『ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

2007/06/26 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 ネオ一眼とチビ一眼 

「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」が、2007年10月に発売になるそうです。

「従来、35mm判換算で焦点距離600mmを超えるような超望遠レンズは、大きくて重く、かつ高価なものが大半で、手軽には味わうことのできない領域でしたが、今回発売する「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」は、フォーサーズならではの優れた機動性と高いコストパフォーマンスにより、超望遠撮影をより身近なものにしました。35mm判換算で 140-600mmの焦点距離を実現しながらも、全長127mm、質量620gという軽快さを備え、希望小売価格 47,500円(税込 49,875円)と手頃な価格でご提供します。」

とのことです。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070626zuikoj.cfm

書込番号:6474375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/06/26 14:18(1年以上前)

やっと70-300が出るという感じですかね。
それにしても5万円をきっているのはうれしいことです。
この一本でフォーサーズの魅力度はかなり上がりますね。

書込番号:6474631

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/26 15:02(1年以上前)

E-410とE-510 優遇されてますね。 ダブルズームセットにこのレンズを買足してもまだ私がE-1を購入したときの本体価格よりも安いようです。 E-1にこのレンズを買足しても手持撮影は難しいでしょうしちぐはぐです。 やはり,E-510が一番似合いますね。

書込番号:6474722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/26 15:13(1年以上前)

デジカメWatchにも紹介されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/06/26/6522.html

書込番号:6474749

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/06/26 15:54(1年以上前)

運動会には最適な1本だと感じるので…どうせなら秋の運動会シーズンの前に発売になればもっと良かったと思っちゃいますね。

書込番号:6474817

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/26 16:07(1年以上前)

やっとフォーサーズの画角を生かしたレンズを出してくれましたね。
ニコン機でVR80-400(F4.5-5.6)を使ってますが、細かい描写は別として明るさと換
算焦点距離はほぼ同等です。
おまけに望遠マクロ機能もかなり使えそうですから、お手軽鳥撮りや虫撮りのネ
イチャー派の方にはかなり魅力的ですね。

個人的にもこのレンズの為にE-510を買ってしまいそうです。
俄ネイチャー派としては、後はSWDのサンヨンが出れば言うこと無いです。

書込番号:6474841

ナイスクチコミ!0


kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2007/06/26 20:36(1年以上前)

オリンパスのホームページにもサンプルが出ました。
E510の写りと合わせてちょっと欲しいかも。
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/70-300_40-56/

書込番号:6475527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/26 22:22(1年以上前)

私も運動会シーズンに出るなら即買うでしょうけど、終わってからだと何時買うか微妙ですね。いずれ間違いなく買うでしょうけど。

それと、シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO のOEMだと思いますが、すこしリファインされているのでしょうか。最短撮影距離が少し違うようです。マクロ時とMF時は同じようですが。重さは外装の違いで70グラム重くなっているのでしょうか。モーターが強力になっていると嬉しいですけど。

私の友達もEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM を30Dで鳥用に使っていますけど、このレンズの半額でボディとレンズが手に入りますね。若干テレ端が弱いですけど。

書込番号:6476026

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/27 00:41(1年以上前)

 私は10万円未満だろうと思っていましたが、意外にも低価格だったので、うれしくなっています。

 10月発売だとクリスマス頃に買うのかな。それならば、丹頂鶴の撮影用かなぁ(笑)。

 フィルター径が58mmなんですね。純正のテレコンバーターを使うとMFのみになるようです。しかし私の手持ちのテレコンバージョンレンズ、吉田産業(レイノックス)のDCR-1540PROが使えそうで、これだとAFが使えるので、実験を楽しみにしています(1.54倍になる)。多分、使えそうな予感(こういう遊びが好きなものでして。笑)。

 実売価格が4万円くらいで、900mmの超望遠が簡単に手に入りそうで、今からワクワクしています。

書込番号:6476722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/27 00:47(1年以上前)

手の届く価格ということもあり、楽しみなレンズですね。

シグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO のWebページと見比べましたが、スペックも良く似ていて、レンズ構成も同じなので、おそらくOEM、あるいは、オリンパスでブラッシュアップの上、オリンパスで製造しているのかもしれませんね。

ブログに両レンズのスペックを抜粋してみましたので、ご興味があればご参照ください。

書込番号:6476746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/28 00:11(1年以上前)

6/27の日経新聞の消費欄「消費最前線」のトップに掲載されていました。
デジタル一眼レフのブームやE-510の発売開始を控え、注目度は高そうですね。

書込番号:6479693

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング