


写真を見ていただければお分かり頂けるかと思いますが、
EOS Kiss X2は外周部付近に四角く、Nikon D90は半楕円状に薄紫〜ピンク色の色が乗っています。
ローパスフィルターの埃や汚れの写りと同様に、露光時間やレンズの絞り値を増やすと目立ちやすくなります。
(※解放付近、1/80秒辺りで撮ってもわずかに出ます)
RAWで確認しても、レンズを変えても、感度変更しても、WB設定を変えても、色の出る位置や大きさ同じです。
ローパスフィルター部のコーティングのムラ等が影響しているのでは?と思ったのですが、同じ環境下で撮影しても、D200とD80では同様の現象が出ません。
(※厳密には全く出ないわけではありませんが、ソフトで露出や彩度を大幅に改変してわずかに確認できるかどうかの程度です)
他に、ソニーA700でも同様の現象を確認しました。(KissX2やD90ほど顕著ではありませんでしたが)
Kiss-X2やD90、A700はCMOS機で、D200やD80はCCD機ですが、それが関係しているのでしょうか?
この現象の原因をご存知の方、同様の現象に困っている方などがいらっしゃいましたら、返信をお願いします。
[サンプル写真の撮影データ]
・使用レンズ:レンズ:Nikkor 135mm F2.8
(ベローズPB-6+レンズ逆取付+KissX2にはマウントアダプタ使用)
・レンズ絞り:F22
・シャッター速度:2秒
・ホワイトバランス:マニュアル・プリセット
※ベローズを使用しなくても同様の現象が出ますので、ベローズやアダプタの影響ではないようです。
書込番号:9502692
0点

同じものを撮っていませんね。
何かこういう現象が起きる元となる色のパーツ(または光源)があるような気もするんですが。
CMOSとCCDの関係と言うより。
書込番号:9503195
0点

こんばんわ。
仕事がら「写真をうけとる」側なんですが、
5年くらいまえに、
ブツ撮り写真(デジタル機器です)の表面が、この例の写真のように、
ビミョーにピンクがかってて、泣きながら補正かけた覚えがあります。
5年くらい前、プロ用のデジタル一眼レフで、CMOS機ってありましたっけ、
そのころはカメラに興味なかったのでEXIF見たりしなかったのですが.....
書込番号:9503254
0点

この色むらは、ニコンD70のかの有名な「左緑右赤」現象と同じ原因でしょうか。
確か、特定のISOと高速シャッターの組み合わせ時にのみ発生する現象だったと思います。
発生状況とその画像の改善方法は下のアルバムにあります。
http://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/325329/
書込番号:9503337
0点

全くの想像です。
外していたらご容赦ください
少ない光量で、長時間露光したことによる、ピクセル単位での感度ムラでは
ではないのかなぁ、と思います
適正な光子の量がセンサーに入らないと、安定した綺麗な出力が出ない
というのをどこかで見たような気がします
この絞りのまま、照度を上げて露光時間を短くしたらどうなのでしょうか?
書込番号:9503455
1点

沢山の回答ありがとうございます。
→うさらネットさん
光源は、ストロボor蛍光灯かミックスです。
サンプル写真は全て蛍光灯のみです。
被写体の下には乳白色のアクリル板、その下は白布、その下は黒布のみです。
→goodideaさん
現在はKissX2以外は機種変してますので、全くの同条件でのテストができません。
ですが、色の出る位置や範囲は機種毎に毎回同じですので、被写体や光源自体が原因ではないようです。
→Customer-ID:u1nje3raさん
カメラマンの腕が原因ではないにしても、そのままで納品するのもひどい話ですね。
程度に差はありますが必ず色は出てるので、納品前に全ファイル補正を余儀なくされています。
5年前くらいだと、Nikon機はCCDですし、中判デジタルなんかもCCDですが、キヤノンは初代1Dを除いてプロ機入門機問わず全てCMOS機だったと思います。
→デジ(Digi)さん
KissX2は設定に関係なく同一のシチュエーションでは毎回出ますが、D90は撮影条件が似通っていても現象が出ないこともあったので、特定のシャッター速度と感度において不具合が出るという点はとても気になります。
→ひろ君ひろ君さん
等倍以上で撮影しているので、はじめはレンズの色収差が目立つのだと思って諦めていたんですが、機種毎に出方が異なるのと、全く異なるレンズで撮影しても例外なく同じ形で出たので、ローパスフィルター部自体が色収差の原因かもしれないと考えたのですが、同じ光源下、同じレンズで撮影しているD200やD80でも同様の現象が出てもいいような気がします。
→atosパパさん
D90は手元に無いのでテストできませんでしたが、KissX2でテストしてみました。
結果・・・、1/80秒でも2秒でも同じ位置に色は出ました。
ただ、蛍光灯に比べてストロボ光や自然光のほうが、若干ですが色の出方が弱まることに気がつきました。
蛍光灯のみで照度を上げても結果は同じでした。
書込番号:9505815
0点

遅レスですが、参考になるかと思いレス入れます。
知り合いにニューヨークで宝飾品の撮影を仕事にしている者がいます。
作品は空中に浮いています(浮いているように見えるのですが、浮いています(^o^)丿)
手法の詳細は企業秘密とのことですが、ローパスは外して別のIRを使っているようです。天体と同じような感覚で撮っているみたいです。彩度明度は照明でコントロールの様です。
納品先はオークションのカタログが多いようです。
「最高に良く見えなければならないが、実物以上に良くなってはいけない」だそうです。
バカ儲けしているようですので、参考になれば・・・
(^_^)/~
書込番号:9516423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





