明日でE-3発売から2年となります。私のE-3も2年間良く頑張ってくれましたし、今後もメインで活躍してくれると思います。
そこで、E-3の誕生日を祝って『価格コムE-3板、四季の写真コンテスト』を開催したいと思います!
大いに盛り上げて行きたいと思いますので、皆様のご協力をどうぞよろしくお願いしますm(__)m
以下、注意事項等記載しますので、参加者の方も見学者の方もお読みください。
参加条件:
・E-3で撮影した写真であること。レンズその他機材は問いません。
参加にあたっての諸規定:
・お一人様、写真の投稿は1度のみとさせていただきます。お気に入りの写真でご参加ください。
・枚数は最大4枚まで。
・基本的には1枚ずつ『春』『夏』『秋』『冬』というタイトルでお願いします(なお、下の*に追記あり)。
・写真の大きさは長辺が900ピクセル以上〜価格コムの最大サイズまで。小さいと見づらいので。
・見た人の参考になるよう、使用レンズ名を出来るだけ記載してください。
見学・コメントについて:
・自由です。E-3ユーザーでなくてももちろん大・大・大歓迎いたします!
・写真投稿は1度までですが、コメントについては何度でもOKです。
・楽しくやりましょう(笑)
その他・お願い:
・「いい写真だなぁ〜」「上手いなぁ!」「E-3中々やるじゃん!」等々、何か感じるところがありましたら、是非是非、[ナイス!]ボタンをクリックして、このスレの活性化にご協力いただきたいと思います。
[ナイス!]が増えることで私を初め、参加する皆様のモチベーションアップや、E-3の良さの再確認の出来るような、見ていて楽しいスレになれば・・・、と思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
写真の募集開始は11月23日、午前0時ちょうどより行います。あと2時間ちょっとですね!
*『四季の写真』ということになっておりますが、野鳥しか撮らない人、競馬の馬を撮るのが好きな人、都会のスナップを楽しんでいる人等、色々な方がいるかと思います。例えばですがここだけの話、『春の馬』『夏の馬』『秋の馬』・・・でもOKなので、堂々と参加しちゃってください(笑)
*「自分は夏しか写真を撮らないんだ!」という方、「夏」を4枚でもOKです!
↑『四季の写真』というのにした理由は、E-3と過ごしてきた2年間を思い返すのに一番適切だろうと考えたからです。ですから、E-3と過ごしてきた時間を思い返せて且つ心に残っている写真でしたら何でもOKですよ!という意味だとご理解ください。
今回は、多くの方の写真を見ていただけるようにと、写真の投稿は一人1度までとさせていただきました。4枚では物足りない!選びきれない!という方もいらっしゃるかもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!それでは、皆様のご参加、コメントのみ・[ナイス!]のみのご参加も含め、お待ちしております^^
書込番号:10516558
17点
こんばんは。日付が変わったのでアップします。こんな感じで適当にやっていただければ良いので、気軽に参加してください。
1枚目:ED150mmF2.0+EC-14 トリミング
2枚目:ED150mmF2.0 トリミング
3枚目:ED12-60mmSWD RAWで撮影し、元データをHDR合成
4枚目:ED12-60mmSWD シャッタースピード5秒で連続撮影したものを180枚ほど合成
「4枚まで」と言った張本人ですが、かなり迷いますね・・・。ずば抜けて「良い」と思えるようなものを撮影できない腕の未熟さがそもそもの問題なのでしょうが・・・(^^;
しかし、今まで撮影してきた写真をあれこれと見てみると、結果はともかく本当に色々な被写体にチャレンジしてきたんだなぁ、とつくづく感じました。
E-3だからこそ、雨の中・夕景夜景イルミネーションなどの暗いシーン・手持ちでのマクロや超望遠の世界・カワセミやツバメの飛翔シーンなどなど、一般人には気軽に手を出しにくい状況下でも「よし、今度は○○に挑戦してみようか!」という気分になれたのだと思います。
本当に大げさでもなんでもなく『もう、撮れない世界は無い』というキャッチコピーを体現してくれました。私にとってE-3は写真撮影の世界を広げてくれた、そして写真の難しさや奥の深さ、何より撮ろうとチャレンジする楽しさを教えてくれた、かけがえの無い機種なんです。
E-3を買ったとき、「5年後にE-5かE-50を買おう。それまではE-3で行こう」と考えて買いました。幸か不幸か、E-4は未だ姿を見せませんが、私にとっては今のところE-3で十分過ぎるスペックです。寧ろ使いこなせない腕を反省しなければいけないくらいですから。
良い機種と出会えて本当にオリンパスには感謝していますし、今後も大切にしていきたいと思います。
書込番号:10517819
30点
同じテーマで四季を見せるのは意外と難しいかな?
定点観測的な写真もあるけど、まさに「記録」でつまんないので、
それっぽい鳥の写真を並べておきます。
春:ノビタキ・・・ZD150mmF2.0 & EC-20トリミング
夏鳥のイメージが強いけど、5月に見たので。
夏:カモ(オカヨシガモ?)・・・ZD150mmF2.0トリミング
ヒナ鳥は3羽いましたが、判り易いよう1羽だけ。
秋:タンチョウ・・・ZD40-150mmF3.5-4.5テレ端
タンチョウは年中見られますが、コスモスが咲いていたので。
冬:オオワシ(右)・・・ZD300mmF2.8 & EC-20トリミング
亜成鳥なので白黒混じっていますが、翼の位置が気に入ったので。
書込番号:10521424
9点
PIN@E-500さん、こんにちは、
主旨に賛同してE-3で撮った写真を掲載します。
正直、E-3ですでに150000ショット以上撮り続けているので、写真の選択はかなり迷いますが、僕自身、四季を明確に意識して撮った写真はすくないので、E-3の得意分野と思われる中から、春夏秋冬に合いそうな写真を4枚選んで見ました。
1枚目:アオスジアゲハ
LEICA14150 トリミング
この素早く飛ぶ蝶の飛翔をAFで撮れるカメラは少ないと思います。
2枚目:カワセミ
ED70-300 + EC-14 ノートリミング
換算600mm以上を手軽の使えるE-3なら、町中の池のカワセミみたいな被写体も撮りやすいです。
3枚目:秋の雨
ED12-60mmSWD
雨中撮影はE-3の得意分野だと思います。他のカメラでは撮影を切り上げるタイミングが、E-3にはシャッターチャンスかも知れません。
4枚目:寒月
ED300F2.8 + EC-20 中央部を幅1024でトリミング
これも手持ち撮影です。換算1200mmで月をAF手持ちで簡単に撮れるカメラシステムは他にはないと思います。
書込番号:10522007
16点
R2-400さん、こんばんは!
エントリーナンバー1番ですね!ありがとうございます^^
野鳥と季節感を、というのは難しいですよね。私なんかは野鳥を撮るのに必死で、周りの景色にまで気が回りません(^^;
コスモスとタンチョウという組み合わせは良いですね〜!タンチョウが1年中見られるというのには驚きました!私もいつかは撮影してみたいものです。
オオワシの翼のタイミング、格好良いですね!300mmF2.8+EC-20で、さらに相当トリミングされているようですが、そのことが野生動物の撮影の難しさを物語っていると思います。この画角をAF可能で手に入れることが出来るのもオリンパスならでは、でしょうね。
どうもありがとうございました!今後も雨の中でのラリーや野生動物の撮影、頑張ってください!レポートや写真を楽しみにしています。
FJ2501さん、こんばんは!
賛同していただきありがとうございます^^
E-3で15万ショットですか!!私の10倍近くだと思います。FJ2501さんのE-3はここまで使い込んでもらえて幸せ者ですね。
どれも素敵ですが、特に2枚目、驚きました・・・!70-300mmにEC-14でこれほど綺麗に写せますか。私も試したことありますが、どうにもシャッキリと写すことが出来ずに諦めた思い出があります。機材を本当に使いこなされていますね。
1枚目のエルマー14-150mmでの写真も、FJさんの腕があってこそですが(私は12-60mmでも飛ぶ蝶を撮ることはできません・・・)、E-3のAF性能とパナのレンズの良さを表していますね。
4枚目はもはや天体望遠鏡で見ているかのように鮮明で、これだけでも凄いと思いましたが、さらに手持ち撮影なんですか!?手振れ補正があるとはいえこの重量と焦点距離ですから、お見事としか言いようがありません・・・!
今後も、実際の使用に基づく有益な書き込みや素敵なレポート写真を楽しみにしていますね。
どうもありがとうございました!
書込番号:10522836
0点
PIN@E-500さんこんばんは、
E-3で写した四季の写真ですか面白そうですね。私も一口。
良く写真を撮りに行く信州白馬での四季の写真をアップします。
春:白馬村の瑞穂の桜と伍龍岳です。この桜は遅咲きで、他の桜が散った後に満開になる木です。
使用レンズは50-200SWDです
夏:八方池からの白馬三山です。ここからの眺望は素晴らしい以外の言葉が出てきません。
使用レンズは旧14-54です。
秋:栂池自然園での写真です。旧栂池ヒュッテとダケカンバの白い幹が印象的でした。
使用レンズはVE14-150です。
冬:友人のペンション付近(みそら野)からの、朝日に照らされた白馬三山の眺めです。
使用レンズは旧14-54です
書込番号:10523156
11点
Tako Tako Agareさん、ご参加ありがとうございます。
Tako Tako Agareさんといえば、ズミルクスなどで街中スナップ、というのが私の中での勝手なイメージでしたが(勘違いでしたらすみません)、白馬の方にもよく行かれるのですか。大自然の中での撮影は楽しいですよね!
雪と桜、雪原の中で耐え忍ぶ木、良いですね〜!私の生活圏では雪は稀ですし、積もっても1〜2センチ、なかなか綺麗な雪景色とは行きません。
ダケカンバの木は上手い具合に並んでいて、この白い幹が印象的に目立っていますね。美しいです。
大自然の中を楽しげに語りながら歩いている家族の写真も素敵です。
どうもありがとうございました!
書込番号:10526682
0点
PIN@E-500さん
私も参加させて下さい。
皆さん、まだ四季の花を紹介されていないので、
私は花シリーズにします。
全て、今年撮影した写真です。
春 E-3+ED35-100 4月 兵庫県立フラワーセンター
夏 E-3+11-22 8月 淡路島 イングランドの丘
秋 E-3+ED50Macro 10月 淡路島 花さじき
冬 E-3+ED14-35SWD 1月 淡路島 立川水仙郷
書込番号:10531844
8点
フォトンzさん、お待ちしておりました^^
『花』というテーマは季節を表すのにうってつけですね!
青空と花畑という組み合わせ、E-3の発色の良さが発揮されていると思いました。
特に2枚目などは、ぱっと見でも鮮やかで印象的だと思いますが、じっくり見ても不自然な感じがせず、案外ナチュラルなんですよね。E-3の色の特徴が良く出ている素敵な写真だと思いました。
それにしても、登場レンズが素晴らしい・・・!松はこの2本+7-14mmの計3本でしたか?
またここやブログで、素敵なネイチャー写真を見せてくださいね^^
写真のアップ、ありがとうございました!
書込番号:10533540
0点
PIN@E-500さんはじめまして。
とても面白い企画ですね! 拙い写真ですが、自分も是非参加させて下さい!
1枚目『春:メジロと河津桜』・・・旧50-200
4/3はもともと望遠にメリットを感じていましたが、E-1では望遠マクロ専用状態でした。
E-3になってからは、それまで興味のなかった野鳥でも積極的に撮りにいってしまいます。
2枚目『夏:志賀高原』・・・ED12-60SWD+C-PLフィルター
勘違いかもしれませんが、E-1と比べE-3は緑の発色が良くなったと感じます。
青空だけじゃなく、緑の風景もお気に入りになることが多いです。
3枚目『秋:錦色』・・・ED12-60SWD+C-PLフィルター
濃い色が好きです。Pモードで撮影するだけでも十分に嬉しい写真が撮れます。
4枚目『冬:披露宴に招かれて』・・・ED12-60SWD
冬は2回、披露宴にE-3を動員しましたが、どちらも満足いく写真が撮れました。
4枚に絞る作業が大変でした!
残念ながら今年の紅葉はチャンスを得られない状況ですが、これからもどんどんE-3で撮影に
出かけたいです。
書込番号:10533732
7点
E-C0さん、こんばんは!
4枚に絞る作業、大変ですよね・・・(^^; お疲れ様でした、ありがとうございますm(__)m
メジロ、バチピンですね!綺麗です!強力な手振れ補正と正確なAFのお陰で、私もE-C0さんと同じように野鳥撮影に随分と嵌ってしまいましたよ^^
E-1は持っていないので分かりませんが、E-3は青だけでなく新緑の緑が綺麗に表現されるなぁ、と私も気に入っています。ネイチャーに向いているというのはタフ性能だけでなく、色味でも向いていますね!
PLも上手く使いこなされていて、良い色が出ていますね!
披露宴が2回ですか〜!どちらもE-3でご活躍なされたのでしょうか?^^会場の雰囲気が良く表現されていると思いました。
写真のアップ、どうもありがとうございました!
書込番号:10538769
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/05/19 8:07:08 | |
| 11 | 2024/03/09 10:35:28 | |
| 2 | 2023/09/19 23:28:38 | |
| 6 | 2022/05/18 5:52:16 | |
| 7 | 2021/11/14 18:31:47 | |
| 9 | 2020/08/18 2:36:29 | |
| 0 | 2020/01/13 19:36:54 | |
| 8 | 2019/08/26 21:16:37 | |
| 8 | 2017/04/29 1:03:25 | |
| 12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































