『カメラバック(カメラケース)比較検討』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

『カメラバック(カメラケース)比較検討』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバック(カメラケース)比較検討

2009/09/16 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:270件

どうも物を簡単に買えない性分で、今はカメラバックで困っています。
このWズームキット(カメラ本体+14-42mmレンズ+40-150mmレンズ)とストロボ小、付属品が入るレベルのものを探しています。過去の書き込みも拝見し、クランプラー5ミリンダラーにしようと思ったのですが、Yバシカメラで1万超(ほぼ定価!?)の価格を見てゲンナリしてしまいました・・・それも貧乏人が触れないようにショーウィンドウの中に・・・この円高下にもかかわらず、円安時に仕入れた品なのか・・・
LOWEPRO tamrac HAKUBA KATA等 のカタログを虱潰しに見て、以下候補に絞りました(7品と全然絞れていませんが)。
いずれも通販情報で、実際の収納可否がわからないので、ショップに確認したところ、入れてみてナンボの世界なので明言できないとの回答。
もしドンピシャッのバックをお持ちの方はその使用感、使用勝手、収納力等を
他にももっとお薦めなバックあるよ!という方はその品物のご紹介を
各々お願いします。予算は上限6000円位、取り出し易さを重視しますが、角角のランチジャータイプ的な型のように、いかにも「カメラバッグでござい〜」タイプは避けたく・・ 
候補:
1.LOWEPRO EX160(内寸195×165×100mm)
2.LOWEPRO ノバ160AW (内寸200X170X110mm)
3.LOWEPRO レゾ160AW (内寸215X178X105mm)
4.ハクバ アンカナ S SAC-CBS-BK(内寸230X175X135mm)
5.ルフト・ハートホード S SHF-CBS-BK(内寸275X200X110mm)
6.TAMRAC Velocity 5x 5765 (内寸240x200x110mm)
7.TAMRAC explorer 5501 (内寸200x160x100mm)
この手の質問は掲示板であまり見かけないのですが、愚問なのでしょうか・・
また、カメラバッグの欄で投稿した方がよいのでしょうか・・・

ご教示の程宜しくお願いします。

書込番号:10160190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/16 12:20(1年以上前)

ピーターウルフさん、こんにちは。
私も一時期バッグを買おうと思ってずっと調べてました。
いかにもカメラバッグは避けたかったので、ドンケやナショナルジオグラフィックあたりを調べてました。もちろんミリンダラーも。でもカメラバッグって意外と高いですね(カメラが安いだけに)。
エツミが販売しているF.64はデザインも値段的にも良さそうに思います。使ったことないけど。
F.64だけでも色々種類があるんで確認して下さい。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=112&pos=0
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/ma_50042/?act=Page&page=1
お店でバッグを物色中に、バッグを開ける時のマジックテープのビリビリという音が気になりましたが、F.64がマジックテープを使用してたかどうか忘れました。でもほとんどのバッグがマジックテープなんですよね。

それで私はというと色々探しているうちにアパレル屋さんで軽くて手ごろなショルダーバッグを見つけました。
カメラ用ではないのでそれにクッションBOXを入れてカメラ用として使っています。カジュアルなバッグなので誰もカメラが入っているとは思わないでしょうね。
これに味をしめて10年ぐらい前にユニクロで買ったバッグもカメラ用に変身させました(ユニクロは安い割りに意外とシッカリしている)。
いずれも軽いバッグを選ぶのがコツだと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=1
バッグの中のクッションBOXがガサガサする場合は、百均などで売っているマジックテープを利用すれば良いと思います。
元々カメラ用バッグではないので防水対策は心配ですけど、土砂降りの中で撮影することもないし、小雨程度なら問題ないです。
クッションBOXのサイズがピッタリでないのが難点。間仕切りも充実させて欲しいです。

でも普段はレンズ一本しか持ち歩かないので、ロープロ・トップロードズーム1。
いかにもカメラバッグだけど、レンズ1本の場合はこれが一番手軽。
Wズームキットだとロープロ・トップロードズームミニで十分だけど、ED40-150mm以上のレンズの大きさだとちょっと厳しいです。

ピーターウルフさん候補のバッグはわかりませんので申し訳ないです。
ところで前から気になってたんですが、そのHNはJガイルズですよね?

書込番号:10161894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/16 15:55(1年以上前)

僕もE-520のWズームキットを買いまして、クランプラーの5ミリオンダラー使ってます。
こちらのお店で僕は購入しましたが、6000円だとちょっと予算オーバーですが、よかったらどうぞ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kakinokizaka/5milliondo.html

こちらしか使ったことがないので、なんとも言えませんが、使い心地は悪くないです。
ただマジックテープがけっこう強力です。自分の子供が寝てるときなどに取り出そうとすると、起きてしまうぐらいベリベリ音がするのが難点です。まぁ、カメラとレンズを守る為のバッグですので仕方ないでしょう。
バッグの容量ですが、カメラE-520、キットのレンズ二本、シグマの単焦点レンズ一本で、いっぱいいっぱいの状態です。
カジュアルな洋服に合いますので、どこにでも持ち歩いてますよ。

書込番号:10162657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/09/17 01:01(1年以上前)

ファイヴGさん
またまた早速のご回答ありがとうございました。
f64知りませんでした。「著名な作家が名を連ねる芸術写真家集団f64グループ」興味をそそられるフレーズ!?のため、実物を量販店でチェックしてみようと思います。確かに「軽さ」も大事ですね。「クッションボックス」の利用はバッグのバリエーションが広がり面白そうなのですが、逆に選択肢が増え、自分の性格上悩み事が増えそうなので今回はやめときます。
全米top40世代なので「Jガイルズ」→that's rightです。ご存知なんですね、嬉しいご指摘です。

完全なる親バカさん
早速のご回答、お得情報ありがとうございました。
ただ過去スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811126/SortID=8834757/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=5%83%7E%83%8A%83I%83%93)でビックカメラ.COMで6,480円+ポイント10%
というレベルを目にしてしまっているため、何となく7000円以上での購入は気が引けてしまいます。ただカメラバッグっぽくない点が非常に気になっているため、また少々悩んでみます。(悩んでいる時間が無駄!というご指摘をどなたに受けそうですが・・)
既存の中仕切りのみで「Wズームキット+小ストロボ」は無理なく入りますでしょうか。標準・望遠いずれかのレンズはボディに装着したままで構いません。

書込番号:10165838

ナイスクチコミ!0


wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 23:09(1年以上前)

私もE-620のWズームを購入しバックを探しました。
ロープロを購入予定でしたが高いので
結局ETSUMIのFANCIEを買いました。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B3%A3%B3%A3%B8%A3%B1

買値はヨドバシで5000円くらいだったです。

書込番号:10170226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/09/18 00:32(1年以上前)

wajisan6様
情報ありがとうございました。

週末の旅行までには間に合わせるため、結局本日、ヨドバシカメラで以下HAKUBA品を購入してきました。カメラバッグコーナーと一眼レフコーナーを何度も行き来し
収納具合をしつこく確かめ、あとは価格とデザイン(トカゲがいい)より以下に決めました。(最後はETSUMI F6.4のショルダータイプとの比較でした。クランプラー5ミリオンはデザインが少し可愛い目なので見送りました)
■購入品:HAKUBA ルフト・フォトランド ステリオ カメラバッグ S (カラー:カモフラージュグレー)3680円(定価5800円)

皆様、貴重な情報ありがとうございました。
ワンダーブック、保護レンズ、保護フィルム、CFカード、そしてカメラバッグと
これで周辺グッズが全てそろいました。
言い訳なしに後は「撮るだけ!」になりました。どなたかの表現ではありませんが
いじり倒して、次回は成果物をアップできるようがんばります。

書込番号:10170793

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング