『EC-20使用で見られた倍率色収差』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

EC-20使用で見られた倍率色収差

2008/08/09 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1651件
当機種
当機種
当機種

ワイド端の画像

テレ端の画像

補正画像

皆さん、こんにちは。

E-3+ED 50-200mmSWDを導入して楽しんでいますし、性能にも満足していますし、テレコンバーターEC-14とEC-20も手に入れましたので、野鳥撮りに活用して行くつもりです。

今回、EC-20をつけて試写をしている内に撮影位置によって倍率色収差が結構目立つことを知りました。2〜30m先の被写体をテレ端で撮るとこれが出てきます。一般にレンズ系にアダプターを入れれば解像度の低下やフレアー増などなにかの劣化が伴うことは承知しています。
近距離のテレ端撮影やワイド端ではほとんど目立ちませんし、野鳥撮りに活用する上ではちょっと悩ましい存在です。ただ、私の場合は、RAWモード撮影がもっぱらですし、RAW現像ソフトのSILKYPIX 3.0には色収差補正機能を持っていますから何とかなります。

補正済みの画像などを上げさせていただきます。テレ端の画像の右下を拡大していただくとよく判ります。

書込番号:8186296

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1651件

2008/08/09 12:29(1年以上前)

当機種
当機種

2枚目の拡大

3枚目の拡大

これは失礼な表示をしてしまいました。JPGに変換してデータ縮小すると現象が薄れて表示されてしまうのですね。2枚目と3枚目の写真だけ拡大処理後にJPG変換して見ました。

書込番号:8186676

ナイスクチコミ!4


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/08/09 14:14(1年以上前)

いつも眠いαさん、
立派なレポートをありがとうございます。

実は、テレコンバータの使用に、気になっていた点の1つでした。
別のケースですが、EC-14を使用しているのですが、ボケのないクリアな写真では目立たないのですが、ボケのある写真では、その中のボケの部分が、劣化して汚く感じていました。ところが、ボケでないフォーカスした部分は、キレイなのです。

今回のいつも眠いαさんの検証では、テレ端側の中距離以降で、倍率色収差が目立つとのことで、確かに、お写真を拝見すると、見受けられます。新たな見識とさせて頂けました。

やはり、特定のレンズと組み合わせて作成された一品モノでない汎用のテレコンバータについては、併用のレンズが特定できないので、修正を施すことも難しいのだとは思います。
また、特定のレンズ、あるいは、あるレンズの特定の焦点距離との相性の良さ/悪さが発生するのは、致し方のないことなのかもしれませんが、次世代のテレコンでは、改善されれば良いなとは思います。

ところで、参考のために、SILKYPIXの倍率色収差の補正の量をお教え頂けると参考になります。

よろしく、お願いいたします。

書込番号:8186947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2008/08/09 14:43(1年以上前)

kiyo_kunさん、こんにちは。

そうでしたか、こうしたアダプターに頼る宿命みたいなものはありますね。ボケの部分も難しい点だと思います。このシステム全体は気に入って導入しましたし、使いこなして行くつもりでいます。けして欠点としてあげつらうつもりはありません。

ご質問の件ですが、R適用率:0.7、B適用率:0.5です。

参考になれば幸いです。
これからもどうぞよろしくお付き合いくださるようお願いいたします。

書込番号:8187046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2008/08/09 14:48(1年以上前)

kiyo_kunさん

失礼をしました。符号を忘れていました、R、Bとも「−」です。

書込番号:8187062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2008/08/09 15:11(1年以上前)

kiyo_kunさん

きょう撮られた向日葵の作例を見せていただきました。いいですね〜。
こういう写真をレンズ板に載せるだけというのは、どうでしょうか、なにかもったいないような気がしました。

作例というのは、何の遠慮もなく出来るだけ多くの人の目にとまる様に板を選んで載せてひとつもおかしくはないことだと思います。

このE-3もわるくはないですよ。たくさんいい人、理解のある人の集まりだと新参者のくせに勝手にそう見て(見させていただいて)います。

書込番号:8187121

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/08/10 12:29(1年以上前)

いつも眠いαさん
ご回答ありがとうございます。

その後、よくよく考えましたらば、推測ですが、ボケでの劣化の原因は、いつも眠いαさんのご指摘の倍率色収差の影響が、ボケの部分では、ごまかしきれない劣化となっているのかもしれないのかなと思いました。

それから、向日葵の件ですが、なるほど、そうですね。
なかなか見ている人の少ない、しかも、ユーザ数の少ない14-35mmで載せても、確かに、見られる方が少なくなる一方ですね。

ボディは、E-3なんですから、E-3板にも出してみるように考えます。
どうも、最近、レンズが中心の話しだと、レンズ板という気がしていて、作例の置き場所まで考えていませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:8190506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2008/08/10 12:47(1年以上前)

kiyo_kunさん、こんにちは。

ご指摘のように倍率色収差の存在は、解像度劣化の原因にもなっています。今回の例はテレ端側ですからその差はあまり目に付きませんが、よく見ればそれが判ります。この現象がワイド端側で顕著に出るレンズですと相当なダメージになります。そうしたレンズの経験も持っていまして、そのレンズの使用では、まず、倍率色収差の補正からRAW現像処理をしていました。

作例の件で繰り返しになりますが、いい感性をお持ちの様ですし折角のE-3です。ぜひ、この板でご紹介ください。腕前も感性豊かな方もたくさんいて親切にお付き合いしてくださいます。かく言う私は新参者でして、皆さんに親切にお付き合いをいただいています。

書込番号:8190552

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング