


ワープ写真・・・ほら、バイク・車雑誌でお馴染の、遠景バチピン・手前ビュンビュンに流れてる写真・・・。
久々のバイク・ツーリングでしたので、チャレンジしてみました。その為にレリーズ購入・・・するアホは、私ぐらいでしょう・・・ふっ。
MC-DC2・・・こいつがなきゃ撮れませんでした。安価だし、いいですねコレ♪
で、ワープ写真ですが・・・カメラ・アングルが難しいですね。ストラップを最短にして襷掛け&お地蔵さん乗り(上体不動)を意識していましたが、路面状況・速度・コーナー・バンク角度で無意識に体が動いちゃって・・・。
ま、「ひと夏の経験・変な写真」ということで(笑)。この夏、「変な写真」を撮られた方、拝見させて下さい。よろしくお願いしま〜す♪
書込番号:10001733
2点

すごい・・・けど
2枚目と3枚目は道路交通法違反?
書込番号:10001742
5点

あっそうか。レリーズあれば撮れますよね。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B3%A3%B4%A3%B6
あとはこうやって体に固定すれば…と思います、前傾姿勢で乗るバイクだと難しそうですけれどね。
山とか峠とかで走ってるとき撮りたくなるんですよね。
変な写真…以外にないかも…
書込番号:10001783
1点


日時データあるし,写真から地点特定できる人もいるだろうしwww
はやめの削除依頼がいいとは思うけど...
あと,ワープ写真は夜間のが撮りやすいと思いますよ.
書込番号:10001856
3点

電弱者さん
いつも楽しいスレと写真ありがとうございます。
>この夏、「変な写真」を撮られた方
先程挑戦した写真です^^
斜めフレーミングにスローSSで流し撮り!
次回はもっとうまく撮れるように頑張ります^^;
書込番号:10002247
1点

貴方がけがするのは勝手、他人を巻き込まないようにね
ついでに消防署にも迷惑にならないよう。
書込番号:10002270
5点

・同じEVでも、絞ってシャッタ速度を遅くすれば、バイクの速度を超遅くして、
同じような写真が撮れるかも。
・でも運転に支障のないような指の位置に丁度くるように、
リモートコードレリーズスイッチをハンドルに、ガムテープでも、
くくりつけるのが、面倒かも。
・カメラアングルも難しいでしょうが、
まさかの場合、身体にくくりつけているカメラと
ハンドルにくくりつけているコードが、危ないかも。
・スイッチをハンドルにくくりつけなくて、身体に着けていても、
スイッチを押す瞬間はハンドルから手が離れることになりそうですね。
・トンネルの写真、最初に見たときぞっとしました。、、、
・以前怖い目になんども遇っていますので、、、
・大昔、ハンドルグリップが、なにかの調子で、
ハンドルから、すぽっとはずれて、一瞬、頭の中が
真っ白になったことも、、、、
・47年間、下手でもずっとバイクに乗っていると、怖いものは怖いです。(笑い)
書込番号:10002385
1点


夏のではないですけど、携帯で高速を撮るとこんな感じになりました
電弱者さんの写真、体に付けていると低速シャッターではぶれちゃうでしょうね
ヘルメットに付けるともっと安定するかも
書込番号:10002431
2点

電弱者さん こんばんは。
「変な写真」かどうかは判りませんが、6月に撮ったどこかで見るような「怖い」シーンと、それまでほのぼの癒し系代表のベジタリアンと思っていたスズメの「怖い」一面を・・・・稲川淳二さんには勝てませんが。
書込番号:10002686
1点

ひややっこすき@夜子さん
じじかめさん
LR6AAさん
ぼくちゃんさん
いつもどーかしている私ですが、今日は特にヒドイな。
より一層悪いのは、走行中もアップ時も無意識だったこと・・・。気付けば、って奴です。
言い訳にもなんにもなりゃしませんが・・・。以後、気を付けます。
Customer-ID:u1nje3raさん
atosパパさん
お写真ありがとうございます。レッサーパンダ、「変」じゃなくて「カワイイ」ですね♪
カメラ位置は高いほうがいいみたいです。理想はヘルメット上ですが・・・これはさすがに危険です。てか、・・・もうしません。
kyonkiさん
富士五胡さん
お写真、ありがとうございます。
斜め&スロー流し・・・超高度じゃないですか!傑作、期待していますよ。
モノクロ・・・「え?」って思いましたよ、最初。なるほど(*^_^*)
輝峰さん
写真、バイク、人生の大ベテランのお方からのお諫めのお言葉、胸にしみ入ります。
楽しいハズのバイクと写真で、事故ったりしてはいけませんよね。この二つは以後切り離して楽しむことにします。
書込番号:10002763
0点

アナログおじさん2009さん
お久し振りです。暑いですが、お元気なようでなによりです。
すずめもやるもんですね。あの小さい体で。決定的瞬間ですね。ありがとうございます。
書込番号:10002783
0点


kyonkiさん
再びのアップ、ありがとうございます。
うわ、ほんとに痛そうですねぇ〜。一枚目、お馬さんの目が情けなさそうに見えるのは・・・私だけ?
書込番号:10002852
0点

電弱者さん、こんばんは。
私も調子にのってもう三枚
では、現代に帰ってまいります。
変な写真
ところで、kyonkiさん、こんばんは。その節はどうもです。
書込番号:10002968
1点

富士五胡さん
え?ええっ?
ク、クイズですか〜(笑)。
一枚目、宇宙ステーションにも見えますね。天文台の巨大な天体望遠鏡ですか?
二枚目・・・う〜む、水飛沫にも見えるし、氷のようにも見えるし・・・。
三枚目!こりゃ海だ!場所までは分かりませんが(笑)。波飛沫で虹、ナイスです♪
書込番号:10003114
0点

電弱者さん、こんばんは。
私もバイクに乗るので試してみたいと思った事がありましたが、固定できない、カメラが操作できない、ブレまくりで、あきらめました。
車は固定しやすく、ブレにくいんですけどね。
バイクや車好きにとって、オンボードカメラは試してみたくなるんですよね〜♪
スピードメーターは写らない方が良いですよ。
ちなみに露光間ズームを使うと安全にワープできます。(笑)
書込番号:10003546
1点

http://user.wazamono.jp/kasokusure/
こんなサイトがあるんですが
http://user.wazamono.jp/kasokusure/camera.html
みなさんいろいろ工夫するらしく。
タンクバッグに挟む方法がよさそうに見えますね。
というか皆、工作上手すぎ。
書込番号:10003602
1点

電弱者さん こんばんは。
たしか信哉兄さんは例の時、タンクに固定してたかな?
広角でNDフィルター使うのはどうでしょう?ダメ?
アップハンなのでそこら辺に固定してメーターが写り込まなきゃ面白いかも。
書込番号:10004279
1点




タン塩レンズさん
かわはら@千葉さん
そう、労の割には益が少ないと申しますか・・・まともに写ってんのが非常に少ない。今回は230枚(低速連写モードでした)ほど撮りましたが、まともなのは5%もないですね。
RODEC1200MK2さん
設置場所がキモみたいです。ただ、バイクの場合、車体に設置→常時微振動&時々激震にさらされる→縦ブレ大量生産になりそうです。
少しのギャップでも写真のようなありさまです。
Customer-ID:u1nje3raさん
アハハハ、笑っちゃいましたよ(*^_^*)みんな撮ってみたいんですね。三脚ごと固定って、猛者すぎる(爆)。
タンクバッグ&ビデオは過去に一度経験があります。これ+35〜50mmあたりがいいかも。直接風に叩かれる今回の試行では、カメラ、レンズへの負荷大きすぎでした。
トキナー17mmのプロテクターを持ってないので、フードにサランラップ被せてましたが・・・そんなのビリビリに裂けてましたよ(!)。飛び石による傷はなかったですが、前玉が汚れてしまいました。
atx-oneさん
いえいえ、ナイスですよ(*^_^*)
お写真、90度左反転するとホワイトベースからカタパルト射出されたみたいで・・・キますね♪
書込番号:10005861
1点

atosパパさん
おおっ、これは秘技「回転撮り」じゃないですか!綺麗な回転流れですね〜。さすがハイ・テクニシャン。お見事です。
写真は、撮り手&被写体が静止を基本に・・・被写体が動く、または撮り手が動くで絵が違ってきますから、難しいけどおもしろいです♪
どっちも動いてたらどーなんだろう?と、また新たな好奇心が(笑)。
書込番号:10005910
0点



robot2さん
ん?んん?なんか不思議な感じですね。調整のせいでしょうか、家々がジオラマっぽく見えるのは私だけ?
おもさげねがんすさん
ナイスな「変な写真」!こりゃギリギリ・チョップだ。もう慣れてるんだろうけど、ここに停めてる方、最初恐る恐るだったんだろうな。
因みに、タワー・パーキングに勢いよく突っ込んで・・・車バウンド→ルーフをガリッ!ってやっちゃってます、ウチの奥サン。
書込番号:10006531
0点

裏道でやってみました。ちなみに速度は30kmくらい…
NDがなくてCPLをNDがわりにつけて、絞ってSSを落とし、
ActiveモードのVRにして、体に固定して撮影。レンズは70-300VR
130枚くらい撮って、それっぽく撮れたのこの3枚でした(涙
書込番号:10006821
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
おお、チャレンジしてみましたか。ヒット率、メチャクチャ低いでしょう。
基本、ワープ=前後ブレ(Z軸ブレ)ですから、縦ブレ(Y軸ブレ)・横ブレ(X軸ブレ)、若しくは混合ブレも発生し易いですもんね。
SSと撮り手のスピードとの兼ね合いもありますしね。
お写真、低速SSの効果でワープ具合はいい感じですね!
んん?このSSで、広角でなら・・・自転車でもイケそう?・・・無理かな?
書込番号:10007229
0点

電弱者さん
こんばんは。
自転車のハンドルバーにカメラを取り付ける台は一応販売されてますね。
もちろん社外品ですが(^^;)
オクに中古が出てました。(他の方も書いてましたが、オクのアドレス書くとエラーのなっちゃうんですね。なんで?)
MTBやロードバイク、クロスバイクなんかなら遮蔽物が少ないので、設置は楽そうですね。
私も一時期真剣に買おうかと思いましたが、たぶん振動がバイク以上にひどいことや、結局撮るのはワープ写真くらいしか考えられなかったので、やめました。
こけたときは間違いなくカメラは無残な残骸と化すでしょうし・・・(^^;)
書込番号:10022811
0点

お地蔵パパさん
情報、ありがとうございます。
そうですねぇ〜、バイクに比べガラ空き状態の自転車で転倒→カメラがお釈迦!は間違いなさそうですね(怖!)。
やはり、この手の写真はプロにお任せが無難みたい・・・。
どーにも私は脳ミソがシンプル&ロースペック→それだけに動作が軽い・・・要はあまり考えずに行動するので(滝汗)。ダメっすねぇ〜。
書込番号:10025912
1点

>脳みそがシンプル&ロースペック・・・
すんません。笑ってしまいました(^^)
私も基本的には同じです。ただ、若いころ痛い目見すぎて臆病になってるだけ(^^;)
思い立ったら行動できる身軽さが羨ましいです。
そうそう、速度計が写っていた件ですが、かつて司法関係にいた友人が別件で語っていたのを思い出すと、電弱者さんのは「取締り的には」たぶんセーフなのではないかと・・・。(保証はしません。どんな基準かは一応伏せます。)昔あった、「常磐道をフェラーリで最高速アタック!」みたいなのとは別ですからねえ。
とはいえ、価格コム自体違法行為は投稿不可なので、今度からはメーター写らないようにしましょうね。もちろん法定速度内で(^^;)
かつてスピード違反で何度も痛い目見たおっさんからの一言でした・・・。
書込番号:10027186
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





