


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
皆様こんばんわ。
コンデジ新機種がいろいろ発表されましたね。
→ http://dc.watch.impress.co.jp/
FinePix F100fd:ついに広角28mmからになった(お散歩用に欲しい!)
FinePix S100FS:広いダイナミックレンジのネオイチガン(S5のサブに良いかも!)
FinePix S8100fd:小型軽量18倍ズームにも魅力が...
今回のFujiは広いダイナミックレンジ路線で嬉しいです。
書込番号:7288850
0点

BONNOU108×10さん こんばんは。
>S5のサブに良いかも!
また、そんなこと考えているんですか(笑)
サブばっかりじゃない!
>広いダイナミックレンジ路線
煩悩路線をつっぱしって脱線転覆事故にならないように。あっ!私と違って打ち出の小槌お持ちでしたっけ(笑)
例の小大砲レンズとS5のマッチングはどうですか。D3には威力満点みたいですけど。
書込番号:7289152
0点

姓はオロナインさん、座敷おやじさん
>また、そんなこと考えているんですか(笑)
>大晦日、除夜鐘も一ヶ月間持たなかった‥
返す言葉もございません...
書込番号:7289283
0点

>小大砲レンズとS5のマッチングはどうですか
とても良いとは思うのですが、素人の私にはDX17-55との画質差は
正直分からないです。
(70mmの画角とボケはDX17-55では得られませんが)
書込番号:7289321
0点

皆さん、 こんばんは。
フジノンレンズ恐るべし、
FinePix S100FSは、14倍以上の高倍率レンズですが、
サンプル画像を見る限りでは、なかなか良い様に感じました。
レンズでの手振れ補正、ワイドダイナミックレンジ、
フィルムシミュレーション、新しいCCD、
富士さん、またまた頑張って頂きましたね。
ちょっと重い気もしますが・・・
サブ機を探していたんですが、(危ういところで、D2HsやD300に手を出しかけます。)
でも、これをサブにしたつもりが、サブでなくなるかも・・・(笑)
書込番号:7289354
0点

フジがF40以降は売れるものづくりに切り替えたのが大きな要因か、
F31fdは、ヤフオクで3.5〜4万円ぐらいで取引されています。
F100fdも売れるものづくりかな?・・・・・どっちだろう?
私はF31fdを1.98万円(5年保障つき)で買いましたが、
4万円出して欲しいものでもなく、売っちゃお〜かな〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:7289546
0点

>新しいCCD
非常に気になります。
撮影素子の掃除もしなくて良いし、D3をFさんに処分してもらいこれにしようかな。
DX17-55mmもLatitude1xさんご推薦のAT-X165PRO DXも買えるし、余ったお金で韓国旅行。
ちゃんと計算しているから煩悩にあらず。念のため。
書込番号:7289742
0点

Latitude1xさん、
>サンプル画像を見る限りでは、なかなか良い様に感じました。
ですよね。
>でも、これをサブにしたつもりが、サブでなくなるかも・・・(笑)
ですよねえ...(冗談でなく)
Fシングル大好きさん、
F100fdは、「良いものづくり」だと思います。
記事を見た瞬間、「これは買ってしまうぞ」と私の心が叫んでおりました。
姓はオロナインさん
>ちゃんと計算しているから煩悩にあらず。念のため。
返す言葉もございません。
書込番号:7289821
0点

こんばんは。
F100fdがF31fdと同等以上の高感度高画質なら即買いしたいです。
黒い方かっこいいです。
でも店頭予想価格が45kなので下手するとオークションでF31fdを落札した方がよかったりと考えてみたり。。
10万近くするデカ重ネオ一眼の方はちょっと食指が動かないですね〜
書込番号:7289822
0点

当初は特許公報にあった大小画素を組み合わせたハニカムHRかと思いましたが、普通のハニカムのようですね。
ダイナミックレンジ引き上げは1段引き延ばすのに1段感度を上げないとダメみたいです。
そうすると、CCDのノイズ対策がどれくらい向上しているかがキモになりますね。
S100FSはS9000より画質が良ければ御の字、F6000fd並ならF10が出た頃の衝撃に近い物が有るのではと思いますよ。
あと、今年が10周年と言うことは、意地でも年内にはS6PROを出してくるような気もします。
(あてずっぽうですが年末の際当たりが怪しそうです。F1PROやGX645DBPなんかもあるかと妄想してます。)
ますますフジの今後が楽しみですね。
書込番号:7290039
0点

実際どのレンズも多かれ少なかれそうなのでしょうが、
「AT-X165PRO DX」は、太陽が入ってしまうような逆光で少しナーバスです。(特にWide側で)
「DX17-55mm」をずっと、横目でにらんでいます。
いっそうのこと、「AF-S 24-70mm」と「AT-X124PRO」にしようかな?・・・って。
いかん!移管!偉観!Bonnouだらけです!「↑は重くなるからだめっ!」って言い聞かせています。
それより、もっと、撮りまくる事でしょう!
その為に、少し軽めの「S5」が必要なのです。(あかんて、「Bonnou!」)
本場のキムチはご存じの様に、本当にたくさんあって、辛く無い「水キムチ」など
みな、おいしいです。
(また、来週から食べなければならなくなりました。トホホ。)
書込番号:7290048
0点

S5の次の機種も、そろそろでるのかなー!?
まだ発売して一年程度ですが、他メーカーのカメラの進化が早いから、
フジも出すかもしれませんね。
まあ、フジは、他メーカーとは争わないかな・・
書込番号:7290272
0点

>FinePix S100FS:広いダイナミックレンジのネオイチガン
実際は、ダイナミックレンジが広くなるわけではないですよね?ニコンで言うD-ライティングですから、ハイライトを飛ばないようにアンダーで撮影して、ダーク部を明るくするわけですから。
しかし、一見すると広くなったと感じてしまい、あまり興味のない人には、ますますS5Proの魅力は伝わらなくなりますね。
それに、大伸ばしを前提としない写真に対しては、他社カメラと差は出なくなってきましたし、写真館の6Pや4Pでもたいした差は出ません。
更なる進化をそろそろ見せていただく時期かもしれません。やはり、FXサイズで更なるダイナミックレンジを稼ぐしかないのでは?そして、16bitの圧縮RAW。
まぁ、ボディの進化もだけど、早く快適に使える単焦点レンズを出して欲しいですね。いつまで待てばいいのやら。
魚眼、どーしようかなぁ?ニコンの方が安いんだけど、やっぱり、新しいのはいいのかなぁ?35mmの単焦点も出たし、ニコンの待ってられないしなぁ。
書込番号:7290388
1点

『スーパーCCDハニカム VIII HR』
う〜ん・・・・・S5Proの次世代を匂わせる発表、、楽しみです。
この3機種で熟成されて、S7Pro? が出るんでしょうか・・・
私は、、
DX17-55と、AT-X16-50と悩んで、AT-X16-50を買いました。
※値段は、決定の根拠から外しても個人的には、165でした。
書込番号:7290826
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





