LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
ネットで、LUMIX G1にRAYNOX DCR-150を付けて、AFでマクロ撮影出来ると書いてありました。
LUMIX G1に、14-140のレンズを付けて、RAYNOX DCR-150を付けて使っていらっしゃる方がおりましたら、使い勝手などを教えていただけませんか?AFで使えるのかどうかも知りたいです。
また、他でマクロ撮影の出来る情報があったら知りたいです。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:12643849
1点

Apple68さん
おはようございます。
RAYNOX DCR-150ではなくRAYNOX DCR-250の方ですがG1+14-140で撮影してみました。
140mm側でもケラレが発生してしまいます。(わずかですけれど)
ケラレがなければ良いのですが、DCR-250のレンズ径が14-140mmに比べて小さいので仕方ないですね。
多分DCR-150も同じような径だと思いますので、ケラレは発生すると思います。
AFは問題なく使えますよ。
大体ですが、被写体までの距離はレンズ先端から80〜85mm位ですね。
なんでもない写真ですが、サンプルを貼っておきます。
周辺の像の乱れは大きいですね(笑)
書込番号:12648146
0点

なぞの博士さん、ありがとうございます。
ところで、レンズにステップアップ(ダウン)リングとかは必要ないんでしょうか?
書込番号:12653418
0点

Apple68さん
こんばんは
ステップアップリングなどは不要です。
14-140mmレンズのフィルター径は62mmで、DCR-250は最小52から67mm径に直接付けられますので。
14-140mmにDCR-250を付けると写真の様な感じです。
この写真はレンズに保護用フィルターを付けた状態でDCR-250を付けたので、実際にはフィルター外して付けた方がよいと思います。
DCR-150も見た目はほとんど同じだと思います。
書込番号:12655486
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





