『MFの感触』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

MFの感触

2008/09/27 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件
別機種

表参道のデビューイベントに行って実機でMFの具合を試してみました。
Planar1.4/50mmZKをPK→フォーサーズ→マイクロと2つアダプターをかまして装着。
EVFは違和感なく非常に高精細で今使っているL1のファインダーよりは遥かに良いとの印象でした。非常に楽にMFでピント合わせができます。
2アダプターで装着した外観も悪くありません(写真)。
後は、ファインダー像が実像ではないという感覚的な問題だけ個人的にクリアーできれば
光学ファインダーの感覚で使えそうです(動き物では少し違和感が残るかな‥)

LeicaM→マイクロフォーサーズのアダプターどこか作ってくれないですかね。
ミラーレスでフランジバックも短いからできると思いますが。

書込番号:8419368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/09/27 12:35(1年以上前)

おぉ!既に実践的な試みをされて来たんですね!

>EVFは違和感なく非常に高精細で今使っているL1のファインダーよりは遥かに良いとの印象でした。非常に楽にMFでピント合わせができます。

これは嬉しいレポートですね。ありがとうございます。

>ファインダー像が実像ではないという感覚的な問題だけ個人的にクリアーできれば
>光学ファインダーの感覚で使えそうです(動き物では少し違和感が残るかな‥)

これも今までの厳しい意見が多かった事からするとかなり期待感が膨らむレポートですね。。。
今の携帯電話や携帯型のワンセグテレビの液晶でも動画は今ひとつなのでここまでの使用感があるなら私としては充分実用的範疇です。

>LeicaM→マイクロフォーサーズのアダプターどこか作ってくれないですかね。
ミラーレスでフランジバックも短いからできると思いますが。

これはどこかが必ず出しそうな感じがします。^^

書込番号:8419457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 16:42(1年以上前)

marubaken2さん

嬉しいコメントに「我を得たり」...です。
ありがとうございました。

発表と同時にG1Wキットを注文しております。
理由は、フォーサーズのファインダーでMFが少しばかり辛いと思っているからです。

パナの発表以来、色々な書き込みは無視してきました。

marubaken2さんのレポート通りのことを予測しており、マイクロフォーサーズの144万ドット相当の高精細ライブビューファインダー(LVF)に期待していたからです。

LC-1やFZ30も使用していますから私的に全然問題ありません。
現役のFZ30は23万ドットですから、相当期待しているんです。

書込番号:8420241

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/27 16:44(1年以上前)

表参道のリポートは後に書くとして…。

とりあえず14-50バリオゾナーをMFで使った感想としては、

・MFリングを動かすと、自動的にモニターが拡大する。
・ピント合わせはこの上なくやりやすい。下手なガラスペンタプリズムの10倍は良い。
・ただし、14-45の爆速AFと比較するともどかしさが倍増する。

んーなとこです。

・25F1.4 11ピンじゃないのに、意外とAFが速い。普通のデジイチ感覚で使えます。

書込番号:8420251

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/27 16:47(1年以上前)

>東海の碧空さん

表参道に、L10・G1・FZ30のファインダー比較が置いてありました。
EVFの進化を目の当たりにすると、光学ファインダーにこだわる理由が
なくなると思います。(α900みたいな工芸品レベルならともかく。)

書込番号:8420262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 17:00(1年以上前)

AXKAさん

おーおー、ありがとう、ありがとう。

大変嬉しいです。

書込番号:8420312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/27 17:24(1年以上前)

アダプターを付けた写真を拝見すると、そういうデザインのカメラだと信じてしまいます。
広角は、μ4/3用。
望遠は、μ4/3対応の4/3用望遠レンズで良い気がしてきました。
当然、4/3のマウント信号ピンは、μ4/3と同じになるんですよね。

書込番号:8420409

ナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/27 17:24(1年以上前)

EVFですがこのL10まだ見てませんですけど、頼もしい意見ですね。現在最高のEVFですから期待してます。それに一般のコンデジユーザーがそうであったように殆どの人はファインダーなんて使わない。それが一眼でもそういうスタイルが合ってもいいと思うんです。実際そのほうが明らかにダイナミックなアングルから撮れるし。Planar1.4/50mmZK付けたG1のメカニカルで格好いいこと

書込番号:8420411

ナイスクチコミ!0


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/27 17:32(1年以上前)

>>Planar1.4/50mmZKをPK→フォーサーズ→マイクロと2つアダプターをかまして装着。
よく考えてみれば、2つのアダプタでこの厚さ!つうことはμフォーサーズのフランジバックが短さが実感できる事のいい例ですね。納得です

書込番号:8420446

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/27 17:42(1年以上前)

>ダイナミックなアングルから撮れるし

銀塩マニュアルフォーカスレンズを、バリアングルモニターで
撮影するというのも、ある意味SFチックというか、スゴイ話ですね。

マクロ撮影の多い自分としては、バリアングルはかなり使える
機能です。

書込番号:8420490

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 17:45(1年以上前)

スレ主さま
 レポ、有難うございます。何だか良さそうですね。
 ほ、欲しい。松下様、ダブルズームキットでジャスト9万円にして下さいな。

書込番号:8420504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 19:22(1年以上前)

AXKAさん

>マクロ撮影の多い自分としては、バリアングルはかなり使える機能です。

仰せの通り...だと思います。
ただ、OM90mmF2.0macro レンズが主の使用ですとバリアングルはチョット
辛いんですね。
35mm換算180mmの望遠マクロでは。

だから、AXKAさんのコメントの「EVFの進化を目の当たりにすると、
光学ファインダーにこだわる理由がなくなると思います」・・・
これが嬉しいんです。

書込番号:8420960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 19:30(1年以上前)

AXKAさん

連投で恐縮です。

>25F1.4 11ピンじゃないのに、意外とAFが速い。
普通のデジイチ感覚で使えます。

SUMMILUXがAFで使用出来ることもGoodで、更にELMAR14-150mmも
AFがOKってのも嬉しい限りです。

書込番号:8421000

ナイスクチコミ!0


s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度3

2008/09/27 20:39(1年以上前)

私も、表参道のイベントに行ってきました。

14-45はまさに爆速AFでした。

25F1.4もアダプターを接続してAFを試させていただきました。

14-45のAFが「ピ」という感じだと25F1.4「ウ〜ン ピィ」という感じでした。
一般的なコンデジでAFの早いタイプと同程度か、やや早いかなといった感じでした。
9ピンと11ピンの差が出てる部分のように感じました。

次に25F1.4を装着したままでMF(今回、最も知りたかった部分)も試させて頂きました。

ピントリングを回転させるとピント枠部分が5or10倍に拡大されます。
高精細のEVFでのピント確認は極めて容易、もう光学式のファインダー
はいらないのではと感じました。

ピント拡大位置もファインダー内で自由に選定可能なのも凄いです。

静止物のMFでのピントあわせは、このEVFがあれば万全と感じました。

書込番号:8421344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/27 23:07(1年以上前)

南青山La Piccolaにいかれたんですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9208.html

明日もありますね。

■東京 La Piccola
9月27日10時〜17時
9月28日10時〜17時

■名古屋 ナディアパーク2階アトリウム
10月11日10時〜17時
10月12日10時〜17時

■神戸 神戸ハーバーランド スペースシアター
10月18日10時〜17時
10月19日10時〜17時

書込番号:8422308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 14:03(1年以上前)

マウント変換アダプターはの参考です。

 http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

書込番号:8425298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング