『ViewNXで現像不具合』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

ViewNXで現像不具合

2009/02/09 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件
機種不明

こんばんわ。
RAW撮りをしてViewNXで現像を行うと添付の様になってしまいます。
RAWを何もいじらず現像したものです。
また、露出補正をちょっとでもすると現像前にその様な画像になってしまいます。
ViewNXのバージョンは1.2.2でPCはDELLのGX280、Pen41Ghz、メモリー1G、ビデオはオンボードでOSはXPです。
過去ログにも不具合報告は無い様なのですがどうしたものでしょうか。。。
よろしくお願いします。

書込番号:9066098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/02/09 18:02(1年以上前)

今まで見たことの無い状態なので確定はできませんが、どのデータでも同じ状況なら
一度アンインストールして入れ直してみた方がいいかもしれません。

書込番号:9066145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/09 18:28(1年以上前)

私も同じVer.1.2.2ですが、普通に露出補正をした画像になります。

 一度、アンインストールしてインストールし直すにもう一票です。

書込番号:9066255

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/02/09 19:02(1年以上前)

まっきMさん、ridinghorseさん>
返信ありがとうございます。
この前までD40で問題なかったのでびっくりしています。
1.2.2のアップデートファイルを先ほどもう一度かぶせても解決しなかったので書き込んだ次第です。
これからアンインストールしてもう一度最初からインストールしてアップデートしてご報告します。

書込番号:9066401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2009/02/09 19:34(1年以上前)

こんばんは。

まず、パッと見て
露出が、どアンダーの画像(ほとんど真っ暗に近い)
を、自動露出補正で無理やり明るくした、という印象を受けました。

撮影データとViewNXの現像パラメータを確認してみると
何かわかるかも知れませんよ。

書込番号:9066566

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/02/09 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D70にはまりかけさん>
こんばんわ。

アンインストールしてから再インストールしてみました。
確かに暗いのを思い切り持ち上げるとそうなりますがそれ程持ち上げていないのです。
スクリーンショットを撮ったのでアップします。
また、他の画像で露出補正が大丈夫なものもありましたのでそれもアップします。

メタ情報を比べてみるとおかしくなってしまうRAWファイルは撮る時に-2.5段の露出補正をしています。
それが原因だとすると暗い時にマイナス補正をして撮ったものが現像でおかしくなってしまうんでしょうか。。。

メタデータを以下に張ります。
アップ画像の1枚目、2枚目のグラスの写真のデータ
ファイル情報 1
ファイル: DSC_0579.NEF
作成日: 2009/02/09 9:28:12
変更日: 2009/02/09 19:49:10
ファイルサイズ: 10.2 MB
画像サイズ: L (4288 x 2848)
ファイル情報 2
撮影日: 2009/02/08 06:14:16.00
ワールドタイム: UTC+9, 夏時間の設定:しない
画質モード: 圧縮RAW (12-bit)
撮影者名:
著作権者名:
画像コメント:
カメラ情報
モデル名: Nikon D90
レンズ: 17-50mm F/2.8G
焦点距離: 17mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード: ダイナミック
手ブレ補正:
AF微調節:
露出
絞り値: F/2.8
シャッタースピード: 1/90秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: -2.5段
露出調節:
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 3200)
フラッシュ
フラッシュモード:
発光モード:
調光補正:
カラーフィルター:
画像設定
ホワイトバランス: オート, 0, 0
色空間: sRGB
高感度ノイズ低減: 強め
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: オート
画像真正性検証機能:
ヴィネットコントロール:
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロール: [VI] ビビッド
ベース:
クイック調整: 0
輪郭強調: 4
コントラスト: アクティブD-ライティング
明るさ: アクティブD-ライティング
色の濃さ(彩度): 0
色合い(色相): 0
フィルター効果:
調色:
GPS
緯度:
経度:
標高:
高度の基準:
方位:
UTC:
測地系:

3枚目の大丈夫な写真のデータ
ファイル情報 1
ファイル: DSC_0548.NEF
作成日: 2009/02/09 9:26:58
変更日: 2009/02/09 19:47:45
ファイルサイズ: 11.0 MB
画像サイズ: L (4288 x 2848)
ファイル情報 2
撮影日: 2009/02/07 20:52:15.00
ワールドタイム: UTC+9, 夏時間の設定:しない
画質モード: 圧縮RAW (12-bit)
撮影者名:
著作権者名:
画像コメント:
カメラ情報
モデル名: Nikon D90
レンズ: 17-50mm F/2.8G
焦点距離: 24mm
フォーカスモード: AF-S
AFエリアモード: ダイナミック
手ブレ補正:
AF微調節:
露出
絞り値: F/2.8
シャッタースピード: 1/90秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: 0段
露出調節:
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 3200)
フラッシュ
フラッシュモード:
発光モード:
調光補正:
カラーフィルター:
画像設定
ホワイトバランス: オート, 0, 0
色空間: sRGB
高感度ノイズ低減: 強め
長秒時ノイズ低減: しない
アクティブD-ライティング: オート
画像真正性検証機能:
ヴィネットコントロール:
ピクチャーコントロール
ピクチャーコントロール: [VI] ビビッド
ベース:
クイック調整: 0
輪郭強調: 4
コントラスト: アクティブD-ライティング
明るさ: アクティブD-ライティング
色の濃さ(彩度): 0
色合い(色相): 0
フィルター効果:
調色:
GPS
緯度:
経度:
標高:
高度の基準:
方位:
UTC:
測地系:

書込番号:9066723

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/02/09 20:10(1年以上前)

すみません、間違えました。
おかしくなってしまう画像は「補正なし」、大丈夫な画像は-2.5段補正でしたm(..)m

書込番号:9066756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2009/02/09 21:34(1年以上前)

スクリーンショットとファイル情報を見る限り、操作・設定によるものではなさそうですね。
VIEWNXのバグの可能性が高いので、ニコンへ電話かメールで相談していただければと思います。

書込番号:9067262

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/09 21:56(1年以上前)

書き込みの不具合?
MX2、SILKYPIX に、試用期間が設定されていますから、テストされたらどうかなと思いましたので…
多分、同じように成ると思います。

書込番号:9067449

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/02/09 21:56(1年以上前)

D70にはまりかけさん>
返信ありがとうございます。
nikonに問い合わせてみようと思います。

書込番号:9067451

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/09 21:57(1年以上前)

すみません
>MX2
 ↓
NX2

書込番号:9067457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/09 22:05(1年以上前)

???

 確かに手順に悪いところは無さそうに見えますね。

 しかも、露出補正なしの写真が変な画像になるのは合点が行き辛いです。

 確かにD70にはまりかけさんの仰っているようにViewNXのバグかもしれないですね。しかしもしそれなら他の人も気がついてもいいはずなのに・・・。

 やはりこれはカスタマーサポートセンターに相談がいいかもしれませんね。D90だけに起こる問題なんでしょうかねえ。とり急ぎ、手持ちのD70sとD3の写真では問題は無かったのですが・・・。

書込番号:9067516

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/02/09 22:22(1年以上前)

robot2さん>
NX2の試用版でやってみたところ読み込んだだけでおかしく表示されました。
しかし、腑に落ちないのは同じ画像をカメラ内現像は出来るんです。
SDHCは上海問屋オリジナル(A-DATA?)16GをD90本体から転送しました。
どこかの記事でカメラ本体から転送でトラブル報告もあったようなのですがそれを疑ったほうが良いでしょうか。
今、SDHC対応のカードリーダーを持っていないため試せないです(汗

ridinghorseさん>
何がなんだか分からなくなってきてしまいました(汗
整理して検証できることはして問い合わせてみたいと思います。

書込番号:9067667

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/10 02:19(1年以上前)

>どこかの記事でカメラ本体から転送でトラブル報告もあったようなのですがそれを疑ったほうが良いでしょうか。
そうですね。
それと
カメラ→メディアへの、書き込み時のトラブルかもですね。
メディアを Sanとかのに交換して、テストして見て下さい。

書込番号:9068922

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/02/10 06:34(1年以上前)

robot2さん>
カメラ内現像しカメラから転送したものは見れるのですが信頼できるメディアも買ってみます。

書込番号:9069162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/10 09:57(1年以上前)

異常画像はこのコマだけですか?
スクリーンショットを見る限りこれだけのようですが。

このコマだけならメモリーに書き込み事のエラーだと思いますが、

>同じ画像をカメラ内現像は出来るんです。

ここが説明付きません。
PCに読み出し時、このコマだけうまく転送出来なかったのかもしれません。
データーが残っているなら、もう一度このコマだけ読み出してみるとどうでしょう。

メモリーカードが怪しいと思います。

書込番号:9069608

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/02/10 14:06(1年以上前)

dandanpapaさん>
僕も冷静に考えるとやはりメモリーカードが怪しいですよね。
手順を追って検証してみます。

書込番号:9070425

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件

2009/02/12 08:20(1年以上前)

解決いたしました。

原因は画像保存用のHDDだったようで画像を取り込んでViewNXで色々いじっているとOS側からエラーが出始めました。

本体のHDDに画像を取り込みViewNXで今までおかしくなっていたRAWを現像してみると特に不具合はありませんでした。

皆様ありがとうございました。

書込番号:9080744

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング