みなさん教えてください!
ソフトの書き込みがどこだかわからなかったので
こちらですみません。
D300で撮影したrawデータをまとめてCapture NX
を使って現像するにはどうしたらよいのでしょうか?
バッチを使ってもうまくできなくて。
お願いします!
書込番号:7304966
0点
>ごんちゃんまんさん
いったいどんな方法でバッチを行ったのでしょうか?
もう少し状態を書いていただくと原因の特定がしやすいです。
私の場合は、
1、現像したいRAWファイルを一つのフォルダにまとめる
2、現像元、現像先にまとめたフォルダを指定する
3、現像ファイルの形式をjpgにする
(4、現像の設定を行う)
5、バッチを実行する
4、は指定しなくてもjpgは出力されます。
簡単ですが、以上の方法で撮影した状態でjpgが出力されると思います。
書いていて気がついたのですが、出力がjpgになっていないのではないでしょうか?
書込番号:7304999
0点
ホルダに有る画像を そのまま現像したい場合は、設定オプションの「設定を適用」にチェックを入れては駄目です。
ただ その前提として、個別に調整した画像は(上書き保存)しておいて下さい。
ファイル形式:JPEG
高度な処理:最高画質(に、私はしています)。
これで 大丈夫です。
書込番号:7305764
1点
バッチ処理がメインでNXを使っている人はまずいないと思います。
NXの使いにくさが分かっているので、とっくにSILKYPIXやその他のソフトに流れてしまったと思います。
実際、わたしもバッチを多用しますが、SILKYPIXです。
NXはD3とD300の無料のおまけで2本持っていますが、使っていませんから。
NC4の時代はバッチが使いやすくてよかったなあ・・・。
書込番号:7309354
0点
すいません、私、CaptureNXのバッチ処理、使っています。
初めは使いにくいと思いましたが、
基本はNikonCaptureと同じ。
結局慣れてしまえば問題ありませんでした。
処理速度も、NCとNXは同じという実験結果も得られましたし、
インターフェイスが変わったという程度の感覚です。
ただ、バッチ処理にひとつ、バグがあるようです。
色々な人から聞いて、私も試してみましたが、
ファイルを連続で2000くらいバッチ処理すると、
NXが異常終了してしまいます。
ご参考まで。
書込番号:7309460
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/12/29 11:09:39 | |
| 24 | 2025/05/05 17:25:29 | |
| 15 | 2024/04/24 17:05:12 | |
| 23 | 2024/08/15 0:14:47 | |
| 14 | 2022/06/19 12:25:22 | |
| 27 | 2022/07/10 18:55:35 | |
| 3 | 2022/01/03 19:18:32 | |
| 4 | 2021/12/25 12:10:31 | |
| 15 | 2022/01/19 20:04:40 | |
| 29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









