『Capture NXについて』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Capture NXについて

2008/01/28 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

みなさん教えてください!
ソフトの書き込みがどこだかわからなかったので
こちらですみません。
D300で撮影したrawデータをまとめてCapture NX
を使って現像するにはどうしたらよいのでしょうか?
バッチを使ってもうまくできなくて。
お願いします!

書込番号:7304966

ナイスクチコミ!0


返信する
junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/01/28 02:29(1年以上前)

>ごんちゃんまんさん

いったいどんな方法でバッチを行ったのでしょうか?
もう少し状態を書いていただくと原因の特定がしやすいです。

私の場合は、
1、現像したいRAWファイルを一つのフォルダにまとめる
2、現像元、現像先にまとめたフォルダを指定する
3、現像ファイルの形式をjpgにする
(4、現像の設定を行う)
5、バッチを実行する

4、は指定しなくてもjpgは出力されます。

簡単ですが、以上の方法で撮影した状態でjpgが出力されると思います。

書いていて気がついたのですが、出力がjpgになっていないのではないでしょうか?

書込番号:7304999

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/28 11:18(1年以上前)

ホルダに有る画像を そのまま現像したい場合は、設定オプションの「設定を適用」にチェックを入れては駄目です。
ただ その前提として、個別に調整した画像は(上書き保存)しておいて下さい。
ファイル形式:JPEG
高度な処理:最高画質(に、私はしています)。
これで 大丈夫です。

書込番号:7305764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/01/29 00:32(1年以上前)

バッチ処理がメインでNXを使っている人はまずいないと思います。
NXの使いにくさが分かっているので、とっくにSILKYPIXやその他のソフトに流れてしまったと思います。
実際、わたしもバッチを多用しますが、SILKYPIXです。
NXはD3とD300の無料のおまけで2本持っていますが、使っていませんから。
NC4の時代はバッチが使いやすくてよかったなあ・・・。

書込番号:7309354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/29 00:51(1年以上前)

すいません、私、CaptureNXのバッチ処理、使っています。

初めは使いにくいと思いましたが、
基本はNikonCaptureと同じ。
結局慣れてしまえば問題ありませんでした。

処理速度も、NCとNXは同じという実験結果も得られましたし、
インターフェイスが変わったという程度の感覚です。

ただ、バッチ処理にひとつ、バグがあるようです。
色々な人から聞いて、私も試してみましたが、
ファイルを連続で2000くらいバッチ処理すると、
NXが異常終了してしまいます。
ご参考まで。

書込番号:7309460

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/01/29 01:27(1年以上前)

私もCapture NXのバッチ処理を使用しています。

しまんちゅーさんと一緒でNCとそんなに変わったという印象はなかったです。

殆どの画像は基本となる設定を保存しておいて、その設定でバッチ処理しています。
その中から、気に入ったものを手動設定で現像しています。
この手順で特に問題なくやってます。(NCのころからこんな手順でした)

SILKYPIXは使ったことがないので便利さがいまいち判りません。

書込番号:7309613

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング