『D300 液晶保護ガラスの内側くもり取り』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

『D300 液晶保護ガラスの内側くもり取り』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

D300 液晶保護ガラスの内側くもり取り

2023/05/13 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

別機種

老眼にはきつい作業です(泣

今日は、週末なのに雨です。 
防湿庫に眠っているカメラのメンテナンスを久々にしました。
レンズのカビやくもりは全て大丈夫でした。

問題はボディです。

D200とD300の液晶を保護しているガラスの汚れ?くもりがひどくてびっくり。

最初は保護フィルムの劣化だと思い拭いても綺麗にならず… 原因は? 無茶な使い方していないのに?と思いながら

ネット検索すると、同じ経験されているユーザーもいました。内側が汚れるなんて。。。 密閉度弱いのか?
当然、修理?も不可能でしょうし・・

YouTubeに対象方法が動画で紹介されていました。
この「くもり」とやらの取り方!!

ドライヤーを使って液晶ガラスの周囲の両面テープを温めて外す方法もしくは分解方法。


両方とも自己責任での修復です。

ドライヤーは高温周りの樹脂やボタンに影響が・・ 溶けて型が変形の可能性大!!
分解します。

過去にD3・D3Xを分解して、シャッターユニットの基盤交換したこともあるので、D300も分解することに・・・

蓋を開閉するJ型の金具が絶妙に引っかかって悪戦苦闘!! 割れたりしたら修復不可能ですから。

慎重に、この作業で30分以上かかりましたが、コツをつかめば!OK

ガラスの内側綺麗にしてピカピカです。 ついでに液晶も交換したかったけど、持ち合わせがないので次回にチャレンジしてみます。

D200 は簡単に開閉できました。

あくまでも自己責任です。

書込番号:25258675

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/13 18:52(1年以上前)

D3系、D300系、D700の持病とも言える症状ですね~
同じ時期のα900なんかはギャップレスのような構造でここまでにはならなそうでしたが、
この時期のニコンはガバガバに空いちゃってますからね...

書込番号:25258709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/13 19:54(1年以上前)

>seaflankerさん
こんばんは
そうなんですね。事例が多いのは調べていませんので情報有難うございます。

D700は症状出てないんです。
なぜ? 年功序列でしょうか(//∇//)
何処症状出るかもですね。。

他のメーカーは全くもってど素人
色々情報教えてください(๑・̑◡・̑๑)

ニコンのサポートができないヴィンテージ機種
これからは、どうやって維持するか口コミで情報共有できるといいですね

書込番号:25258791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/13 23:52(1年以上前)

>なんなんぬんぬんさん
いえー。よろしくお願いします
D300系は持ってませんが、うちのD3、D700も曇ってません
あの曇りって、何で曇ってるんでしょうか..?

書込番号:25259171

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2023/05/14 00:12(1年以上前)

クモリ、というよりも、他の場合は
>ギャップレスのような構造で
との事から、
微細な塵が入り込んで、静電気などで付着し、蓄積していったのかもしれませんね(^^;

書込番号:25259184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/14 06:53(1年以上前)

>seaflankerさん
返信で↓
>ありがとう、世界さん
から情報教えてくださいました。

お返事ありがとうございます。

塵と静電気。なるほど!
長年の蓄積でしょうかね。防湿庫で保管してたのですが、あくまでも湿度管理で直接関係ないですね。

持ち出した際に意図知れず起きる?乾燥した時の静電気がカメラにも蓄積されている?
奥が深いですね。

最近のカメラは液晶画面=タッチパネルなのでこのような症状はないですよね。 

2008年に購入して13年ぐらい経ちますが、まだ現役で頑張ってもらいたい名機です。木村拓哉さんの様に!

書込番号:25259387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4122件Goodアンサー獲得:76件

2023/05/15 07:00(1年以上前)

所持しているD200,D2Xは曇ってません。というか、アクリルカバーがあるので.外したことないです(笑)D3は曇ってますが、もう修理ができないので、自分でやってもし失敗すればと思うと、このままでも良いです。元々LV撮影はしないし、撮影直後の画像確認もOFFにしているし、この時期のカメラは背面液晶を積極的に活用するというよりは、メニュー設定に使う程度と考えて造られているようなので。経手に触って壊すと後悔しそうです。

書込番号:25260859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/15 11:16(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

くもりはそれぞれ、管理方法か取り扱いによるどちらかだと思います。
液晶も使い方それぞれですね。

私は自然を撮る事もあり、滝や清流の場所を撮る事もあるので、PLやNDを入れた時のピント合わせで、VFは必要なので、画面をクリアーにしました。

みきちゃんくんさんは、撮った映像確認しないんですね。僕は撮れたか不安で確認しています。

分解は、本当に自己責任なので当然おすすめはできません。
私は工学の為にカメラの構造を理解するのも好きなだけの趣味程度です。 奥が深いですよ

書込番号:25261074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4122件Goodアンサー獲得:76件

2023/05/15 11:28(1年以上前)

>なんなんぬんぬんさん

フィルムカメラからの習慣でそれほど確認はしません。したとしてもパッと見程度。RAW撮り主体で編集前提なので細部には拘りません。D200やD2Xなんか”カバー有ったら一緒やん”って感じです(笑)この辺りの液晶は、細かなことは全く分かりません。撮れてるか撮れてないかだけですね。

ニコンのレフ機は、もうほとんどが修理不可なので、自己責任的な冒険は出来ません(笑)

書込番号:25261085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/15 18:37(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

おっしゃる通りですね。
使い方もそれぞれですしね。
写真は思い出ですからね。
古い機種達もこの先何十年と活用してほしいですね。
ただ、ちょっと増え過ぎて使いきれていない自分に反省しています。
でも今回のように何かの不具合が出ると直してあげたくなる それが楽しいです

書込番号:25261583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sai10さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 sai10の写真館 

2024/01/06 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

D300の液晶保護ガラスの内側くもり取りの方法が、YouTubeで乗っています。私は分解は出来ないので、ドライヤーで暖めて、、のコースを選びました。 意外と上手にクリーニングできました。 YouTubeの動画を参考に見てからやってみてください。

書込番号:25574426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4122件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/06 19:52(1年以上前)

>sai10さん

URL教えてください。<(_ _)>

書込番号:25574673

ナイスクチコミ!1


sai10さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 sai10の写真館 

2024/01/06 22:51(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

こんばんは、

何カ所はあると思いますが、私の見つけたのは2カ所です。

https://www.youtube.com/watch?v=oAaABVmE6s8

https://www.youtube.com/watch?v=ugHvH_5CV7c

どうぞ、、見てください。。

書込番号:25574889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4122件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/07 07:29(1年以上前)

>sai10さん

結構チャレンジャーな感じですね。D3が曇っているのですが、もし割れたら部品もないし、どうしようも無さそうなので止めときます(笑)怖い!!ライブ撮影もしないし、設定で使う程度なので。あまり画像確認もしませんし。ありがとうございました。

書込番号:25575126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/01/07 11:43(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

以前もそんなお悩み聴きました。 
ガラスの内側の曇り対策。 
特に難しい作業ではありませんが、D3の方が簡単にネジ止めだけなので可能かと思います。

私もドラヤーの熱によるガラス外しは、両面テープの粘りを和らげて取る究極の選択かと思いましが、おっしゃる通り割れたら交換部品は無いと思います。

書込番号:25575391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/24 17:05(1年以上前)

みきちゃんくんさん
> 結構チャレンジャーな感じですね。D3が曇っているのですが、
> もし割れたら部品もないし、どうしようも無さそうなので止めときます(笑)怖い

強化ガラスなのでまず割れないよ
D300, D700は、親指に体重かけて押しても割れない、まったく歪まない
かなり丈夫

しかし、ドライヤーで温めて外したとしても
再度取り付けるときに、ちゃんと綺麗にしっかり付くのかなあ
とそっちを心配してしまう。
だから僕はクモリ気にしないで放置。

書込番号:25712669

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング