


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
コマーシャルフォトの3月号の別冊付録はS5Proの特集になってます。
その内容で気になったのは、S5では2EVの拡張はハイライト側にされているということ。
S3ではシャドー側に1段、ハイライト側に1段ずつだったはずです。
確かに、実写してみた感じでも確かにハイライト側に拡張されている感じがします。
この方がデジカメの弱点である白とびにより強くなるので、好ましいことだと思います。
それと、もうひとつ8Pにグラフがあります。EV値と明暗のグラフですがハイライト側で曲線が上にトツになっています。これは、白とびする寸前で粘るので実写においてはより扱いやすく、調整無しで美しいハイライト部が得られる設定です。
メーカーも言っているように、JPEGで撮って調整無しでもきれいな画像が得られそうです。
書込番号:6005557
0点

Seiich2005さん、こんばんは
>それと、もうひとつ8Pにグラフがあります。EV値と明暗のグラフですがハイライト側で曲線が上にトツになっています。これは、白とびする寸前で粘るので実写においてはより扱いやすく、調整無しで美しいハイライト部が得られる設定です。
これについては同感ですね。
ハイライトが粘って、ハイライトの柔らかい質感が感じられます。
JPEG撮りっぱなしでも、気持ちの良い絵だと思います。
先日D2Xと露出を統一して、飛ばし比較をやってみましたが、400%の状態で、1絞りから1と+1/3絞りぐらいの違いがありました。
書込番号:6005986
0点

> メーカーも言っているように、JPEGで撮って調整無しでもきれいな画像が得られそうです。
使い始めてまだ2週間程ですが確かにそんな感じで、
例えばK10Dだと以前のモデルより良くはなっているのですが、
JPEGで撮って出しだと、どうしても満足できなかったので
RAW撮りして現像時に調整したりする手間が必要だったのに、
S5Proだと下手に後で弄らない方が良い結果になっています。
書込番号:6006181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





