


現在小5の娘が幼稚園の頃までは、義父から預かった(実質貰った)
F4Sで頻繁に撮っていましたが、小学校に入った頃から娘が写真
嫌いになってしまい最近は遊休状態です。デジタルは、チョイ撮り
用にクールピクス5600があるだけですが、さすがにネイチャーフォト
でも撮る一眼が欲しくなってきたので、値段がこなれてキャッシュバック
もあるD5000WZKあたりに狙いをつけました。
ところが、近所のキタムラに探りを入れたところ、F4Sで使っていた
レンズがあるなら、ボディ内モーターのD90が良いのではとのコメ
ントでした。現有はAF50の1.4、85の1.8(これらは非Dタイプ)
28−70の3.5−4.5D、シグマ28の1.8アスフェリカル、タムロン
70−300の4−5.6(これだけは自分で買いましたが、作りも写りも
安っぽい!)です。
F4Sではほとんどマニュアルで撮っていたので、付くのであれば
D5000でも良いかなと思いながらも、当然ですがファインダーや
液晶はD90の方が魅力的でした。
といってもボディだけでは広角側がカバーできないので、手ブレ補正
&キャッシュ・バックのある18−105のレンズキットに方向転換中
ですが、その場合現有レンズ群にD90での使用価値や相性はある
でしょうか。
あと価格情報がありましたら併せてお願いいたします。(ちなみに、
近所のキタムラは池袋あたりとは対極の安全地帯にあるためか、
18−105のレンズキットで10万円をやっと切る程度、何でも下取り
も無しでした)
書込番号:10656419
1点

ほせほせさん
今晩は&初めまして!
うわ〜、カブってる!私も銀塩からの移行でして・・・シグマ28mm F1.8アスとタムロン70-300mm F4-5.6持ってますよ〜。
シグマの方は、私の場合マルチパターン測光では三段ほどアンダーになってしまいます。中央部重点とスポット測光は問題ないですが。
タムロンの方は問題無しです。
あと、トキナーの望遠二本は問題無しですが、17mm F3.5は絞りF90が表示されシャッターロックされ撮影自体出来ないなんてことも(この頃はそうでもないですが)・・・。
サードパーティー製の古いレンズでは、このように相性が悪いと言うか、対応しきれないこともあるようです。
ニコン純正の35mm、50mm、85mmはなんら問題なく使えます♪
F4からならファインダーでD300sあたりがお勧めですが、D90もかなり値段がこなれましたからね〜♪初めてのデジイチとしては本機をお勧めします。
仰る通り、広角が手薄になりますので、DX18-105mmか16-85mmとの同時購入がよろしいかと思います♪
書込番号:10656537
0点

ほせほせさん
価格情報だけですが、下取りカメラあれば、キタムラネットショップでポチって店頭受け取りするのが良いかもしれません。今だったら、販売価格97800円−下取り5000円=92800円です。http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/86726
余談ですが、池袋は激戦区ですね。
先週末ですが、18−105はビッグ&ヤマダ両方、109800円でポイント23%でした。ビッグはさらに下取りあれば3000円引きとなっていました。ビッグの店員に聞いたら、おまけでカメラバック、SDHC4GBを付けてくれると言っていました。ヤマダの店員にも聞きましたが、おまけは同等、ポイントは減るけど、10万円弱ぐらいにできるようなこと言ってまいました。
#ポイント制度嫌いな人はキタムラのほうが良いかもしれませんが。
書込番号:10656759
1点

・F4S で、マニュアル撮影、
・娘さんが小学校に入り写真嫌いに、、、
・ネーチャフォトにデジ一眼を、、
・機材:
・ニコン:AF50/1.4(非D型)、AF85/1.8(非D型)、28-70/3.5-4.5D、
・シグマ:28/1.8
・タムロン:70-300/4.0-5.6
⇒・ご冷静に、一度、再検討。
・生涯、ご自身の趣味として、写真生活を楽しまれたいのでしたら、
無駄な投資、買換えを避けるためにも、慎重に、10年かけて、順次、
優先度別を順に、機材の使用頻度も熟慮されて、ご自身にとっての最適な、
機材(ボディ、レンズ、ストロボ等)の、ジャンル別、TPO別に、システム化のご検討を。
・特に、デジ一眼は、開発速度が早く、商品価値は短寿命で、要注意かと思います。
買ったら大事にして5年前後で使い切るか、買換え方針か、買い増し方針か、で、
機材の選択肢が変わってくるかと思います。
・その点、レンズは資産化が可能で、フルサイズ判デジ一眼を将来購入されるなら、
フルサイズ判でも、APF-C判でも、兼用できるレンズを。
・望遠ズームレンズは、被写体ぶれを避けたいなら、大きい、重い、高価の三重苦です
が、ニコン大口径系ズームレンズが、それだけの、値打ちがあります。
使用頻度が少なければ中古でも化。信頼のおけるお店で下調べなどをどうぞ。
・標準ズームレンズ(35ミリフィルム換算で、28-105ミリ位)は、
望遠ズームレンズのそれほどでもありません。
・標準ズームレンズ域は、単焦点レンズも、それぞれ、いい味があります。
・ズームレンズのズームに頼らないで、ご自身の足がズームレンズの代用することも
可能かと思います。
・フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
ですね。
・誕生と同時に、孫娘(小4)を、銀塩、コンデジ、デジ一眼と、撮ってきましたが、
逃げてまわる時期もあれば、自ら進んで、ファッション、ポーズを考えて、
モデルになるような時期もあります。ご安心を。
・子供のためとはいいながら、実は、自分達、夫婦の幸福のため、いえ、いえ、
ご自身の趣味、幸福のため、、、と、なっていかれるかも知れませんね。
・子供さんは将来、家を出て独立されるときは、持って出られる写真は限られてきます。
・申し上げたいことは、ご自身がもし写真生活を楽しまれるなら、趣味に
ある程度の予算が必要になるかと思います。
(10年で車一台分? 他の一つの趣味は、時間、予算上、諦めることも覚悟して)
・とすると、じっくり、機材を考える時間が取れますので、被写体別(ジャンル別)、
TPO別、に再度、機材の見直しを。
(ニコンの名機と言われる、カメラ、レンズなどの中古の選択肢もあります。)
・すみません。考え方は、ひとそれぞれですので、ご自身でご判断を。
書込番号:10658039
3点

D90 の 使用レンズに付いては、こちらのマニュアル243頁に記載が有ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
モーター内蔵の ボデイの方が、私も良いと思います。
書込番号:10658375
1点

50F1.4, 85F1.8 は非Dと言う事ですと
コーティングが古いタイプなので、デジタル時代のレンズと
多少描写は変わりますが、解像度等は問題ありません。
28-70F3.5-4.5Dも現在では考えられない程、
お金の掛かった作りで安定した描写です。
相性と言うのは良く分かりませんが、
私は古いレンズでも問題なく使えると思っていますが、
細かく見れば、古いレンズは色にじみとかが気になる事があります。
描写も現代風の鮮やかくっきりの色合いか、
ややしっとり感か、と言う違いはありますけど、
好みで使い分けられる範囲だと思います。
実際どのレンズで撮ったかは本人以外分からない場合がほとんどなので^^;。。
むしろボディの支配力の方が強いです。
書込番号:10660544
0点

皆様、的確かつ親身なアドバイスありがとうございました。
特に、輝峰(きほう)さんには私の深層心理まで見透かされた
ようで恐れ入りました。
>ネイチャーフォト「でも」撮る一眼が欲しく「なってきた」ので、
>値段が「こなれて」キャッシュバック「もある」・・・
何か、我ながら迷っているというか、煮え切らないところがある
ような書きぶりでした。
今日久々にF4Sで試写して、健在ぶりが確認できました。(って
肝心の写りは後日ですが)この感触を持って、天皇誕生日か年末
年始あたりに激戦地区にでも出撃?し検討して参ります。
書込番号:10661379
0点

ろ〜れんすさん
古いレンズも、いろいろと味がありますが、
ニコンの絞りリングの付いたAF.MFレンズは(ニコンマウントのツアイスなども含む)
とくに、単焦点は、いちばん有用です。
なんていっても、E-3で使うことも、EOSで使うことも、もちろんD90などニコン機で使うこともできます。
X2、X1.6、X1.5、X1.3、X1 いろいろつかえてそれぞれ味があります。
85mmF2DをE-3で使った例、このリンクの8,9,10枚目。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10410709881.html
D90で、85mmF1.8D と 35mmF1.8Gを使った例(PIE)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10340733803.html
D2xで、85mmF1.8D (東京ゲームショー)と 埼玉スタジアムでモデル
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10355608950.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10384107010.html
とくに、85mmF1.8は使いやすいですね、
APS-Cで127mm (EOSは、136mm と 110mm 、E-3 で170mm各相当)
やっぱり何が面白いかっていうと、単焦点レンズ。
AFにZOOMは仕事には便利(別にプロじゃないけど)だけど、
趣味としては、MF、単焦点、マニュアル露出ですね。
※Dタイプは、D90でもAFできるので、ついついAFしてしまいますが、あえてMFするのも乙です。
書込番号:10670184
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





