


初一眼レフ購入に当たって、悩み続けています。
10万円以下で考えてましたところ、D90のレンズキットに絞りました。
ただ、今日シャッタースピードをキタムラで確認し、思ったより速く感じなかったのです。
SDカードも持参して記録しました。
設定はどのカメラも全てAUTO(ズームも)で被写体を前後に変えながら、ピピピやってみました。
店内撮りです。
感じた杯早い順はX4>K−7>X3>D90、D5000
間違っていますかね?
またマニュアルの方が早くなるのですか?
矛盾した質問だったらすいません。
画質の印象はD90が明るく良いように思えました。
K-7はメニュー画面が楽しそうでしたが、画像が思ったより暗くびっくりしました。
主に何でも撮りたいと思っています。
ただその中には、動体の子供の行事やペットがあります。
X4のAFの速さは魅力的です。
でもD90の方が画像がキレイですよね。
これでAFが速ければ買う気でしたが、また悩みです。
私にはどれがふさわしいのでしょうか?
書込番号:11535009
1点

シャッタースピードと連写速度(1秒間に何枚撮れるか)
別の意味の語です。
>店内撮りです
また、写真1枚あたりのシャッタースピードが
遅くなれば、1秒間に何枚撮れるかが減るのはあたりまえです。
AFの速さも、レンズによってかなり差があります。
早いレンズもあれば遅いレンズもあります。
なお、
「ニコンは遅いが正確、キヤノンは速いがテキトウ」って言われます。
どうも、デジイチを選定するには
知識が不足しているようですので、
とりあえず「売れてて人気がある奴」買えばいいと思います。
使いこなせるようになる頃には、新機種に買い換えたくなりますよ。
書込番号:11535080
7点

「シャッタースピード」と「連写」は全く意味が違いますので、ググルなり本で調べるなりされてから機種選びをしたほうがいいですよ。
書込番号:11535125
1点

コジコジ07さん、こんにちは。
ここで言うシャッタースピードとは、シャッターボタンを押してからAFが動作してピントが合い、実際にシャッターが動作するまでの時間の事でしょうか。
もしそうでしたら、同じカメラでもレンズによって印象はかなり異なりますので、各カメラで実際に購入すると考えられるレンズで試してみる必要がありそうですね。
>またマニュアルの方が早くなるのですか?
シャッターを半押しして事前にピントを合わせておけば、シャッターが動作するまでの時間はかなり短縮されます。
書込番号:11535140
2点

まずは一眼レフについて調べてみたほうがいいですよ。
何ならメーカーのパンフとかも。
シャッターに関しては同じ物を同じ明るさのレンズで撮ってるわけじゃないので露出や絞りが変わって速度が変わるのは当然でさらにisoも関係しています。
用語や露出の関係など、上に挙げた事がチンプンカンプンだとしたら勉強不足だと思います。
とにかくそれでもまず欲しいとなるなら新しくでた機種がベターです。
画質に拘るなら純正のレンズで値段も相応になりますしその画質を見るためのモニター・キャリブレーション(色を正しく合わせる物)・インクの種類の多いプリンター・印画紙、色々な要素が係るのでどれも必要となってきます。
楽しむだけなら自分の使いたいメーカーやレンズを優先すればおk。
書込番号:11535160
2点

すいません。
私の言葉の勘違いでした。
ピントが合うまでの、時間です。
シャッタースピードとなぜ書いたのか・・・・すいません。
書込番号:11535163
2点

AFがピントを合わせる時間は、カメラで決まるものと思っていましたが、レンズでも変わるんですね。
画質もレンズで変わるとかも、他の掲示板でも書いてありました。
とりあえずセットで10万円以下で、満足できるカメラを探しています。
シャッタースピードは条件で変わるのは、それなりに知っています。
先程はすいません。。。
書込番号:11535187
1点

>画質の印象はD90が明るく良いように思えました
これはカメラの液晶を見て言っているのでしょうか?
だとしたら全く意味がありません。液晶の明るさはいくらでも変えられます。意図的に?明るくしたものや暗くしたものもあります。
ご自分のSDカードを持ち込み店員に断ってから、各機種の試し撮りをして自宅のPCで確認してください。
その際、カメラの設定はデフォルトに。
書込番号:11535195
2点

こんばんは。
記載されているカメラは比較するには不公平なものです。
ただ、D90はお勧めです。
レンズキットでもAF−Sレンズついてるし安価だし。
実写で比較すればその中では速いと思います。
KISSはUSMレンズではないし、K−7もSDMレンズではありません。
それにCANONを選ぶのであればその上の50Dや7Dでしょう。
数年使うならそれなりのBODYを選んでください。
書込番号:11535541
0点

『被写体を前後に変えながら、ピピピやってみました。』
『X4のAFの速さは魅力的です。』
表題や発言では「シャッタースピード」と言っていますが、上の文からAFのことだなと思いました。
ついてたレンズは純正ですか? カメラ屋の店頭にある展示品では、ボディとは違うメーカーの(いわゆる「レンズメーカー」の)レンズがついていることがあります。
純正レンズならAFもそれなりに早いはずですから、純正かどうかを確認してみましょう。
『D90の方が画像がキレイですよね。』
カメラの液晶モニターでの映像について言えば、あくまで「撮れたかどうかの確認ができる程度」と思ってください。
参考にするならば、カカクコムのクチコミ投稿や画像投稿サイトの画像を見たほうが良いです。
それを見た上で「キレイ」と思ったなら、そうなのだと思いますよ。
ただ、
『明るく良いように思えました。』
について言えば、「明るく撮るかどうか」は撮影者の意思、主観ですので、そのようにカメラを操作すればどんなカメラでもそう撮れます。
具体的には「露出補正」で、明るくも暗くも出来ます。
書込番号:11535548
0点

AFのスピードは、レンズの影響が大きいし
被写体や、明るさにも関係します
X4が、それほど早いとは、思えませんが
書込番号:11535594
0点

こんばんわ。
色々比較されたようですが、AFの速さの違いってわかりましたか?
私は40DやKissX3から乗り換えてD90を使っていますけど、正直
それほど速さが違うとは感じませんです^^;
どれも十分以上に速いし、キットレンズでも子供の運動会程度で
困ることはなかったです。
画像についてはD90が明るめというのはわかる気がします。
他メーカー機より、基準露出が少しオーバー目に感じます。
ただこれは機種毎に傾向がありますから、使ってるうちに
慣れてくる部分です。
D90になって感心しているのは、液晶表示と実際の撮影画像
にあまり差がないことです。
ペンタやキャノンはけっこう差があるように思いました。
特に40DとKissX3は液晶表示の方がコントラストも彩度も
高めで華やかに表示される印象がありました。
デジカメなんてそんなものと思って使ってましたけど
やっぱり揃ってる方が違和感がなくていいですね。
メニュー構成はキヤノンほど洗練されていませんけど
格子線表示ON/OFFや見やすいファインダーとかカードフォーマットの
ショートカット、基準露出の設定etc...細かいところで快適に使える
機能設定の心配りはさすがニコンと思いました。
決してニコン党ではないのですけどね(笑)
候補の中ではイチオシではないでしょうか。
書込番号:11535623
1点

長く使う場合、ニコンであればD90と18-105mmのキットはお勧めです。私も買いました。
書込番号:11535626
0点

皆さんカメラの事を良く知っていて、私の説明の無さに何だか申し訳ないです。
SDカードを持参していたので帰って、画像を確認しています。
ただ設定が似たような設定かはわかりません。
細かい所が違うかもしれません。
露出補正も確認してなかった・・・
高い出費なのでボディは、長く大事に使う気でいます。
レンズは純正だったと思いますが、それぞれなんていいますかズーム(長さ)が違います。
18-55や18-105など。
自分は触った感じや操作も、やはりD90がよさそうです。
もう一度設定を確認して、サンプル撮ってみようかな。
書込番号:11535645
0点

>色々比較されたようですが、AFの速さの違いってわかりましたか?
AF設定で、ファインダーで除きどの機種も何度も被写体を変えて半押ししました。
X4はやはり一番速く、感じました。
K-7もX4に近い気がしましたが。
でもあとで画像を見るとX4はそうでもないですが、X3はピントがくっきりな感じはしなかったような・・・
D90は、一目見ていいと思いました。
あくまで素人目です。
書込番号:11535692
0点

こんばんは。
どうもAFの速度の話のようですね。
皆さんおっしゃるように、AFスピードは、レンズにモーターが内臓されることが多くなった現在では、レンズの方に主な原因があります。
ニコンはキットレンズのAFは押しなべてあまり速くないですねえ。
ニコンは18−55にしろ、18−105にしろ小型の超音波モーターです。リング状のモーターに比べると決して速くは無いですね。回転角も多めって言われることもあります(正確だが合うまでに移動量が多くなる)。
たしか18−70は結構速かった気がします(キット設定がありませんが)。
AF駆動の速いレンズに換えればあんまり気にならない部分だとは思いますけど、フィーリングとしてX4のAFの合いかたが気に入ったのならそれでいいんじゃないんでしょうか?
ちなみに私はAFは速さも重要だとは思いますが、肝心なのは正確さだと思います。その点ではキャノン=ニコン>それ以外のメーカーと私的には思い込んでます。
書込番号:11535744
0点

AFの速度といっても、
店での設定条件はどうだったのかにもよりますよ。
店員さんから、説明はうけたのでしょうか?
AFの設定なども、なるべく同じような設定になっていたのでしょうか?
比較するのであればその辺が重要になってきます。
>設定はどのカメラも全てAUTO(ズームも)
ズームがオートと言う意味が分かりません。
>またマニュアルの方が早くなるのですか?
何をマニュアルのするのですか。
いろいろ分からないから質問しているのでしょうが、知っている言葉を
ただ上げられているようにも感じます。もう少し分かるような説明が欲しいのですが・・・
>私にはどれがふさわしいのでしょうか?
どれがふさわしいかは、吐き出される画質(液晶でそれぞれ確認できるものではありません、
プリントした時などで出て来る画質です)や操作性、持った感じも大切です。
レンズに関しては、標準レンズと言われている物や、18-250oの高倍率レンズを買ってみて
勉強してください、たくさん撮ることによって次に必要なものが見えてきます。
クラスで分けると
K-7やD90は中級機、K-7は中級機の上位?
X4、X3、D5000は初級機、
X4とX3では、X4の方が発売の時期は新しいものです。
D90は近いうちに後継機がでるようです。
書込番号:11535806
0点

コジコジ07さんこんばんは。
初めての一眼レフ選びという事ですのでイメージがわかない事も
多いと思います。
ニコンのHPに「デジチューター見て聞くマニュアル」なるものが
ございまして使用方法など紹介されています。
参考になるかもしれませんので一度ご覧になっては如何でしょう
か。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/index.htm
書込番号:11535899
0点

撮りたいものにもよりますが、そこまでシビアにAFスピードを気にすることも無いと思います。
どのメーカーにもレンズキット(ボディとレンズがセット)が出てますので、もう一度カメラ屋さんでジックリ実機をご覧になって見てください。 レンズキットにはメーカー純正のレンズが付いてきますので、メーカー純正なら性能的にもそんなに心配することも無いと思います。
見た目や形的にはD90が気に入ったとの事ですので、D90で間違いがないと思いますが、発色、手ぶれ補正のやり方等、メーカーによって違う部分もありますので店員さんに色々聞いてみるのもありだと思います。
あとは、ご自身でインターネットなりカメラ雑誌なりでもう少し勉強されたほうがいいと思います。
書込番号:11537253
0点

ひろ君ひろ君さん
> 連射速度でなく
> レリーズラグの話では?
スレ主さんがもう既に「ピントが合うまでの、時間です。」と申告しておられる。
おそらくは、レリーズボタンを押して、AFが合焦し、
シャッターが切れるまでのトータル時間のことだろう。
しかしそれは、レリーズタイムラグではない。
レリーズタイムラグの数値に、AFがフォーカスする時間を含めない。
もし、レリーズタイムラグのことならば、
素人がシャッターを押しただけで、レリーズタイムラグの差を認知することは、
およそ不可能だ。
ついでに言えば、X4よりもD90の方がレリーズタイムラグが速い。
しかし、素人がシャッターを押しただけでは、まずその違いが分からないであろう。
ましてや、店頭で動かない物を撮って、写る画像に、その差異が現れない。
書込番号:11537580
0点

『素人が・・・』、『素人が・・・』って何もそんな書きかたしなくても、と思いますが。
書込番号:11538998
0点

D90のHPのデジチューターは、とても分かりやすいですね。
コンデジしか使ったことが無く、ここまで細かい設定ができるなんて知りませんでした。
私が知りたかったのは
AFが合焦するまでの時間です。
連射もいいですが、子供の表情など単発で撮りたいなと思った時にAFが合う時間が、速い方が良いですよね。
電源を入れて、すぐに連射設定が出来ればいいのですが。
設定している間に、取り逃がすのも嫌ですし。
皆さんの意見や総合的に考えて、D90にだいぶ固まってきました。
しかし、実機を持たない事には、中々勉強できませんね。
書込番号:11539114
0点

>AFが合焦するまでの時間です。
AFが速いのは、
E−3 + ED12−60mmF2.8−4SWD で、世界最速を謳っています。
じっさい、爆速です。
ニコンでは、D300以上、キヤノンでは、1D系が速いですね。
D90は持ってますが、極めて普通だと思います。
リファレンスというか、デジイチの基準になると思います。
悪くないです。
通常の撮影、スナップ、人物、スポーツ、運動会などでも、困ることはないと思います。
ニコンでも、プロ機と言われる、D300(S)の方が明らかに良いでしょうが、
D90で、十分だと思います。
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201006.html
書込番号:11539599
0点

AFが合焦するまでの時間は、このクラスでは、大きな違いは無いかと思います。
もっと上位機種を確認したら・・・
D90ではなくD3sやD300sが欲しくなるかも(笑)。
書込番号:11539706
0点

コジコジ07さん
> 私が知りたかったのは
> AFが合焦するまでの時間です。
無限遠から最短位置、最短位置から無限遠への、
AFが合焦するまでの時間だけならば、レンズに依存する。
AF超音波モータ搭載レンズならば、機種は関係ない。
レンズ毎にAF速度が大きく異なる。
そういう意味において、Nikonのレンズはどれも
OLYMPUSやCanonに比し、遅いのは事実だ。
Nikonの最速レンズでも、OLYMPUSやCanonの中速レンズ並である。
しかし、動体撮影となると、話は別だ。
D90とD300sは、静止物のAFが合焦する時間だけならば、同じだが、
動体撮影、特に動き回る子供を撮るには、D300sの圧勝となる。
AFロックオン設定(a4)をOFFにし、ダイナミックAF-C(a3)を9点、
AFエリア切替レバーを真中に設定、AFモードレバーをCに設定した、
D300sが、最速最強の無敵である。
最速のCanon機でも、AFは速くてもフォーカスヒット率はD300sには敵わない。
OLYMPUS機に至っては、動体向きではない。
しかし、D90ならば、他社に対するアドバンテージが特にない。
可もなく、不可もなく、だ。
> 動体の子供の行事やペットがあります。
この目的には、D300sが手頃なプライスで最強だ。
縦横無尽に走り回る子供に食い付いて、しっかりAFが補足してくれる。
AFが外れない。AF精度も最高だ。
ただし、純正レンズに限る。
他社レンズでは、AFの迷走があるそうだ。
AF速度がどんなに速くても、迷走したら不合格。精度が悪くても不合格。
店頭で比較テストをするときに、子供を連れて行くことをお薦めする。
不謹慎にも、店内で子供を走らせて、上記設定で連写をすれば、一発で分かる。
もし、予算アップができるのならば、D300sをどうぞ。
動き回る子供撮り最強フォーカスヒット率の無敵カメラだ。
それでも、フォーカスがまれに外れることもあるが、それはどのカメラでもそうだ。
問題なのは、そのヒット率だ。
もし、予算の都合が付くのならば、D300sを一押しする。
動き回る子供をも撮るのに、動体ヒット率最強のD300sをゲットして、
決して後悔することはないであろう。
書込番号:11545101
1点

>Giftszungeさん
とても丁寧で詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
難しい言葉もたくさん出てきましたが、勉強になります。
また、店に行ってD90を買う気満々でしたが、子供撮りならX4がいいですよと薦められました。
ただ、画質がキレイなのはD90と言っていました。
値段はあまり変わらないのに発売日も違うし、後継機の話もあり、再び迷って買うのを止めました。
大事に使いたいので、また考えてみようかと・・・・
D300ですが中々良いお値段ですね。
でも、それだけの価値があるんですね。
どれかを買ってしまえば、悩みが消えそうですが。
隣に50Dが置いていて、店員さんはこれを持っていると言っていましたが使っていないと。
50Dもいいなと触ってましたが、重い。。。
店員さんもやはり重いので、今は眠っていると。
書込番号:11546183
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





