『画質モードについて』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

画質モードについて

2009/01/24 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

いつも大変参考にさせて頂いております。
質問ですがRAW撮影以外の場合、TIFFとJPEG(FINE)どちらを選択すればよろしいでしょうか?
特徴を教えてください。
初心者的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:8984560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/24 22:59(1年以上前)

papa_antさん、こんにちは。

>TIFFとJPEG(FINE)どちらを選択すればよろしいでしょうか?特徴を教えてください。

D300のTIFFは画像を8ビット非圧縮のTIFF-RGB形式で記録するもので、レタッチ等で保存を繰り返しても画質が劣化しません。

JPEGは一般的な画像フォーマットで、非可逆圧縮であるためレタッチ等で保存を繰り返すと画質が劣化します。

以上のような事から、レタッチする場合にはTIFFの方が画質的には有利ですが、カメラの出力フォーマットとして見た場合、TIFFはファイルサイズが非常に大きくなり(D300の場合、JPEG FINEの7倍程度)連続撮影可能コマ数が減少し、また記録可能コマ数も大幅に少なくなってしまいます。

従って一般的には、カメラの出力フォーマットとしてはJPEGで記録し、レタッチの途中の段階ではレタッチソフトでTIFFを用いて保存する方法がよろしいかと思います。

書込番号:8984699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/24 23:43(1年以上前)

TIFFで保存できるカメラがまだありましたか・・・・・。

かなり前はコンデジでもありましたが。
容量が大きいので使ったことがありませんが。
(RAW現像ソフトが入っていない出先のPC等で使う場合等は、メリットがありそうでしたが。
TIFFで撮るなら、RAWで撮ってあとで現像、の方がいいような気もして。)

書込番号:8984990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/24 23:57(1年以上前)

TIFFで記録すると・・・14ビットRAWよりもファイルサイズがでかいですからね〜(笑
使う意味がないような気が???

書込番号:8985084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/01/25 00:26(1年以上前)

TIFFは、プロの方がクライアントからTIFF提供を
求められるという所に需要があるという事で、
残っているのではないでしょうか。

それ以外なら、αyamanekoさんが言われるように、
RAWで撮っておけば良いとは思います。

書込番号:8985295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/01/25 03:41(1年以上前)

確かにクライアントから求められることがありますが、RAWから後工程で
TIFFにしちゃってますね。
カメラから直接TIFFに出力はしたことないです、重たいし^^;
あんまり使う意味ないですねぇ。。。

書込番号:8985932

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

2009/01/26 00:24(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスを頂きまして有難うございました。
TIFFとJPEG(FINE)の違いについて理解が出来ました。
これからは、RAW撮影とJPEG(FINE)を使って撮影を楽しみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:8991090

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング