現代社会では、テレビは絶好の手軽な被写体です。
ところで、ブラウン管テレビを撮影すると、モアレが写り困ってます。
よい方法はありますか。
書込番号:7120846
0点
撮影したことはありませんが、ブラウン管テレビの原理をを考えれば
なるべく遅いシャッタースピードでとるのが
人間の見た目に近づくのではないでしょうか?
ただ、テレビは最悪の被写体と思いますが。
書込番号:7121019
0点
おやじぎゃるさん、はじめまして。
別にお泣きになることは・・・・。
あくまでも私ごとですが、私はSSを1/20〜40ぐらいで撮っています。
以前何かの本で読んだ記憶では、「ぎりぎりブレないぐらいの遅いSSで」、
と書いてあったと思います。
液晶も基本的には同じだと思います。
書込番号:7121086
0点
なにも画面にうつってないテレビはよく撮りますがね。ちょうどめの前にあるのでカメラの動作テストって感じですが。
anillaさんがおっしゃってるようにシャッタースピード遅めがいいと思うのですが露出オーバーになりますし、画面が変わるので被写体ぶれ(被写体ブレなのかな。。)になると思いますしね。
外出ましょうよ。それか室内でもテレビの中よりおもしろい被写体いっぱいですよ。
ちょうど昨日の日記でブラウン管テレビ撮ってたのでどうぞ。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50805965.html
書込番号:7121094
0点
> カメラで撮るよりもキャプチャーした方がキレイで手っ取り早いかと、、、。
なるほど、賛成です。
写真はカメラと決め付けているのが間違いですね。
なお、出先等でキャプチャー環境にない場合とか、背景として写る場合もありますね。
TVはモアレが出やすいですが、これを防ぐには故意にピンボケにすることです。
画面にフォーカスした後で、若干ピントを前後にずらします。(または自分が前後に動く)
もちろん、あまり動くとピンボケが目立ちます。
書込番号:7121230
0点
・露出シャッタ速度優先モードかマニュアルモードで、MFで、
何回か、撮れば一番綺麗に撮れるパターンが見いだせるのではないかと。
・ブラウン管TVは、走査線(ラスタ)速度の関係上、
例えば 1/30秒、三脚かそれに代わる台の上でカメラを固定して。
・画面上で速く動くものや、露出が瞬間瞬間変わるものは撮影を諦めています。
・料理番組や、日曜新美術館などは、TV画面を見てメモを取るよりは
カメラで撮る方が楽ですものね。
・女房殿はTV画面を、よくカメラで撮っています。
すぐ撮れるようにTVの前に小さな台を於てカメラを側に置いています。
書込番号:7121955
0点
皆様
貴重なアドバイス有り難うございます。
しっかりした台座を用意して、意図的に僅かにピントをずらす、
ことでいろいろ工夫して見ます。
美術番組など、ついテレビを撮影したくなります。
書込番号:7121969
0点
> 意図的に僅かにピントをずらす
時差の問題が出ますが、撮影距離をずらして何枚か撮っておくのも有効です。
テレビの解像度は低いですから、トリミングで調整しちゃっても構わないの
ではないでしょうか?
書込番号:7122017
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









