


ニコンの取り込みソフトNikon Transferを使って写真撮影日毎にフォルダに自動取り込みは出来ないものでしょうか?
今までキャノンのコンデジを使いZoomBrowserEXで取り込んで撮影日毎にフォルダを自動作成していましたが、D90でこのソフトを使うと動画だけが取り込めませんでした。
又ViewNXも家のPCと相性が悪く途中で終了してしまい
使い物になりません
他のソフトでも良いのがあれば使いたいと思うのですが
みなさんは1眼やコンデジなど違うメーカーを使った場合に
取り込みや観閲管理ソフトをどのようにして
使い分けているのでしょうか?
今までのコンデジや将来的に他メーカーデジカメが増えた時も考えて
1つのソフトで管理していくのが増え続ける写真に対して
管理がとてもしやすいと思いまして
1眼はシャッターがとても切れ撮影枚数が増えるという
うれしい誤算です
書込番号:9876044
0点

toccchさん、こんにちは。
ご参考までに...
動画の取り込みは分かりませんが、私は画像取り込みソフトとしては、Nikon Transferは使わず、Picasa 3を使っています。
http://picasa.google.co.jp/
閲覧、取り込みは軽くて快適だと思います。ただしRAW画像は純正のView NXのようにはいかないと思います。
(一応、取り込めますが多分、かなりアンダーに表示されると思います)
書込番号:9876232
1点

私が誤解していなければ、
Nikon Transferは「写真撮影日毎にフォルダに自動取り込み」するソフトだと思いますが……。
「ピクチャー」フォルダ内に新規サブフォルダをつくるかどうかとかいうのは、Nikon Transferを起動して転送先タブで設定できますが、そういうお話ではないのでしょうか。
とりあえず起動してヘルプメニューで使い方などを確認してみてはどうでしょうか。動画も取り込めるようです。
>ViewNXも家のPCと相性が悪く〜
これは何かほかの原因でしょうから、何ともいえませんね。
私は他社製カメラも含めて、今ではNikon Transferで自動取り込み→ViewNXで閲覧→Capture NX2やPSで補正・調整という流れです。
書込番号:9876253
0点

>写真撮影日毎にフォルダに自動取り込みは出来ないものでしょうか?
これは 出来ないですね、ただ 撮影日時分秒をファイル名に変更とかは可能です。
方法としては 先ず日付_XX 花火大会とか、先に新規ホルダを作成しておけば良いと思います。
そして 日時を超えて取り込まないで、その都度取り込むようにします。
書込番号:9876326
1点

toccchさん はじめまして
言われて見ると確かにそうですね。
転送日または転送日時でなら自動的にフォルダーを作って入れられますが、貯めた場合にはどうしても自動では行かないですね。
書込番号:9876438
0点

取り込みは特別なソフトを使わずに、単にエクスプローラーのコピーでやっています。
PCに取り込んでから、テーマ毎のフォルダを作ってそこに画像を移動しています。
画像は、文書ファイル等とは異なり、サムネイルというすばらしいものがあり、
一目でどのテーマの写真かが分かるので、仕分けは極めて簡単です。
書込番号:9876606
1点

なるほど。
転送日時ではなく、撮影日ということですね。失礼しました。
それから上のほうで私は、Nikon Transferで自動取り込みをしていると書きましたが、それはコンデジでJPEGを簡単に取り込む場合です。
一眼の場合は、デスクトップ上で新規フォルダをつくって、そこにドラッグして手動でコピーして、ファイル名を自分が慣れている一括変換ソフトで変換した後、ViewNXで見ています。
書込番号:9876701
1点

管理は?・・・Picasa 3で放置プレイです。
書込番号:9876932
0点

ぴかさだと 色が違うから 見づらい。
書込番号:9877380
1点

みなさん有難うございました
今日までアドバイスどうりにいろいろと試してみました
結果Picasa 3が自分には今のところ良いかなと思いました
取り込む時に撮影日に仕分けされているので
撮影日毎のフォルダを作って取り込んでいます
撮影日毎のフォルダも自動で作ってくれると完璧なのですが
仕方がないですね。
観閲もPicasa 3で観ています
ViewNXのフォーカスポイントが判ったり
撮影情報やピクチャーコントロールを使いたんですがね
書込番号:9919007
0点

toccchさん 解決済みになったようでもうご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが、誤解なさっているかもしれないと気になったのでレスいたします
>結果Picasa 3が自分には今のところ良いかなと思いました
>取り込む時に撮影日に仕分けされているので
>撮影日毎のフォルダを作って取り込んでいます
もし、この下の2行をPicasa 3でやられているなら、
ViewNXで同様のことが出来ます。自動で撮影日ごとのフォルダを作ってファイルを移動できないだけで、撮影日ごとに分類は設定できます。
ViewNXでその設定は中段のサムネイルにカテゴリーがあります。そのカテゴリーを撮影日にすれば撮影日ごとに分類されますよ
気になったので一応レスしておきます。私の文面の読み違い・勘違いだったらごめんなさい。
書込番号:9920097
1点

厨爺さんありがとうございます
Nikon Transferでも同様の事が出来ますね
ただViewNXは家のPCとの相性が悪くてデータを保存している
フォルダをクリックするとViewNXが終了してしまうんですよ。
ニコンのサポートセンターに原因を調べてもらって解決策を4回ほど頂いてはいるんですが未だに駄目で現在も調査中です・・・
他に良い観閲ソフトでもあれば使いたいと思っている所です
書込番号:9922048
0点

toccchさん、こんにちは。
あと閲覧のフリーソフトとしては、PhotoStagePro Version 4.11 とかがあります。
http://sufirico.orz.ne.jp/
ViewNXほどの撮影情報はさすがに無理ですけど、閲覧の機能はPicasa 3より優れているかも知れません。
Picasa 3は、色温度や傾きの変更も出来ますしレタッチの機能が分かりやすくて良いと思っています。
書込番号:9949393
1点

Panちゃん。
早速使ってみました
直感的に使えて分かりやすく良いですね
いい情報有難う御座いました!
書込番号:9950694
0点

もう解決済みですが、一応レスしておきます
ViewNXもアップデートがあったようで(8/4)、撮影日によるフォルダー分けが可能になったようです。必要なければスルーしてください。
【Ver.1.4.0 から Ver.1.5.0 への変更内容】
・・・・・・・・・
・ [オプション]の[転送先]パネルにて、[転送のたびに転送先フォルダに新規サブフォルダを作成する]を選んでフォルダ名を編集する場合、[フォルダ名の作成ルール]ダイアログのインデックスリストに[撮影日]を追加しました。
ただし、[撮影日]の情報は、ファイルの Exif タグに記載されている「撮影日」情報ではなく、そのファイルの「作成日」を使用しています。そのためカメラに日付が設定されていなかった場合やファイルの操作などでファイルの作成日が書き換えられてしまった場合、タグの撮影日と異なる日付のフォルダに転送されてしまう場合があります。
・・・・・・・・・
書込番号:9966268
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





