『画像編集ソフトについて』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフトについて

2012/04/23 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:57件

「Photoshop」を買うか「CaptureNX2」を買うかいろいろ悩んでいる者なのですが、
その1つとしまして、「Photoshop」の方には「Photomerge Group Shot」という
機能がついています。

これは例えば集合写真を撮ったときに1人だけ目をつぶってしまった人がいたとき等に
これを補正できるというものらしいのですが、「CaptureNX2」にはこのような機能は
ついているのでしょうか。調べたのですが見当たらないので・・・よろしくお願いします。
子供の集合写真をよく撮るのでこの機能ははずしたくないです。

書込番号:14474310

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/04/23 09:31(1年以上前)

>「CaptureNX2」にはこのような機能はついているのでしょうか
ないと思います。

書込番号:14474314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/23 09:46(1年以上前)

フォトショップって、目を瞑った方お修正して、目を開かせちゃったり出来るんだ?
それいいね、すごーい。  (°m°;)

ちゃんと修正できるのかな?こんな風になっちゃったりして・・・・・  (^ー^* )
http://www.elle.co.jp/culture/celebgossip/celeb-lady-gaga-vmaj-mtv11-0627

書込番号:14474342

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/23 09:55(1年以上前)

>「CaptureNX2」にはこのような機能はついているのでしょうか

なさそうですね。

取説はご覧になりました?
ご覧になっていなければ、、
pdfをダウンロードできますから、ご覧になられてみては?

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading04


>目を瞑った方お修正して、目を開かせちゃったり・・・・・・・

ちょっと違うみたい。

http://help.adobe.com/ja_JP/PhotoshopElements/7.0_Win/WSA387CD2E-7ABB-4c2c-9ECD-32345BAC491F.html

(こんな機能、はじめて知った。)
何枚か連写しておいて、いい部分を(エリア選択で)切り貼り。

でも三脚使っておかないと背景とかが不自然になりそうな・・・・・・?

書込番号:14474369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/23 10:03(1年以上前)

αyamanekoさんの上げてくれたリンク先を見ましたが、まあ、簡単じゃないでしょうね。

以前「ボブの絵画教室」という番組(ボブ氏が30分ほどで見る見る油絵を仕上げていく)があって、それ見てると誰でも自分が一流画家になったような気がするが、実際、マネしてみてもできるわけがなかった・・・・・・それと同じようなもんです。知ってる人にしかわからん話だと思いますが。

書込番号:14474386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/23 10:11(1年以上前)

まめちぃさん こんにちは

少し調べた所 Photomerge Group Shot機能とは2枚の写真よりの合成機能のようですので 合成機能の無いCapture NX2には出来ないと思います。

この2つのソフト 両方とも使いやすい所・使い難い所 うまくカバーしていて Photoshop 7.0以降であれば Capture NX2 から Photoshopへの一方通行では有りますが 連動できますので 自分は両方使っています。

でもどちらかと言うと プリント目的や画像加工目的であれば プリントコントロールしやすく合成の出来る Photoshopの方が良いと思いますし Capture NX2 Photoshopに比べパソコンのパワー必要になるかもしれません。

書込番号:14474412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/23 10:15(1年以上前)


 >何枚か連写しておいて、いい部分を(エリア選択で)切り貼り。

 フォトショップって、当初(20年以上も前)からそういう処理をするためのソフトだよ。

書込番号:14474419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/23 10:16(1年以上前)

Photoshopの機能は連写した写真からの合成で細かいつじつまはソフトが勝手に合わせてくれるという物でしょうね。

最近のPhotoshopお得意の、人間の視覚に関する認知科学を応用したものでしょう。
旨く嵌った場合、見た目には合成したとは判らないと思います。

書込番号:14474421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/23 10:19(1年以上前)

別機種
別機種

「PhotoshopCS5」を使用していますが、「Photomerge Group Shot」という機能が見つかりませんでした。
調べてみたらは「Photoshop Elements」に付いている機能ですね。

集合写真のうちの1人の目つぶりを直すくらいでしたら、スタンプ機能でも充分対応可能だと思いますが、
RAW撮りをされないのでしたら、Photoshop Elementsの方が使いやすいかもしれません。

慣れてくれば、集合写真へ欠席者を違和感なく合成させたりすることも可能です。
切り抜きがうまく出来るようになると、画像をいじる楽しみもさらに広がると思いますよ。

書込番号:14474429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/23 10:24(1年以上前)

バイクの影が変だ。  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:14474448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/23 10:28(1年以上前)

本当だ、ガガの方が自然に見える。

書込番号:14474456

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/04/23 10:33(1年以上前)

 集合写真の目瞑りを修正する機能に助けられて、昨年の地元の神社のお稚児さん記念撮影を無事乗り切りました。
 実際、小さな子供とその親御さんを20から30人のグループで、16グループを撮りました。一応一つのグループに3枚、掛け声を掛けながら撮りましたが、どんなにじっとしろ、前を向けなど連呼をしても、中には3枚とも別の子供が正面を見ていないものもあって、それなりに苦労しました。^^)
 このPhotoshopの機能は、どちらかの画像の上に、別のレイヤーを貼り、必要な部分を下のレイヤーと置き換えるというイメージです。
 便利ではありますが、ちょっとの慣れは要りますね。

 一方NX2にはこのような機能は一切ありません。

 どちらが良いかとのご質問ですが、価格が大変違いますよね。NX2は15000円クラスですが、PhotoshipCS5となれば85000円ですよね。でもこの機能がどうしても欲しければ買うしかないでしょう。

書込番号:14474470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/23 10:34(1年以上前)


 フロントお少し下げないとね、 メインスタンドだけで立っているみたい。
 あと、
 そこまでパス切ったのなら、ドロップシャドウお使えばいいのに。

書込番号:14474473

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/04/23 10:39(1年以上前)

連投失礼。

おお、これはPhotoshop Elementの話でしたか。
PSCS5の場合は編集メニューの中のレイヤーの自動整列の機能を使うのですが、この部分がPS Elementに抜き出されて付いているなら、それはそれで値打ちですね。

書込番号:14474484

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/23 10:49(1年以上前)

こんにちは
RAW の場合、カメラの設定ピクチャーコントロールとかを反映するのは、純正ソフトのCaptureNX2だけですので、
先ずはCaptureNX2!
反映しなくても、よいのでしたらお考えのソフトで良いでしょう。
社外ソフトは、カメラの設定を反映しないのです。

反映しないカメラの設定ですが、
ピクチャーコントロール
彩度。
色相。
コントラスト。
明るさ。
輪郭強調。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

ですので、目をつぶってしまった人の補正は枝葉の事で良いと思います。
現像&画像調整は、もっと大事な事が沢山あります。

人を撮る場合に、連写を使うのは表情の変化と目をつぶる時が有るからです。
回避は、連写を使います。
画像編集ソフトは、それぞれ良いところが有りますので併用をお勧めします。

書込番号:14474503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/04/23 10:49(1年以上前)

友人が「Photoshop Elements 8」を使っていまして聞いたところによりますと、
目を瞑っているのを補正するくらいであれば素人目には全くわからないくらいに
できるらしいです。
実際に写真を見せてもらったこともありますが全くわからなかったです。
動いてたりしてあまりに違う写真であれば不自然になってしまうみたいですけど。。

子供の集合写真は全員が全員バッチリ!っていうことはまずないので、
この機能があった方がありがたいと思い質問させていただきました。

「CaptureNX2」にも良い部分はあり非常に迷っていましたが、この機能がついていない
のであれば「Photoshop」に気持ちが片寄ってきました。
(もちろんCS5とかは買えませんが。。)

いろいろたくさんのご参考意見ありがとうございました!

書込番号:14474506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/04/23 10:54(1年以上前)

>robot2さん

返信ありがとうございます。

でも・・・また迷ってきました。笑

書込番号:14474521

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/23 13:12(1年以上前)

集合写真の修正というか合成には、Photoshopは重宝しています。
僕も使っているのは、CS5ですが。
年々簡単に合成、修正が出来るようになってきていますが。
Elementsの合成も中々すごいみたいですね。
集合写真を撮るなら買っておいても損はないと思います。

書込番号:14474962

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/04/23 13:14(1年以上前)

まめちぃさん
 Photoshop ElementsとCaptureNX2両方導入でダメでしょうか?

書込番号:14474973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/24 14:33(1年以上前)

Adobeの製品は、Photoshop, Elements, LightRoomで、できることがそれぞれちょっとずつ違う。

モアレ削減機能はLightRoomにしかない。だけど、LightRoomにはレイヤー機能がない。

なんか腹立つ。

仕事でPhotoshop使ってるけど、Illustratorの機能が豊富になったといっても、結局
Illustratorも買わないと仕事が完了しない。

Adobeは自分とこの製品全部買わせないと気が済まないみたいだ。全部含んだ
アプリを出してくれ。

NX2も買った。オプションのフィルター機能が良さそうなので・・・

よほど凝ったことをしないなら、NX2だけでいいんじゃないかと思う。
Adobeのソフトはどちらかというと作画系だと思う。

自分としては一番簡単なのはApertureだと思う。画像処理も簡単だし、何よりも画像の
管理が楽だ。マニュアルがないのが欠点だと思ってたけど、マニュアルなくても使える。

書込番号:14479416

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング