デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
D40ダブルズームキットを使って1ヶ月ほどになります。普段は18-55で撮っています。最近のことですが、内蔵ストロボを使ってフラッシュ撮影をし、プレビューをみると、画像の白い部分に黒いかたまりが点滅しているのです。設定はAUTOです。バックの白っぽい金属部分や人物の顔の部分が特にそうなります。パソコンに画像を転送し、ディスプレイで確認すると異常がありません。D40のプレビューだけが変なのです。本体の不具合なのか、それとも設定を調整すればよいかわかりません。どなたかお教えいただけませんか?
書込番号:6834529
7点
取説に書いてありませんか?白飛びしてるよ、と教えてくれてるんでは。
書込番号:6834552
2点
ハイライト部分の表示でしょうね。
取説を読めば設定についても記載されているでしょう。
書込番号:6834558
1点
バ、爆発するかも? 心配なので捨てる場合は、別途ご連絡ください。
書込番号:6834612
2点
デコポンR2さん、こんにちは。
ある日突然、再生画面が点滅を始めると驚いてしまいますね。
この現象については、使用説明書にも小さく書かれているだけですので非常に分かりにくいのですが、ハイライト表示と言いまして、点滅している部分は画像が明るくなりすぎて階調が飽和してしまっている状態を表しています。
(一般的には白トビと言います)
このハイライト表示は、表現上必要な部分の階調が飽和しないようにするための露出補正量の目安等に使用します。
具体的には、例えば雲を表現したい時、ハイライト表示で雲の部分が点滅していると雲の階調が表現できませんので、雲の部分の点滅をなくすようにマイナス方向に露出補正します。
このハイライト表示を消す方法は、画像を再生している時にマルチセレクター(十字のボタン)の下側を押してみてください。
詳細についてはD40使用説明書のP66〜P68をご覧ください。
書込番号:6834725
9点
ぼくちゃんさん、⇒さん、じじかめさん、さっそくのアドバイスありがとうございました。「ハイライト表示」取説で確認しました。ありがとうございました。これからは取説をよく読んでみます。
書込番号:6834732
0点
BLACK PANTHERさん、懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。白トビについてよく理解できました。皆様の迅速なアドバイスにとってもうれしくなりました。D40をもっと使いこなせるようにがんばります。
書込番号:6834745
1点
点滅してる部分は、皆さんが説明されてる通り「白トビ」してる部分です
背面の液晶で「画像のヒストグラムを表示」するように設定すると、点滅してるカットでは山状のヒストグラムのカーブが+側の部分が持ち上がって飽和しているのが見れます
これは、露出量が多すぎて「明るい部分が露出オーバーですよ」と云うことなんですが、本来「ハイライト部分はわずかに露出オーバーになる」のは自然なことですから、あまりこの白トビ表示を気にしてると「いつもアンダーな写真ばかり」を撮ることになってしまいます
何枚でも撮れるのがデジタルで撮るメリットですから、慣れないうちはむしろ「白トビは表示しない」ように設定して、その代わりにPモードではなく「絞り優先で露出を換えて何枚か撮る」のがデジタルでの撮影で上達する秘訣かと思います (^^)
書込番号:6836234
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/17 22:29:35 | |
| 15 | 2025/04/09 16:51:41 | |
| 25 | 2025/01/26 11:35:52 | |
| 1 | 2024/12/14 6:58:20 | |
| 9 | 2024/11/23 4:45:44 | |
| 2 | 2024/11/13 2:42:37 | |
| 11 | 2024/10/20 23:37:53 | |
| 19 | 2024/11/28 2:47:46 | |
| 10 | 2024/10/25 21:48:41 | |
| 12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









