですね。とても勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:9971213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/08/08 21:04(1年以上前)

5D-Uのピクセルサイズは大きいので画質はJPEGでも(L)ラージ撮影では2、100万画素有りますA2の大きさまで充分の大きさの引き伸ばせます。
5D-Uで無くとも1400万画素でも充分で全紙457mmx560mmまで立派なプリントができます。長く部屋に飾るのであれば、インクゼット印刷でなくキタムラやフジフィルム社などで銀塩印画紙に焼付けのプリントが色あせが無くお勧めします。

書込番号:9971418

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 21:11(1年以上前)

インクジェットよりも色あせしない銀塩プリントがあるのですか?

書込番号:9971443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2009/08/08 21:35(1年以上前)

印画紙(RCタイプ)は表面に樹脂層があるので退行性(対紫外線)
すぐれています。

インクジェットは表面にインクを塗布するので
揮発すると色落ちが発生します
(メディアの吸着層は表面で空気に触れている)
特に紫外線に当たると退行が激しいです。

現在の業務用インクジェットは顔料系に移行しているので
退行性は大幅に向上していますが、屋外などで使う場合
ラミネート加工することが多いです。

書込番号:9971568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/08/08 21:40(1年以上前)

そうです、デジタルで撮って銀塩プリントです。もちろん銀塩フィルムからも出来ますが。
フジフィルムには超光沢クリスタルプリントがあります。プロもアマも写真展や展覧会にはこのプリントでいたします、キタムラにも常時見本を展示してあります、是非一度尋ねてみられたら。6PW、4PW、半切、A3、全紙まであります。
インクを乗せるプリントではなく、印画紙に焼付けです、インクとは仕上がり保存は比較にならないでしょう。

ちなみに(クリスタルライト)と言う格安でのプリント商品がありまして560mmx457mmの全紙で29、80円です。こう言う私は店とは全く関係ありません、写真する人は知っているはずです。

書込番号:9971590

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/08 21:58(1年以上前)

インクジェットよりも色あせしない銀塩プリントというものがもしもあれば、
私も発注してみたいですのですが、、、。

書込番号:9971670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/08/08 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

 皆さん、様々な情報ありがとうございます。

 やはり残したい写真はプロにということですね。

 私も写真歴は40年以上になりますが、カメラに没頭したのは中学生の時に三重の亀山にD51を撮影に行ったのがピークで、その後は記録写真のレベルでした。

 沖縄に再赴任して、改めて沖縄の絶景を目にした時に昔の一眼レフ魂(笑)が再燃した次第です。

 お気に入りの写真はずっと飾っておきたいですし、出来れば絵画のように立派な額に入れて訪れる人にも見て頂きたいですね。

 そのような意味からスレ立てさせて頂きましたが、私の知らなかった情報満載で、改めてお礼申し上げます。

 一旦潜らせて頂きますが(笑)、このお題で情報交換出来れば小生にとっても勉強になります。

 忌憚なきご意見をお待ちしております。

 レスして頂いた皆様、改めて御礼申し上げます。

 言葉だけでは失礼ですので…沖縄の今の風物詩、エイサーをどうぞ。

書込番号:9971760

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 22:50(1年以上前)

from OKINAWAさん こんばんは。

おおむね結論は出ていますが、5D2なら全紙でもA4プリント見ているようなのクオリティで全く問題なく引き延ばせます。5D2ではまだ5枚程度しか全紙に伸ばしていませんが、1280万画素の5Dでも全紙サイズは全く問題なく伸ばせました。

5D2では正直全紙サイズまで伸ばしても緊張感がないほど、楽々というクオリティですし、全倍サイズ(A1)でもまだ余裕を感じる画質だと思います(キヤノンの写真展などではB0サイズのプリントもしていました)。

あとラボにデジタル銀塩プリントに出す場合は、持ち込みメディアとファイル形式、色空間を確認しておいたほうが良いです。

富士系のイメージング・アイ、プロラボ・クリエイトではCD-R、JPEG8bit、sRGBでデータを持ち込むよう求められました。TIFF16bitで持ち込んだ場合でもプリント時にはJPEG8bitに変換して読み込むそうです。またRAWでの持ち込みは基本的に対応していないとの事です。

書込番号:9971969

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/08 23:34(1年以上前)

もう結論でちゃってますが、私も大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9972221

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/08 23:41(1年以上前)

ラムダプリントなどは銀塩です。
http://www.placem.com/lambdaprint.html

書込番号:9972264

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/09 00:44(1年以上前)

とりあえず。
自分は良く30Dの800万画素程度でA1ノビに印刷してますがぎざぎざはほとんど気になりません。ただし写真の品質としては多少落ちていますが。
1500万画素の50DでもいけるのでA1ノビまたはA2ぐらいでプロに任せてプリントしてみましょう。ポスターにしてみるとか。

このくらいなら応接室のスペースを生かせるでしょうし、それをネタに商談でもできるのではないでしょうか。

するなら中途半端に小さなものでなくインパクトを与えるようなサイズで、来客の視線を集めるようなものに仕上げたほうが後々メリットがあると思います。

書込番号:9972576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件

2009/08/09 06:55(1年以上前)

 おはようございます。引き続きの情報提供、ありがとうございました。

 会社の応接用にはポスター、自宅には銀塩プリントの超光沢クリスタルプリントを発注したいと思います。

 デジカメ時代になって、シャッターを押す回数は増えたものの画像はパソコンに保存しておくだけで印刷しない人も増えてきているというと聞きますが、それではもったいない話ですね。

 日本には四季の移ろいがあり、その季節季節で趣のある写真が撮れるのですから、私も腕を磨いて、3ヶ月に1枚は「超ベストショット」の写真を全紙にプリントしたいと思った次第です。

 常夏の沖縄ですが、離島は大小あわせて100以上ありますし、冬にはイルミネーションに飾られたクリスマスの夜景撮影も楽しみです。

 皆様、ありがとうございました。

書込番号:9973184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/08/09 07:49(1年以上前)

お早う御座います。
やっと、プリントのことが理解されたようですね。私はフジィルム社やキタムラの回し者ではありません。今時からカメラを始められた方はインクゼット印刷しかご存知無いとは、カメラ店も無責任ですね。インクゼットはA3ノビまで印刷できるプリンターは2台所持しますが余り使いません、最近はメーカーもデジタルクリスタルプリントに力を入れています展覧会や、特にコンテストなどに下手なプリントよりもはるかに有利でしょう。言わずとも当然しっかり撮影したデーター元が在っての話ですが。
所詮インクゼットは色の吹きつけで銀塩プリントは印画紙に焼付けで有り中身の意味合いが違います。

書込番号:9973285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 08:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アップされた画像での模擬。「単純に1.44倍した感じ」

「バイキュービック法」

「バイキュービック法」+「アンシャープネス」

デジイチを始めたのが2ヶ月前の超初心者と言うことですから、少し簡単な形で説明します。(既に締められたようですが参考までに)

5Dmk2の画素数は2110万画素ですから、凡そ317×475mmまで高品位を維持したままプリントできる画素データを持っています。この時のプリントした時の画素密度は300pixel/inchを維持できています。

次にこの5Dmk2(2110万画素)のデータを全紙にプリントすると、全紙が457×560mmであれば、少なくとも高さ方向の317mmを457mm以上に引き伸ばす必要がありますから、単純に1画素を拡大してプリントすると考えると1.44倍大きく見えることになります。
この時の1.44倍大きくなった1画素の形が、四角くギザギザ(ジャギー)と見えるのではないかと心配されていた訳ですよね。

模擬体験するならば、モニター上では基データを144%表示すると凡その感覚が得られると思います。

しかし通常デジタルプリントの場合は、ジャギーが見えることを嫌って基データの情報量以上の大きさでプリントする場合は、補完と言って1画素と1画素の間に中間調の画素を足して、ジャギーを目立たなくしてプリントするのが一般的かと思います。つまり、3744×5616画素(2110万画素)から補完を行って、5398×8096万画素以上に変換します。ただし、この時の補完方法によって印象も変わってしまうのですが、例えばバイキュービック法とかであれば、先ずジャギーが目立つ結果とはならないでしょう。

結論としては1.44倍であれば、さほど気になる事もないかと思います。
ただ引き伸ばしに際して注意していただきたいのは、補完方法によって印象が変わることや、バイキュービック法でも、無い画素データの間に1画素分偽りのデータが入った事で、近くによって見るとピントが甘く感じられる事があります。したがってこの問題に対しアンシャープマスクなどをかけて、見かけ上のピント劣化を補ったりします。この仕上げの段階のアンシャープマスクも、印象を変える大きなポイントかと思います。

書込番号:9973318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件

2009/08/09 08:05(1年以上前)

 西海のGGさん、いろいろご指導頂きましてありがとうございました。

 カメラも昔はカメラ店に行って買ったものですが、今はヤマダ電機をはじめとした家電量販店でも売っているため、いつの間にかデジタルカメラ=家電商品となってしまったのも一因でしょうね。

 私は5DMK2も24-105oLレンズもキタムラで買いました。24oL単も現在キタムラに発注中です。(すっかり沼にはまっております(^^;)

 せっかくのお気に入り写真もパソコンの中では可哀想ですし、全判の銀塩プリントにして部屋に飾るという意識があれば、カメラの腕も上達するような気が致します(^^)。

 デジイチ初心者ですが、今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9973319

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/09 08:10(1年以上前)

>5Dmk2の画素数は2110万画素ですから、凡そ317×475mmまで高品位を維持したままプリントできる
>画素データを持っています。

このサイズはどのような理由から算出されているのですか? もしよろしかったら教えてください。

書込番号:9973326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/08/09 08:21(1年以上前)

 GLINT MOMENTSさん、おはようございます。

 超初心者なので分からない事だらけだったのですが、皆さんのアドバイスで安心して引き延ばしをお願いすることが出来ます。

 今回は詳しく専門的なことも含めてアドバイス頂きありがとうございます。


 正直なことを申し上げますと、デジカメの写真は今から5〜6年前のイメージが強く残っていまして、「サービス判ならギザギザは分からないが、引き延ばすとギザギザが目立つ」という固定観念がありました。

 今はA4でプリントしていますが、ギザギザもなくデジタル技術もこの数年で格段に進歩したことを実感しております。

 ただ、全紙となるとどうなるか…この点が一番不安でした。サービス判のように1枚数十円の商品ではないので、皆様の情報をお願いした次第です。


 私のような疑問を持っておられる方もいらっしゃると思いますので、このスレッドが沢山の方にお役に立てば良いですね。

書込番号:9973339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 08:57(1年以上前)

> hanchanjpさん

> このサイズはどのような理由から算出されているのですか? もしよろしかったら教えてください。

一般的なプリントは解像度300dpiくらいではないでしょうか。

http://www2.lnw-netprint.com/bc/php/photo-g/poster.php
キタムラでは解像度150dpiなどの記載がありますが、こちらではネットプリントだからこの程度に抑えているのでしょうか。通常の店頭プリントは解像度がいくらなのか確認した方が良いかも知れませんね。

300dpiでヒットした一例
http://cp.c-ij.com/ja/photoretouch/reference/knowledge/knowledge03.html

高さについて
3744(pixel)/300(pixel/inch)=12.48(inch)
12.48(inch)x25.4(mm)=317(mm)
※幅は3744を5616に置き換える。

書込番号:9973415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/08/09 09:21(1年以上前)

fromOKINWAさん。
5D-2で撮影データーをCDに取り込み注文で立派なデジタルクリスタルプリントに仕上がります。シャギーなど心配いありません。どんなプリントでも元画像がしっかりピントも良く撮ってあるのが条件ですが。
フジフィルムでは自分の好みにトリミングしてJPEG、TIFF16ビットでも構いません。
オペレーターが注文通りに仕上げます。キタムラはJPGのようです。RAWではどこでもいたしません。沖縄は昨年12月参りました、春ごろ沖縄4島の旅行撮影参るつもりです。

書込番号:9973495

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/09 09:29(1年以上前)

GLINT MOMENTSさん 

>一般的なプリントは解像度300dpiくらいではないでしょうか。

なるほど。300dpi,240dpi,200dpi,144dpi,72dpiなどの印刷テストもしてみると面白いですよ。
鑑賞距離によって適否が変化していきます。
絶対ダメと思っていた72dpiも離せば完璧な写真になります。(たぶん)

書込番号:9973518

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/09 09:42(1年以上前)

西海のGGさん

>所詮インクゼットは色の吹きつけで銀塩プリントは印画紙に焼付けで有り中身の意味合いが違います。

銀塩プリントはレーザー光線で露光して光学的な反応を使っているものかと思います。
インクジェット(顔料式)は安定した顔料のカプセルを吹き付けたものかと思います。

耐光性、対オゾン、対Nox性能でインクジェットを上回る銀塩プリントを私は探しているのですが、
インクジェットプリントと銀塩プリントはどちらのほうが強いのでしょうね。

書込番号:9973552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2009/08/09 10:08(1年以上前)

コニカが100年プリントを作ってから
RCペーパーの対退色性は大幅に向上しました。
個人的感覚では濡れたりしなければ20年は大丈夫です。
インクジェットは染料の時代はメディア(光沢紙)の吸着層にもよりますが
1年程度で大きく退色していました。
顔料系に変更された今日も退色は避けられない状況で
特に紫外線による赤インクの退色が避けられない状況です。
(ラミネートしても)

書込番号:9973646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件

2009/08/09 10:08(1年以上前)

 西海のGGさん、様々なアドバイス本当にありがとうございます。

 大御所様の登場で、恐縮しております。m(__)m

 とりあえず今日、午後からキタムラに行って自分の全判クリスタルプリントを注文しに行きます。

 出来上がりを会社に持参し、実際に応接室に飾れば、上司も文句なく「すぐ注文を!」と言ってくれるでしょう (^^


 来年の春頃ご来沖されるのですね。お待ち致しております。

 同じ価格コムのクチコミ掲示板に地域・交通>沖縄という板があります。沖縄本島中心の話題が多いのですが、ガイドブックに載っていないディープな情報の書き込みも多数ありますので、是非参考にされて下さい。
 →http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8047/


 まだまだお話も尽きないようですね (^^  皆さんの情報交換スレとしてどんどん活用下さい。

書込番号:9973649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/09 11:53(1年以上前)

プリントの耐久性に関しては、どうせプリンターを時々買い換えているし、その都度プリントし直しているので殆ど拘りません。

書込番号:9974028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/09 14:34(1年以上前)

私も半切にプリントして部屋にかざっていますが、キタムラのクリスタルプリントは、
こちらに説明があります。
ネットでの受付はしてなかった気がします。(店頭の端末に入力)

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/digicrystal.html

書込番号:9974503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/08/09 14:47(1年以上前)

 皆様、先ほど注文して参りました (^^

 ご参考までにお値段等カキコしますので、お気に入りの写真があれば全紙に拡大してお部屋に飾られては如何でしょうか。

 注文したのはカメラのキタムラ、デジタルクリスタル ライト 全紙……2,980円 です。

 最初はデジタルクリスタルプロの6,825円を注文するのかと思っていましたが、トリミングや細かい色指定をしなければ半額のライトでクリスタルペーパーの全紙が注文できます。

 私は現像ソフトにSILKYPIX4.0を使っているので、そのまま出しで注文致しました。

 むしろ全紙の額の方が高価でした(笑)。フジカラーのアルミ額4,880円をネットクーポンを使って4,392円で購入致しました。


 じじかめさんがご指摘のように、ネットでは注文できません。店頭持ち込みでお店の端末からの入力です。USBメモリーもOKです。

 今回の件では、沢山の皆さんから情報提供頂き、本当にありがとうございました。

 沖縄にご旅行される方もいらっしゃると思いますが、カメラのキタムラは沖縄本島に11店舗あり、9月からはデジイチや交換レンズのレンタルも始まるようです。

 360°絶景ですので、24o単焦点レンズをレンタルされるのも良いかもしれません。

 小生、普段は地域・交通>沖縄の板におりますので、沖縄に関してご質問あればご遠慮なくそちらの方にカキコして下さい。

 ではでは(^^)

書込番号:9974540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/08/12 19:17(1年以上前)

 その後の報告です。

 本日キタムラから連絡があり、全紙クリスタルプリントを受け取りました (^^

 10日間はかかると思っていましたが、4日間で手元に参りました。

 肝心の写真ですが、皆さん仰るように自然のまま引き延ばされ、もちろんギザギザなど無く、色の深みはパソコンプリントとは比較にならないくらい深く、とても満足しております。

 情報を頂いた皆様方に改めて御礼申し上げます。

 会社の応接室に同じ写真を飾るのはもったいないので(^^; 別のお気に入りの写真を全紙にクリプリし、飾ることと致します (^^

 そのうち我が社の壁は、私のフォトギャラリーとなるやもしれません(笑)

 皆様、ありがとうございました。

書込番号:9988890

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/12 19:28(1年以上前)

よかったですね。
その後のレポートありがとうございます。
EOS 5D Mark IIのすばらしさを改めて実感した次第です。

自分もキタムラで全紙プリントしようかな。



書込番号:9988936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件

2009/08/12 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

 goodideaさん、ご返信ありがとうございます。

 恥ずかしながら飾ったあとの写真をアップ致します。

 今までは家の中の写真といえば、左側に写っているカレンダーの写真(?_?)しかありませんでした(^^;

 全紙ですと見栄えも違いますし、インパクトも違います。

 何より自分の一番のお気に入り写真ですから、伊是名島に撮影旅行に行き、この絶景を目にした時の感動が何度でも思い出されます。

 是非是非、お気に入りの写真をクリスタルプリントの全紙に引き延ばし、お部屋に飾られることをお勧め致しますV(^^)。

 それにしても…飾った写真の写真を撮ることは…初めてでございます(笑)

書込番号:9989103

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/12 21:48(1年以上前)

確かにインパクトがありますね。
こんなに良い仕上がりで楽しめるとなれば、、、、

やみつきになってしまいそうですね。(^^)

ポスターも大きくて良いと思ってたけど、このようにガラスも含め光沢と深みで表現する世界、高級感が
あっていいです。写真の仕上げの世界も深いですね。我々はかかった費用(舞台裏)をほぼ知っている
わけですが、おそらく知らずに見るともっと高そうに見えると思います。いいなぁ。

書込番号:9989614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件

2009/08/12 22:04(1年以上前)

 hanchanjpさん、ご返信ありがとうございます。

 これも皆さんのアドバイスの賜です。

 小生の会社も、私の単身赴任のマンションも、殺風景極まりないものでした。

 全紙1枚のクリスタルプリントを飾るだけで、部屋の様子が一変することは間違いのない事実です (^^

 非常にインパクトがあります。しかも自分で撮影したとびきりお気に入りの写真ですので、何度でも見入ってしまいます(^^;

 パソコンのHDDにしまっておくだけでは本当にもったいないですよ。是非全紙クリプリにして飾って下さい!! 

書込番号:9989733

ナイスクチコミ!3


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2009/08/12 22:44(1年以上前)

ちょっと余談ですが…。

私は看板撮影で5D Mark IIのデータから、等身大(縦1800mm×横900mm)に引き延ばした事がありますが、ビックリする程観賞に堪えられる画質でした。
極端な至近距離で見れば、ピクセル感は多少目立ちますが。
つまり、閲覧する距離によって、最適な引き延ばしサイズは異なるという事ですね。

書込番号:9989994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/12 23:29(1年以上前)

>全紙に引き延ばしても大丈夫でしょうか?

最近よく5DUで撮った写真を1620×1080画素にリサイズしてHDTVに表示させ鑑賞しています。
全紙サイズよりも大きく表示されますが、離れて観るために大きな不満は感じません。(通常動画を観ている画面だから多大な脳内補正が働いていると思いますが)
でも、仮にこの画面に数百人の集合写真を表示して一人一人の顔を注視しようとするとドットばかりが目立って大きな不満が出ると思います。
写真の種類と、観る側の目的意識によって違ってきますね。

壁に貼ってある写真を近くで注視するようなことはあまりないと思います。
多分コンデジでも大きな不満は出ないでしょう。

書込番号:9990242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/13 01:57(1年以上前)

せっかくのクリスタルプリントなのでアクリル(またはガラス)を外しておいた方がいいと思いますよ。
その場合、裏打ちと写真の裏に新聞紙などでアクリル分の厚みを増さないと隙間が出来ますけどね。

書込番号:9990941

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/08/13 10:21(1年以上前)

完全に出遅れ感がありますが、
DPI計算機と一覧表です。手軽に使えると思います

http://www.losttechnology.jp/JavaScript/dpicalc.html
http://a-ain.net/2click/pc/pc_082siryo_yosi.html

書込番号:9991872

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング