『ライブビュー時のAFについて』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時のAFについて

2009/04/12 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 McLaren.さん
クチコミ投稿数:10件

皆様のアドバイスを参考に3月末にD90を購入しました。
同時にレンズを2本
「タムロン SP AF28-75mm F/2.8 XR Di モーター内蔵(以下A09)」
「Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)」
を購入し撮影を楽しんでいるのですが、一つ気になる点があります。

A09装着時にライブビューモードに切り替えるとほぼ100%合掌表示が出ず
フォーカスポイントが赤色点滅してしまいます。
広角端では極稀に合掌表示が出る事もあるのですが、35mm以上の画角域では
一見ピントが合っているように見える状況でも赤枠点滅になってしまいます。
ライブビューではない通常のファインダー撮影ではズーム全域でピント合わせが
できます。
元々AFに関して定評のあるレンズではないですが、これは相性だと思って諦める
しかないのでしょうか?

ちなみに70-300mmでは広角端から望遠端まで確実に合掌しますし(純正だから
当たり前といえば当たり前ですが)、知人に借してもらった
「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM」でも広角端から望遠端まで問題なく
合掌するのでカメラ側の問題ではなさそうです。

過去に
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8906767/
の[8907366]でkinchan9612さんが同様の事を仰っていますが、他にも
サードパーティー製レンズ(特にタムロン)でこのような問題に遭われた方は
いらっしゃいませんか?
ポートレートを中心に撮っているので、このレンズの描写は気に入っており
常用レンズとなっているのですが、この点だけは購入時から気になっております。

対処法などアドバイスをお願い致します。

書込番号:9381903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/04/12 08:29(1年以上前)

おはようございます。

LVは使っていませんので、確認してみました。
D90 / 28-75 F2.8 / 18-200 F3.5-6.3(モータなし) / 17-50 F2.8 / 純正VR18-55
以上の組み合わせで純正はOK、17-50 F2.8もかろうじてOK、他の2本はNG。

LVはAFの方式がコントラスト方式だったと思いますが、
当該Tamronレンズが対応し切れていないのだと思います。

仕様だとは思いますがTamronの問い合わせされると良いです。

書込番号:9382372

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/12 09:18(1年以上前)

こう言う時の タムロンの対応は、シグマと比較するとあまり良くないと聞いていますが、
一応タムロンに電話されるのが良いと思います(出来ればその結果を教えて下さい)。

書込番号:9382490

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/12 09:47(1年以上前)

こんにちわ。
タムロン17-50F2.8A16をD90で使っていますが望遠側は合いやしません(笑
純正AF-S18-200VRでは広角、望遠側とも時間は掛かりますが合います。
タムロンの方は接点掃除していても良くエラーも出ますしそんなものかと思っています^^;

書込番号:9382585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/13 00:44(1年以上前)

私も同じような現象に遭遇しています。

レンズはSIGMAの24−70 F/2.8 EX IF HSMです。
こちらは一瞬「カカ!」とHSMが動作しますがその後は10秒に一回程度の割合で合焦方向に移動します。しばらくして赤の点滅。
またSIGMA 70−200 F/2.8 HSMの2の方でも合焦が近ければ合いますが、遠いところにフォーカスリングがある場合は同じように赤の点滅になります。

純正のレンズでは動作に問題ないことからサードパーティのレンズだけ動作不良が起こりやすいのではと推測しています。

ちなみに動作確認をした純正レンズは下記の通り

35mmF2D
85mmF1.4D
DX18−55 F3.5−5.6G
DX55−200 F4−5.6G
VR24−120 F3.5−5.6G

PIEのシグマブースで現象を確認してもらいサポートに連絡を取ってくれました。
「LVでのAFが可能なカメラと言う事であれば、レンズの不具合が考えられるのでサポートの直接相談してください」との事でした。
現在24−70は購入したばかりと言う事と、LVはいくらも使わないことからもう少し撮影を楽しんで落ち着いたら修理に出す予定でいます。

書込番号:9386290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 01:59(1年以上前)

McLarenさん こんばんわ

ライブビューは殆ど使わなかった事がないので2本のレンズで試してみました。

●タムロン 28-75mm f2.8(モーターなし)
●シグマ 18-50mm f2.8 HSM

私のタムロンはどの焦点域でも一応AFは作動しました。
ただ望遠域は非常にトロく、一見動いていないかのように「ジジッ・・ジジッ・・・」と
微調整のような動きで、必ず一度「グィ〜ン」と大外ししてから再トライでやっと合焦する感じです。

シグマはタムロンよりは積極的に動きましたが、望遠域では殆ど合焦しませんでした。
広角域は問題ありませんでしたが、28mm以降は極端に迷いが多くなり
一度外すと完全に諦めてしまってタムロンの様に再トライはしませんでした。

書込番号:9386584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング