『E-520のフラッシュ撮影』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-520のフラッシュ撮影

2009/02/23 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 Katssさん
クチコミ投稿数:2件

室内で子供撮影に内臓フラッシュを使っているのですが、特にAUTOではあまりうまく撮影できていません。
思うに原因は、フラッシュが明るすぎ&露出が低いのだと思うのですが、普通に撮るとフラッシュがあたった部分(子供)がかなり明るくなる反面、背景などが薄暗くなってしまい、懐中電灯で照らしたような写真になってしまいます。Pに変えて露出度を400ぐらいにすると景色もあかるくなるのですが、そうすると全体的に白くなってしまい、被写体がうまく写らない場合があります。フラッシュの光度を変えたりとかためしているのですが、皆様はどのような設定で室内撮影をされていますか?

カメラ: E520
レンズ:Wズームレンズキット

書込番号:9142339

ナイスクチコミ!0


返信する
XxxE-1xxXさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 17:11(1年以上前)

内臓ストロボだとiso400くらいにして、ディフューザーを付けるとかでいかがですか??

本当は、外部ストロボで天井バウンスをお勧めします。

書込番号:9142963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/23 17:43(1年以上前)

いろいろ方法は考えられます。とりあえずISO400か200ぐらいでお子さんにあまり近づかれないようにして、レンズ操作でズームを利かせます。シャッタースピードを少しスロー気味にするとか、レンズの絞りを少し開くとかすると当然明るく写りやすくなります。まあどうしても暗くなるようでしたら画像をコンピュータに取り込んで処理すれば明るくする事もできます。jpeg画像でも加工できますし。

書込番号:9143075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/23 20:29(1年以上前)

ストロボのモードをスローシンクロにして撮影してみるか、ディフューザー(とりあえず、トレーシングペーパーとか、乳白色の袋でも可)で試されてみては?
http://homepage.mac.com/koyan/koyanspecial/dgcm_slowsync.html

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/column/slow_synchro01/index.html

http://pchansblog.exblog.jp/1626083/

書込番号:9143842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/23 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

加工前

加工後

暗い画像(jpeg)をコンピュータに取り込んで加工処理した例です。暗い部分がかなり明るくなりました。

書込番号:9144749

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング