


最近レリーズの後プレビュー画像が出たままになり、メモリーのアクセスランプ点灯のままフリーズします。しばらく待っても変化なく電源も切れません、仕方なくバッテリーを抜きまた元に戻すとフリーズした画像は残っていません。D3でこんな症状の方いましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:10077933
1点

こんにちは
若し取説へ、リセットする の項目あるいは索引がありましたら、やってみてください。
書込番号:10077943
0点

D3MK3さん、こんにちは。
今の所、同じような症状に出くわしていません。
CFを変えても(どのCFでも)同じ症状でしょうか?
もし試しておられないようであれば、別のCFで撮影
してみたらいかがでしょうか。
書込番号:10078033
4点

初めて聞く症状ですが、CFの不良のような気がしますがいかがでしょうか?
フリーズするCF以外のCFでも同様なことが起きるのでしょうか?
もし起きるようでしたらニコンに修理に出すのが一番だと思います。
書込番号:10078043
4点

D3MK3さん
こんにちは
D3含め、最近の(記憶に残る範囲では)ニコン機では起きた記憶ないです。
他社機(パナG1)でメモリーカード不具合(レキサーのSDカード)が引き金で同じような現象が起きた事ありました。SD内のデータ消えて復旧作業大変でした。
また、シグマのSD14が発売日にレキサーの旧型CDカードで同じ様な現象起こした記憶あります。こちらはカメラ側が古いカードに対応してなかったということで3週間ほどでカメラ側のファームアップで改修で解消しています。
全般にカード不具合の可能性が大きいようにも思えますが...
そういえば、最近では5DmIIで一度だけ起きてますが、こちらは再現性なしです。
もっとも別の故障がD3に発生してるのかもしれませんし。
まずはサービスへ相談されては如何でしょうか?
書込番号:10078095
3点

皆様早速レスありがとうございます。
現在の使用詳細ですがCF32GにNEFを、SD16GにJPGを、同時記録しています、どちらかのメモリーカード書き込みエラーかもしれません片方ずつはずして症状を報告いたします。
書込番号:10078288
0点

>CF32GにNEFを、SD16G --- ? SD???
書込番号:10078388
0点

メーカーは失念しましたが、SDカードにCFの下駄を履かせて
使ってみた時に同じ様な事象に陥った事があります。
安価なSDをCFの代替としてずっと使う事はやめておいた方が
良いかなぁと、勉強しました。。。
書込番号:10078449
1点

D3MK3さん、
忠之助さんもご指摘ですがSDにCFアダプターを付けて、PCで読み込まそうとしてさっぱり読めない現象に遭遇したことがあります。認識はするのですが、画像が取り込めないというものでした。
CFアダプターの問題なのか、カードリーダー側のエラーなのかわかりませんが、カメラのようなデリケートで、性能極限を目一杯引き出そうとしている装置に、この組み合わせは避けた方が良いのではないでしょうか。
最悪カメラが壊れるかも。。。
書込番号:10078473
1点

最近トラブル系のスレで情報の小出しってのが目立ちますよね・・・
書いてる本人は状況を知ってて困ってはいるんでしょうが
読んでる人達はその詳細な状況が判りません・・・・・
2回目・3回目の書き込みでそういえばこんな状況で使ってました・・
なんて事を言われてもねぇ〜〜〜
いろんな経験豊富な人達が居るこの様な板で質問するのが簡単なんでしょうが
メーカーのサポート部隊も有る事ですし、そこに問い合わせするのが一番かと思います。
せっかくのカメラです。メディアもそれなりの物を使用された方が良いと思います。
最近はメディアの値段もかなり安くなって来てますからねぇ〜
書込番号:10078503
5点

D3お使いの方がSDカードを使って変換?考えられないアンバランス。
書込番号:10078654
5点

皆さん!すみません、キャノンと混乱していました両CF(レキサーです)情報小出しにするつもりではありません不慣れなもので今後注意します。
書込番号:10078751
0点

D3MK3さん、こんにちは。
>現在の使用詳細ですがCF32GにNEFを、SD16GにJPGを、同時記録しています
いろいろなご事情がお有りでしょうけれど、私の正直な印象としては、「何でそんなことするかなぁ・・・・」でした。(^_^;)
CFもSDも製品名は不明ですが、不具合が起きない方が不思議な気がします。
転送速度、書き込み速度が最高のSDを使ったとしてもCFとの差が大きくなりがちです。ましてやSDにアダプターを使ったら恐ろしい気がしてしまいます。
ということで、「信頼できるCFを使えば起きないエラー」だろうと思いました。
ただ、D3の側のインターフェイスの不具合という可能性も皆無ではありませんね。
いずれにしても、書き込み関連エラーだと思います。
書込番号:10078761
1点

あ、両方CFでしたか。(^^;)
私は、サンディスクのドゥカティ・エディション4GBを2枚です。同じドゥカティの8GBより書き込み速度が僅かに速く、最速だったのでこれを2枚セットで使っています。同じものを6枚予備に持っています。
私が、サンディスク社なのは、Nikon D1のときにニコンが最初に公式アナウンスで対応を表明したのがサンディスク社のもので、ニコン自身がOEMでNikonブランドで販売したのもサンディスク社のものだったので、惰性でそうなっている感じもあります。しかし、昔、トランセンド、レキサーで不具合を経験し、1度でも不具合があったメーカーのものは使っていません。たまたまかもしれませんが。
保証してくれても新しいメディアに変えてくれるだけで、写真は戻ってきませんからね。(^^;)
D1以来ずっとNikonのデジタル一眼は使用してきていますが、10年近くの間、サンディスクのCFでは一度も不具合が出ませんでした。
書込番号:10078826
2点

しかし、レキサーのCFで32GBですか?(^_^;)
書込番号:10078869
1点

・・・レキサーって、32GBのCF、作ってましたっけ?
・・・どこのメーカーと間違ってるんでしょうか?
・・・もしかして(以下省略)。
書込番号:10078966
3点

>現在の使用詳細ですがCF32GにNEFを、SD16GにJPGを、同時記録しています
>キャノンと混乱していました両CF(レキサーです)
D3 お持ちなのかな?と、思ってしまいましたよ(^^
書込番号:10079746
1点

D3MK3さん
下駄はいていた場合は、そんなんサポートの範囲外だぁ〜で終わる
ケース・・・。
事象は異なる様ですね。媒体不良が疑わしい事象かと思いますが、
2枚のCFの確認をした上でニコンのサポートに相談されるが1番
かと思います。。。
書込番号:10080392
0点

> 現在の使用詳細ですがCF32GにNEFを、SD16GにJPGを、同時記録しています、
あれ、SDはアダプターを介して記録してるんでしょうか。
これが原因ではないですか。
書込番号:10080477
1点

>皆さん!すみません、キャノンと混乱していました
多分、実際にはキヤノンのEOS−1D系で撮影していて不具合が出たのだけれども、自分がどのカメラを使っていたのか分からなかった、ということなのでしょうかね。
でも1D系ユーザーで「キャノン」と表記する人も珍しいですし・・・
それにしても、レキサーのCFで32GBというのは見てみたい気はします。
書込番号:10080930
1点

D3の同時記録は同じ仕様のCFを2枚使うことを前提に作られて
いると、以前不具合で持ち込んだときにSSから説明を受けました。
当方の使用状況もこれにしたがっており、CFもメーカー動作確認
済み品でしたので、調査も徹底的に行ってもらうことが出来ましたが、
そうでない場合はそれなりの対応をされる可能性があると思います。
仕様外の使い方にはリスクがつき物だと思っています。
書込番号:10081355
2点

失礼します。
僕はD300を使用していますが、ごくまれに同じ症状があります。
レキサー300倍速、4GBでメーカ−対応確認済みのものです。
サービスセンターに相談するも、プログラムには何も異常がないので
できれば要調査の修理させてほしいと言われましたが仕事に使っている上に
NPS登録してないので代替畿は貸せないとの一点張りで
仕方なくヒヤヒヤしつつ使ってます。
D3は手が出ないのでD700を買おうか新機種を待つべきか‥
ちなみに2008年4月購入、現在約76,000シャッターです。
書込番号:10092270
1点

私も同じ症状がでましたが、原因はCFにありました。同じくレキサーでのことです。
私の場合古い物を使っての現象でした。
故障をした時の自分也の考えですが、修理費の安い所から原因を詰めて行くと気持ちも楽に考えられるかもしれませんよ。いきなりカメラが壊れてるではなく。
また、皆さん色々考えて回答して下さっていると思います。自分である程度区切りがついたならその旨、報告しておいた方が良いのではないかと思います。そして、その結果が正しければまたここに上げていただければ助かる方もいらっしゃると思います。
大怪我でない事を祈ります。いつか、結果報告の方おまちしております。
書込番号:10095120
1点

皆様ありがとうございます。実際取り出して見ると32GのCFはグリーンハウスのUDMA対応が実装でした、UDMA対応との混在またはそれ自体が原因のようです、返信ご指摘いただいた用に同メーカー同容量では可能な範囲で試しましたが症状は再発しませんでした。容量の差も試しましたが同メーカーであれば再発は今のところありません。一部思い込みで報告したことお詫び致します。
書込番号:10103545
0点

CFだけは(SDもそうだが)、怪しい廉価品ではなく、
サンディスクのExtriem4以上をゲットしよう。
おそらくは、これで解決じゃあ。
書込番号:10122316
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





