『ISO800でスピードライト撮影』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『ISO800でスピードライト撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ISO800でスピードライト撮影

2009/03/12 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんばんは。

タイトルの補足になりますが、ISOを800に設定していた事に気づかないまま
室内でポートレートをスピードライトを用いて撮っておりました。
スピードライトはSB−600、設定はマニュアルでバウンスでの撮影です。

ですので何だかやたらと白とびするな・・・と思いつつもSB−600の設定を
下げながら撮っておりましたがさすがに途中で気が付いて、ISOを200に戻しました。
もちろんSB−600の設定はその時点で上げました。

後で本体の液晶で確認すると、明らかにISO200の方がきれいでした。
液晶で確認出来るレベルですので、PCのモニターで確認すると更にその差は歴然でした。

そこで質問なのですがこのような現象はD90の高感度耐性が低いからなのでしょうか?
それとも、どんな機種でも同じ結果が生じるものなのでしょうか?

D700やCannonの5DUの高感度レベルなら、このような結果にならなかったとすれば
室内でスピードライト無しでの撮影(動き回る子供)をする自分にとって、買い替えを
検討する材料になるのではと思い、質問させていただきました。

素人のつまらない質問ではございますが、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:9235205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/12 23:21(1年以上前)

≫楓颯のパパさん

> スピードライトはSB−600、設定はマニュアルでバウンスでの撮影です。

マニュアルって、露出ですか?

マニュアルでスピードライト使うと、露出がどうなるか
かなり経験を積まないと難しいですが。

高感度耐性よりも、本当に露出オーバーだったとか。

書込番号:9235356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/12 23:30(1年以上前)

綺麗さと言う意味は、ストロボと環境光とのバランスではなくて
高感度ノイズという意味でしょうか

D90は、netで絵を見るだけなのですが、ISO800では十分綺麗ですし
十分日常使用に耐えられる画質だと思います

もちろんISO200と比べればノイズは増えますけどね

そのレベルが気になるなら、D700でもノイズは気になると思います
1段程度はD90よりいいと思いますが、ISO400でもISO200よりはノイズは増えますからね

まずは、D90でISO800で、あれこれ撮影してみてください
露出があっていればそんなに気にならないと思います

それで我慢できない画質であれば、機種変更もありですが
たぶん同じような不満は出ると思いますよ

書込番号:9235436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/12 23:31(1年以上前)

> スピードライトはSB−600、設定はマニュアルでバウンスでの撮影です。

> ですので何だかやたらと白とびするな・・・と思いつつもSB−600の設定を
> 下げながら撮っておりましたがさすがに途中で気が付いて、ISOを200に戻しました。
> もちろんSB−600の設定はその時点で上げました。

じょばんにさんと同じで、状況が全く分かりません。
設定を下げる、上げるというのは何の設定をどうしたのですか。
マニュアルというのはボディの露出モードですか、そのときフラッシュはどういうモードだったのでしょうか。
フラッシュはオートですか、オートならまず問題ないはず。
もしかしてフラッシュもマニュアル発光ですか、それなら単に発光量のオーバーなのではないですか。

ちなみに、初心者スレに投稿される方がマニュアルで撮ると言うのは、かなりまれだと思います。



書込番号:9235442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/12 23:58(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

等倍画像切り出し

こんばんは!

D300&VR18-200mm
ISO800
SB600 ストロボバウンス +1.0EV調光補正
マニュアル露出

露出が合っていれば・・・ノイズはそんなに気にならないと思う??
モチロン基本感度(200)の方がノイズレスでシャープなのは当たり前♪

書込番号:9235650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/03/13 00:17(1年以上前)

楓颯のパパさん

>SB−600の設定を下げながら撮っておりましたがさすがに途中で気が付いて、ISOを200に戻しました。
もちろんSB−600の設定はその時点で上げました。

>後で本体の液晶で確認すると、明らかにISO200の方がきれいでした。
液晶で確認出来るレベルですので、PCのモニターで確認すると更にその差は歴然でした。


この撮影だと、たぶん同じ露出で撮影はされていないですよね。
高感度耐性に言及されるなら、スピードライトを使わないで、isoを含む見かけの露出を同じにして比較したほうが良いと思います。
とりあえず、マニュアル露出モード、三脚撮影で基本感度から、高感度域まで撮影してサンプルをつくり比較されてはどうですか。
買い換えの話はそれからですね。
調光精度と高感度耐性はほとんど関係ないです。

書込番号:9235790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/13 06:06(1年以上前)

みなさんの仰ってる通りだと思いますが・・・・。

>D700やCannonの5DUの高感度レベルなら、このような結果にならなかったとすれば
室内でスピードライト無しでの撮影(動き回る子供)をする自分にとって、買い替えを
検討する材料になるのではと思い、質問させていただきました。

1)このような結果とはまともな写真が撮れなかったという結果を差す。

2)室内でスピードライトなしで撮影と言いながら、スピードライトを購入した。これを明るい日中にでも使うつもりなのか,何なのか。どういう目的で購入したのか、またこれを使いこなすにはどのような努力が必要かを不問にしていないか。
しかし、人間だれしも誤りを犯すもの。

3)隣の芝生は美しく見える式の論理で、D90以外の、とりわけD700やCannonの5DUのようなハイグレードなカメラなら高感度耐性がよく、室内で動き回る子供を簡単に撮れると夢想する。
いや、それは正しい判断だ。

4)買い替えを検討する材料になるかどうかは、自分の懐具合と相談すべき部分もなるが、D90とSB600が使いこなせないのなら、売り払うしかない。
時は金なり・・・・・めんどくさいライティングのお勉強をしていたら、マスター出来た頃には子供は中学生・高校生になっているかもしれない。


楓颯のパパさんの悩みを解消してくれるのは、Cannonの5DUよりもD700の方かな〜。

わたしは現有の機材をさっさと売り飛ばして意中の機種に乗り換えられるのも一つの方法かと思います。ただ、乗り換えても購入した機材を使いこなすための努力を怠れば、買換えが無駄になりかねないことは肝に銘じておく必要があるだろう。

>室内でスピードライト無しでの撮影(動き回る子供)をする自分にとって
室内を走り回る子供を写真に記録するためにカメラをもって必至に追いかける父親の姿に、滑稽さ・少子化時代の親の悲しさを感じます。

ビデオカメラはお使いにならないのですか。
暗い室内や動くものにはこちらの方が適しているかも。

書込番号:9236436

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/13 08:26(1年以上前)

D700やCannonの5DUを買うための、口実が欲しいだけですか??もしかして。

使用レンズ、光の具合、等があるのでなんとも言えないと、いっておきます。

書込番号:9236655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/03/13 09:25(1年以上前)

マニュアルを熟読された上で、D90のモードはP、SB-600はAutoでお撮り下さい。
D90の高感度耐性はFX機に次いでD300と同じように優秀です。

楓颯のパパさんは、高感度耐性とダイナミックレンジを混同されてはいませんか。

書込番号:9236804

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/13 10:34(1年以上前)

白トビは、マニュアルでの設定の不備が原因と思われます。
ISO感度が 800だからノイズが乗っただけで、スピードライトのせいでは有りません。

どの機種でも 基本感度の方が綺麗は当たり前ですね、ただどの当たりから自分の許容の範囲を超えるかは個人差が有ります。
高感度で ノイズが少ない機種ですが、今のところニコンのD3とD700がその点でも優れています。

書込番号:9237007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/13 14:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

こちらで質問をさせていただく前に
もっと勉強します。

失礼しました。

書込番号:9237700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/13 16:07(1年以上前)

ほんとに初心者の方ですと、皆さんが言われている用語すら
理解できないと思います

綺麗じゃないと思う写真を掲載されてみると、その原因と対策方法もわかると思うのですが
文字だけですと、機材のせいで汚いのか、失敗して汚いのか、わからないですね

萎縮しないで、わからないことは質問していけばいいと思いますよ

掲示板の趣旨に反していれば、管理者の方でアクションがあるでしょう

書込番号:9238192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/13 21:30(1年以上前)

 近くの被写体を撮影するときには低感度の方がいいです。ストロボの調光範囲を超えますので・・・。

 私も昔失敗したことがあります(ISO1600設定を直すのを忘れて)。

書込番号:9239697

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング