


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
本日、仕事の合間に福岡のキタムラで触ってきました。
先日のトーク&ライブショーではゆっくり触れませんでしたが今回は
平日の昼間でもありゆっくり触れました。
やはり、いいですね。
シャッター音もぼくには10Dよりいいと思えます。
静かでAFもぎゅっと合う感じです。
ここで不思議と思えたことが一つあります。
AFが10Dに比べ心なしかはやくないでしょうか?
足回りは変化なしとの記事が多いですが体感的には20Dの方が幾分早くかつ正確に動作
してるように思えます。
機械構造上なにか変わってるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:7500175
2点

K100D→K200Dも同じような感じがします。
数値で表わせる程の改善ではないのでしょうが、体感的には収まりが早く感じますね。
K200Dではレンズによっても体感差があるようです。
タムロン90mmマクロでは、全く速くなったような感じはしませんでした。
書込番号:7500210
2点

新機種になると数値であらわせられない部分も向上しているのでしょうか?
私は未だファインダーが優秀なDS使ってますので、このAFスピードと合唱に迷いが少ない
のには少しだけ感激でした。
とくに、D21mmなどリミテッドレンズは音も静かである意味ペンタじゃないようにも
感じた次第です笑。
これで、ダイナミックレンジもDS時代から大きく改善されてれば
「ポチッ」しちゃいそうですね・・・あ〜金欠
書込番号:7500248
0点

ペンタプリズムさん、こんばんは。
>足回りは変化なしとの記事が多いですが体感的には20Dの方が幾分早くかつ正確に動作してるように思えます。
「体感&トークライブ」で、足回りも構造から見直した...との発言があったような... うる覚えです (^_^;)
書込番号:7500254
1点

ボンボンバカボンさん、そうだったんですね・・・。
私、トークについてはあまりにも、カタログやらこの板ですでに語られてる内容だったもんで、途中寝てました笑。中座しようかとも思ったのですが、語り手に失礼かと最後まで
着座してました。
しかし、僕だけではないのですね。AFが精度よくかつ早く合唱せると感じてる方は。
外見は10Dと変わりませんですがやはり進化してると理解して問題なさそうですね。
しかし、10Dはいまや6万円台、20Dは倍の金額です・・・。
選択むずかしいですね!
書込番号:7500316
1点

K10Dを使用していますが、秋葉原のトークライブでメーカーの方にAFについて質問したら、足回りに変更はないが、ソフトウエアに手を加えてあるとのことで、若干ですがAFの速度、精度は向上していると言っておられました。
自分は最近購入したZeissのレンズを、早くK20Dに使用してみたいです。どんな写りをするか楽しみです〜。
(でも、まだK20Dは購入してませんが...)
書込番号:7500444
1点

わたしも今日おさわりしてきました☆が、今までにがてだった鋭角的な角の先端やかなり小さい被写体なんかにもぴたっと合ってましたね。K10DでAFにストレスを感じてた人も意外と納得するかもしれません(^^ゞシャッターも私はK20のほうが好きです。シャッターを切ったときの振動はほんとに減ってる気がしました。
見た目はほとんど同じでも様々変わってるのでワクワクしますね☆
書込番号:7500792
1点

ペンタプリズムさん
はい、僕もAF速度・精度(迷い状態低減)が確実に進化しているように感じます。ただ、あくまでも未だデジ一経験1年少々の初心者の体感ですけれども。
入手後、FA43やDA50−135mmあたりでいろいろと試し撮りしていて割とはっきりとこの違いが体感できています。また、もう少し具体的には、今までK10D+FA77mmで水族館(フラッシュ無し)撮影していた時は、暗い館内で水槽の中を泳ぎ回る魚を追っていると、結構AFの迷いや不合掌があり、イメージ的には歩留まり50-60%位(すみません初心者の技術不足も大いに影響していると思いますが。。。)だったんです。
今回初めてK20D+DA200mm(77mmよりもF値は暗いですよね。)で挑戦してみたら、(あくまでも体感ですが)70-80%の感じでAF迷い・不合掌無しと大いにAF性能の進化を感じました。(ISO400〜800)
他の方々も指摘されていますが、見た目はK10Dそのものですが、中身は大きな進化を遂げているのが(画質、高感度ノイズ、AFの迷いの少なさ、そして”写真”素人の私には21コマまで連続撮影できるデジタル連射なんかも)体感できます。
まだ、入手後あまり時間が取れないのでサンプル画像をアップする技量がありませんが、上記あくまでも初心者の体感経験として投稿させていただきます。
書込番号:7500800
1点

ソフトの改善でAFの精度が上がっているなら、K10Dもファームウェアのアップで対応出来そうですね。
ペンタックスさん、是非お願いします。
書込番号:7500836
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





