デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
初めまして^^
今まで純正の18−200(3.5−5.6G ED)のズームレンズを
使用していたのですが、以前に買っていた、AF MICRO 60mm 2.8Dを
取り出して当機D300に装着して花や昆虫を撮影しています。
そこで教えていただきたいのですが、絞り優先モードにしても
M モードにしてもF値が、3.2以下になりません?
このカメラでは、F2.8にできないのでしょうか?
たまに一瞬 F2.8を表示するときがあるのですが
シャッター押すと、F3.2を表示してしまいます。(半押し状態でも)
ISOは400で設定しています。 よろしくご教授ください。
書込番号:13272097
1点
ニコンのデジ一は「実効F値」表示ですからそうなります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html
書込番号:13272156
![]()
3点
マクロ撮影(等倍に近い接写領域)では「露出倍数」と言うのがかかりますので・・・
まあ・・・マニュアルで撮影する時には・・・この「倍数」を計算するので。。。
「実行F値」が表示される、ニコンの方式は便利でもあるんですけどね^_^;。。。
詳しい事は・・・「実行F値」や「露出倍数(係数)」等をググってちょ♪
書込番号:13272179
1点
☆ じじかめ 様
早速ご返事、ならびに解決いただいてありがとうございます。
まったく無知で、申し訳ありませんでした。
故障などを、心配していたので
これで安心して、撮っていけます^^
書込番号:13272186
0点
ポロリスさん
マクロレンズは、特にF2.8とか大口径のものは、光学的な特性から
近端になるほど解放F値が暗くなる傾向があります。
F2.8と表示されるのは被写体との距離が遠いときではないでしょうか?
もし「F2.8の表示が必須」であれば、被写体との距離を離す必要があるかと思いますよ。
書込番号:13272187
2点
Nikon特有の実効F値。長〜い筒っぽで撮影しますから、暗くなるのですね。
書込番号:13272198
1点
[13272187]の捕捉。
解放F値が実際に暗くなるのではなく、ニッコールの場合は、カメラ本体へ伝達される絞り値の情報が変わります。
光学的な解放F値とは異なるのは [13272187] で#4001さんが ご説明してくださってる通りです。
書込番号:13272202
1点
☆ ♯4001 様
☆厦門人 様
短時間に、貴重なご意見、回答ありがとうございました^^
こんなに早く解決するなら、もっと早くご相談すればよかったと
反省しています。
これからも、また疑問などがあれば、お世話をかけるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。
書込番号:13272236
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/12/29 11:09:39 | |
| 24 | 2025/05/05 17:25:29 | |
| 15 | 2024/04/24 17:05:12 | |
| 23 | 2024/08/15 0:14:47 | |
| 14 | 2022/06/19 12:25:22 | |
| 27 | 2022/07/10 18:55:35 | |
| 3 | 2022/01/03 19:18:32 | |
| 4 | 2021/12/25 12:10:31 | |
| 15 | 2022/01/19 20:04:40 | |
| 29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









