D40って、なかなか良いですね。
45,000位になれば、70-200/2.8のレンズキャップ代わりに、
購入するつもりですが、もう少し小さければと思います。
この機種って、AF-S専用ですよね。
ニコンの現行販売レンズの一覧表を見ていて思ったのですが、
DXタイプは、全てAF-Sですね(フィッシュアイを除く)。
恐らくニコンは、APS-CはDXをお使い下さいというつもりで、
D40を出したとすると、フルサイズは近いかもしれない。
単玉や、AIAFのオーナーはしばらくお待ちくださいと云う
ニコンからのメッセージかな。
書込番号:5674300
0点
裏の裏を読めば、これからはAF-Sがメインです。
ともならないのでしょうか?
詳しくは分かりませんが(^^;;;
書込番号:5674344
0点
そうでした。
自分の妄想に固執してしまいました。
しかし、単玉をAF-S化する余裕が
あるのだろうか。
書込番号:5674396
0点
単玉って、たまに目にしますが単焦点レンズの
事ですか?
(そのような用語を知らないので)
単焦点の広角から標準レンズの場合、AF-Sにする事
自体は、別にどっちでも良いのですが、「鳴き」対策
だけはしっかりとしてもらわないと、困りますよね。
それから、SWMの売りに目を向けさせて、光学系
をおろそかにされると、ニコンは終わってしまう
でしょうね。
書込番号:5674501
0点
こんばんは。
>単玉って、たまに目にしますが単焦点レンズの
事ですか?
私は今年初夏の頃、d50のスレで単眼って書き込みしましたがかなり馬鹿にされました。
単玉、単眼って私は全く違和感ありませんけどやっぱり変ですか。
30年程前OM−1を使っていた頃は単眼って私の周りの人達は普通に話していましたけど。学生の頃、カメラ屋でバイトをしていましたが確かにお店の方も単眼って云っていましたよ。間違っていたらごめんなさいね。なにせ、30年前の話なので・・・。
でも、やっぱり変ですかねえ。まあ、意味は通じると思いますのでまあご愛嬌ということで大目に見てください。
書込番号:5674623
0点
>「鳴き」対策だけはしっかりとしてもらわないと、困りますよね。
単焦点AF-S化で嬉し「鳴き」するレンズ沼住人の方々への思いやり?
じょばんにさんって優しい方なのね。(泣)
書込番号:5674656
0点
2トラ38さん 、オーディオマニアですか?
関係ないレスですみません。
書込番号:5674745
0点
>単玉、単眼って私は全く違和感ありませんけどやっぱり変ですか。
変というより、違った意味合いの言葉と間違えられる(紛らわしい)おそれが大きいです。
「単玉」
ソフト描写で有名な「ベス単」等、レンズの構成のタイプに「単玉」タイプが有る。
「単眼」
単眼鏡、双眼鏡の半分(?)みたいなヤツ。(^^;;
書込番号:5674746
0点
≫☆じん☆さん
色んな所で色んな言い方もあるのですね。
ただ、私からしたら逆に、なぜ「単焦点」と言えないの
であろうかと、疑問にも思います。
普通に誰にでも通じる「単焦点」と言えば良いのでは
ないかと思って、拘っています。
「的を得る」ではなく「的を射る」が正解であると
言われたら、次からは「的を得る」とは言えないのが
私の感覚ですので・・・
まぁ、この件はこれ以上議論しても意味がないので、
やめておきます。
≫愛ニッコールさん
> 単焦点AF-S化で嬉し「鳴き」するレンズ沼住人の
> 方々への思いやり?
いえいえ、皮肉かも知れませんが、私自身がAF-S
レンズが増えたときの心配が主です (^^;
ニコンでは、「鳴き」が発生したレンズに対して
修理は完全有料であったと、過去の書き込みにも
ありましたので、この情報だけは常に表沙汰に
しておきたいと思いまして。
書込番号:5674804
0点
単玉、単眼は地方とか年代で呼び方が違うだけではないでしょうか… 正式に使うのは立派な別の意味もあるので使わない方がいいとは思います。
さて、裏読みされてますが裏読みするほどの思惑無いと思いますよ。ニコンは何考えてるんだか…
フィルム一眼利用者の多くはその時代に使っていたレンズをそのままの性能で使いたいはずなのに、その要望を後回しにしているメーカーですからね(>_<) フルサイズ欲しいし、レンズの手振れでなくボディに手振れ補正付けて欲しい。絶対無理だろうがフィルム一眼の裏蓋変えるだけでデジ一になるってなことにならないかね(^_^;)
K10Dに大いに揺れております、今日この頃です。
書込番号:5674815
0点
AI-Sレンズが良いですね。AI-S → AF化 → VR化、
個別な特例を除いて、光学品質は下がる一方です。
VR70-200や、VR105より、昔のレンズの写りが良かったです。
AF-S化は大賛成ですがVRはぜひともボディ内でお願いしたいです。
その代わりに、リニューアルされた単玉などのレンズ群は
現行のAFレンズより性能も値段も倍になって良いと思います。
書込番号:5674915
0点
蛸八さん、
> フィルム一眼の裏蓋変えるだけでデジ一に
↓こんなの?(^o^)☆\(-_-;
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/dbp/index.html
書込番号:5674926
0点
デジカメ?わからないので、勉強中です。
どうも、どの1眼カメラ買っても、レンズの山になりそうな気がします。困っちゃうな。
今、頭から、煙が。僕の、FM2、50mm,F1.4、一本。
望遠135mmと28mm貸して戻らないけど不便は感じてないんだ?
銀炎は撮るたびに、貧乏になってしまいます。。。
しばらく、勉強します。。。おやすみなさい。。。
大蔵省が爆発すると僕は消滅してしまうので。。。
書込番号:5674929
0点
>単玉、単眼って私は全く違和感ありませんけどやっぱり変
>ですか。
確かに昔は単眼って言ってましたね。
当方の勝手な推測ですが、”Single Lense Reflex”の直訳
が単眼レフ(一眼レフ)で、昔はズームレンズなどなかった
ので、一眼レフカメラ用レンズ=単眼レンズ=単焦点レンズ
となって、そのまま使われていたのではないでしょうか?
単玉は、単(単焦点)玉(レンズ)で、そのままの意味だと
思いますが。。
書込番号:5675727
0点
揚げ足を取られるような書き方をして、すみませんでした。
以後気をつけます。
titan2916さん。
2トラ38さん 、オーディオマニアですか?
関係ないレスですみません。
マニアでは無いですが、HNを考えていたときに、
ふと目に留まりました。
書込番号:5675771
0点
>しかし、単玉をAF-S化する余裕があるのだろうか。
たぶん、単焦点レンズは、AF-Sにしないと思いますし、ニコンは
D40購入者が単焦点レンズを購入することを期待していないのでは
ないでしょうか?
書込番号:5676148
0点
> AF-Sにしないと思います
AF速度も、AF音も良いとして、A/Mモードだけでも欲しいです。
後は今以上の光学品質(特に50/1.4)が欲しいです。
ナノクリや、9枚円形絞りは今すぐでもできると思います。
できれば、F1.4の広角レンズをもっと増やして、
DX広角(DX10〜20/1.8とか)も追加してくれたら嬉しいです。
書込番号:5676286
0点
暇なので・・・
単玉って虫眼鏡みたいなやつでしょ。
単(一枚の)玉(ガラス)
ちなみに「的を得る」と書くと、頭の良さを自慢したいのか「的を射るが正しい」
と突っ込まずには居られない人が居ますが中国には「正鵠(的)を得る」
と言う言葉があり、そこから来たという説もあります。
色んな説があるので、どれが正しいとは言わないが、一々突っ込むぐらいならそれ位、勉強しないと。
書込番号:5676405
0点
Higaishaさん
パチパチ・・・あったまいい
私も昔、訂正されたことがあります。
まあ、間違って覚えていて正しいことを知るのはいいのですが、
確かに適当に読み飛ばしてほしいかも、って場合もありますね。
でも訂正されて盛り上がる場合もあります。
大阪天保山が一番低い山って知らなくって・・・ガハハ。
書込番号:5676647
0点
正直、単焦点を短焦点とか単玉とか書いているのを見るとイライラしますね(最近ほんとに多いもんで)。まあ短焦点は不注意なだけでしょうからまだ許せますが、単玉はいけません。普通に単焦点と言えばいいところを、なんでわざわざそんな言い方をしなきゃなんないんでしょう。粋がってちょっと変わった言い方をしようとしているんでしょうか? それって「デジタル一眼」と言うのじゃありきたりだし、かっこよく「ネオ一眼」と言おう、字数も少なくて打ちやすいや、ていうようなもんだと思いますが。
書込番号:5677034
0点
カメラマンの男性が「単玉」になってしまったという、
痛々しい話かと思いましたよ(^^;
書込番号:5677440
0点
>ニコンはD40購入者が単焦点レンズを購入することを期待していないのではないでしょうか?
だとしたらもったいないですね。
D40で使えて気軽に購入できる単焦点があれば、D40で新規に増えるユーザーをレンズ沼におびき寄せやすいと思うんですけどねぇ(笑)
書込番号:5677902
0点
まだやってるね〜
個人的には誤字・脱字・変換ミスに一々突っ込むほど暇じゃないのでどうでもいいが、
一般的にどちらが使われているかは一目瞭然。
=Google=
単玉 の検索結果 約 19,100 件
単焦点 の検索結果 約 477,000 件
書込番号:5678503
0点
2トラ38様へ
5677387 すごいですね! だけどよかったですね!
もしも、上司がいたら、ショックかも。。。
書込番号:5679044
0点
あれ、小松島いうところにも日本一をうたってる低い山あるが? ま、どうでもいいけどね〜
私の持ってるAiニッコールがフルに使えるデジタル一眼出て欲しいよ…(>_<) FM3出たのも遅かったし…
書込番号:5679229
0点
>単玉
一枚のレンズのこと
しかし一般には2枚を張り合わせたものを多く使っている。
(2枚を密着させたものも許容範囲)
カメラとしては一般に初期のレンズ達
シンプルなレンズでの撮影も面白い。
>単焦点
そのままの意味
ガラスの数は関係しない
>単眼?
カメラでは良く知らない、昆虫には複眼を持つものが多い。
単玉、単眼、単焦点それぞれ違った意味があります。
書込番号:5679449
0点
ニコンは手ぶれ補正内蔵、モーター内蔵のコンバーターを発売します!
AF-S Rear Converter
VRU Rear Converter
AF-S VRU Rear Converter
・・・ って発表は未だでしょうか (^^;
書込番号:5680046
0点
D40VR、D80VR、D200VR、D2HsVR、D2XsVR、・・・
そうしたら、AF-S105/2.8(VR105は廃番)、
AF-S70-200/2.8(VR抜き)が欲しいって感じでしょうか。
書込番号:5680274
0点
>単焦点を短焦点とか単玉とか書いているのを見るとイライラしますね
済みませんm(__)m何時も短焦点って書いてました。特にE500の板でですが。これからは短焦点の単焦点レンズを出して下さいって書かないといけませんね(^^ゞ
それと単玉は、カメラの話をしている時には普通に使ってましたけど、当然話の流れで、理解できる訳ですが、駄目なんですかね?
書込番号:5680700
0点
>当然話の流れで、理解できる訳ですが、駄目なんですかね?
仲間内で顔見ながら話してる分には良いでしょうけど、多くのヒトが見る掲示板だと、違った意味を持つ言葉は避けた方が良いと思います。
「単玉」もう上に何度か書かれてますが、
>レンズの構成のタイプ
>単玉って虫眼鏡みたいなやつでしょ。
>単(一枚の)玉(ガラス)
>一枚のレンズのこと
>しかし一般には2枚を張り合わせたものを多く使っている。
>(2枚を密着させたものも許容範囲)
参考サイト
http://homepage2.nifty.com/MINOX/contents4.htm
こちらの「単玉から複玉へ」をご覧ください。
書込番号:5680948
0点
なんかねちねちと盛り上がっているような・・・。
短焦点、単焦点、単玉、単眼。いったいどれが正解でしょう。
短焦点が、あっつ間違えた単眼が正解です。って馬鹿にするなっつ、本当は単焦点が正解です。
みなさん、言い方はいろいろありますが、loveloveさんの仰るとおり「話の流れで理解できるからいいんじゃないかと思いますよ。」って云うのは大雑把な性格の私O型でございます。
○○さんはAB型かな。□□さんはA型で△△さんはB型かな。みなさんそれぞれ違う血液型、違う個性を持っていて楽しいじゃないですか、みんな同じ意見ばっかりじゃちっとも面白くないですよ。カメラだっていろんなメーカ、機種があるから楽しいんですし、同じことだと思います。
誰か新しく正式なレンズ呼称のスレでも建ててみてはどうでしょうか。
すみません。(汗; 私には勇気がありませんので。申し訳ない。
書込番号:5680957
0点
> それから、SWMの売りに目を向けさせて、光学系
> をおろそかにされると、ニコンは終わってしまう
> でしょうね。
AF化の時もそうだったと思います。
「AFレンズを使う人はアホですから、適当で良いです」と
東海道通勤中に聞えたような記憶が・・・
AFレンズの大半が、光学性能でもEFに負けてる気がします。
新しいレンズを設計する時に、AF-Sを追加しますが、
レンズ内VRはやらないのは一番だと思います。金があれば、
VRユニットではなく「宝石のようなガラス」に使いたいです。
書込番号:5681481
0点
>大雑把な性格の私O型でございます。
あちゃちゃ、正確に性格まで、いや血液型まで当てられちゃいましたねー。私も大型じゃなくてO型です、、(^^ゞ、、、(^.^)
書込番号:5684603
0点
>これからは短焦点の単焦点レンズを出して下さいって書かないといけませんね(^^ゞ
私は単焦点を短焦点と書くのが気に入らないと言っただけです。短焦点を短焦点と書いて悪いとは言っていませんが、そういう書き方をなさりたいのでしたら、されたらいいのではないでしょうか。
>それと単玉は、カメラの話をしている時には普通に使ってましたけど、当然話の流れで、理解できる訳ですが、駄目なんですかね?
役不足と力不足の取り違えや、汚名挽回とか言うのも話の流れで理解はできますけどね。このスレを読んだ人なら短焦点を単玉というのが本来の意味と違うことは分かったでしょう。「汚名挽回」と同レベルに見ている人もいると承知で、それでもなお単玉と言い続けたいという人の気持ちが私には理解できませんが、書きたいという人を止めることはできません。いちいち指摘してはいられませんから。今回はたまたま話題になっているのを見つけたのでコメントしました。
書込番号:5684661
0点
大威憤ホラマーさん、
ご自分でやっちゃってますよ。最後の段落。
書込番号:5684885
0点
>短焦点を短焦点と書いて悪いとは言っていませんが、そういう書き方をなさりたいのでしたら、、、、
誤解を与えてしまい失礼しました。
私、オリンパス買いたいんですよ、でも35ミリ換算で28から
50ミリのレンズが無いんです。それで皮肉って短焦点って書いてた
んです。まあ、皆さんこのバカ間違いも解らんのかと、思ってたと
思いますけどね、、、(^^ゞ
尚、私のプロセッサーは、短焦点と丹荘店の二つしか出てきません、多分皆さんのも同じだと思いますが。(^^ゞ
書込番号:5685174
0点
lovelove様へ
こんにちわ うちの父は、オリンパス党です。
僕は、下向いてしまいます。まだ、銀炎党なのです。。。
書込番号:5685190
0点
長玉があるのに、短玉がないのはおかしいと思います。
単焦点とズームの間に、多焦点切替レンズもありますね。
AF-S 35-50-75/1.8Dができたら良いですね。
値段は35/2D + 50/1.8D + 85/1.8Dの合計で買いたいです。
書込番号:5689247
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








