『DSLR の基礎知識――AWBの有効な範囲』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

DSLR の基礎知識――AWBの有効な範囲

2008/03/14 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:82件

DSLR の基礎知識――AWBの有効な範囲

Under the incandescent lamp (tungsten lamp) or fluorescent lamp, do not use the Auto WB. The correct method is: Using the tungsten WB or manual WB.

Up to now, all DSLR cameras' Auto WB without includes the light source of tungsten lamp. Auto-WB color temperature's range is 4000-800(K) or 3000-7000(K).

If you accuse the DSLR's Auto WB too yellow, under the tungsten lamp, it is your own error.

About the fluorescent lamp, their spectrums were non-continuum and another portion the high peak value, their color index merely was Ra 0.6 - 0.80, and it cannot use for the Auto WB. And fluorescent lamp cannot get satisfying effect at the color photography.

(Ra, color-rendering index)

For the movie photographs the light source's color index usual higher than 0.90, but their service life below 600 hours, that as their color temperature's permissive range.

A high quality flashing light mostly is Ra 0.95 and Its color temperature 5400K, without the color filter.

The incandescent lamp (tungsten lamp) is 2700K or 2900K (less than 100W), but its color index higher than 0.95.

Tungsten Halogen lamp: 2900k or 3200k, colors index Ra 0.95, but after aging or the voltage drops would drop the color temperature. Its color temperature could keep higher 2900K merely 300 hours.

The outdoor sunlight's colors index is Ra 1.0, Its color temperature 3000 - 10000(K).

another similar topic: Do not compare that Auto-WB by the DC and DSLR between, their work principle were completely differed.

If you have recorded the RAW format files then processing it, then all no problem, which you merely need to operation the software with get better WB.

Some DSLR's WB data:

K10D, K100D:
AWB 4000-8000(K)
incandescent lamp 2850(K)
fluorescent lamp D 6500(K)
fluorescent lamp N 5000(K)
fluorescent lamp W 4200(K)
flashing light 5400(K)

Nikon D200:
AWB 3500-8000(K)
incandescent lamp 3000(K)
fluorescent lamp 4200(K)
flashing light 5400(K)

Nikon D80:
without data in manual

Canon 30D, 5D:
AWB 3000-7000(K)
Tungsten lamp 3200(K)
fluorescent lamp 4000(K)
flashing light 6000(K)

Canon 400D:
without data in manual

書込番号:7533059

ナイスクチコミ!2


返信する
tbls_5dさん
クチコミ投稿数:50件

2008/03/14 23:28(1年以上前)

Are you smart person?
Don't explain how to use AWB.
Please explain AWB Logic.
Can you? (^o^)」よっ!

書込番号:7533663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/15 00:03(1年以上前)

I think that:

you are a wise person, and you
could explain AWB Logic with
your AWB Logic.











書込番号:7533864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/15 00:10(1年以上前)

I merely pondered
about correctly uses the AWB or WB
for DSLR.

書込番号:7533914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/15 02:53(1年以上前)

Hi Peter,
Is that your own idea and data?
If no, you should clearly submit us the
original source instead. I don't think
you should waste your important time
for such a long long translation.
The best way you should do is to
explain in Japanese simply, alright?


Take care,
Carlosgon

書込番号:7534496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/15 02:54(1年以上前)

I suppose that a standard of the color
temperature is slightly different
in each makers.

If we require exact color in any light
sources, we had better take photos
with RAW fomat and develop those
by attached software.


AWB of recent DSLRs is becoming more
available in any situation..
But I usually use RAW format.


The DSLR's WB data is useful for me.
Thank you for your imformation.

* Peter@kakau san,
I am pleased if you teach
the linked homepage.

書込番号:7534498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/03/15 16:17(1年以上前)

Hello カルロスゴン,

Do you have carefully read
some DSLRs User manual?
K20D, K10D, K100D,
NIKON D200,
CANON EOS30D, EOS5D
all have shown the AWB and WB data
in their User manual. Nevertheless,
more primer user
possibly does not read it.

About each light source,
you can read their data
by the manufacturer offered.
In addition,
some related photographic
the base books
there have some explanation.

If the user had experienced
the film times,
and the positive-film had used,
then would be very easy to understand
these questions.

The film has the Daylight
and Light difference,
although today is digital times,
but DSLR's Auto-WB does not omnipotent,
it is approximate to the Daylight film,
at present still so.


Regards




書込番号:7536341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/15 16:37(1年以上前)

The Light source's color-rendering index has another expression method:

Ra 0-100 CRI.

incandescent lamp (tungsten lamp),
2700K or 2900K (less than 100W),
2500 or 2700 K (less than 40W)
color index higher than Ra 95.

Tungsten Halogen lamp,
2900k or 3200k,
colors index Ra 95,
but after aging or
the voltage drops
would drop the color temperature.
Its color temperature could
keep higher 2900K merely 300 hours.

fluorescent lamp,
their spectrums were
non-continuum and another porti
on the high peak value,
their color index merely Ra 60-80.
it cannot for the Auto WB.
And cannot get satisfying effect
at the color photography.

outdoor sunlight,
colors index Ra 100
color temperature 3000 - 10000(K).

For the movie photographs
the light source's color index
usual higher than Ra 100,
but service life below 600 hours,
that as their color temperature's
permissive range.




書込番号:7536403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/15 17:20(1年以上前)

The tungsten lamp color temperature
does not in the DSLR AWB's scope,
but it has a very good
color-rendering index, Ra 95 or 100.

The ordinary fluorescent lamp is
one of worst
in the color rendering index,
and do not suit for the photography.

that 2 types Light source are
our ordinary illumination source.

The high color-rendering index series
fluorescent lamp did not for the
illumination,
their price is extremely expensive.

What is color rendering index (CRI)?
http://www.goodmart.com/facts/light_bulbs/cri.aspx

color temperature,
http://www.fullspectrumsolutions.com/cri_explained.htm

http://www.sizes.com/units/color_temperature.htm

書込番号:7536570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/15 18:09(1年以上前)

演色評価数

平均演色評価数Ra
http://www.mariot-club.com/word/funhei.htm

いかに基準光源による色彩を忠実に再現しているかを指数で表したもので、原則として100に近いほど演色性が良いと判断されます。
ただし、色温度の高低差により基準光が異なるため、色温度差のあるランプ間でRa値のみの比較は間違いのもと!
また、色の好ましさを表していないので単にRa値が低いというだけではそのランプの実用的価値が低いとはいえないので注意。
白熱電球・ハロゲン球 Ra100
蛍光灯(普通形) Ra60〜74
蛍光灯(三波長形) Ra88
メタルハライドランプ Ra70〜96
水銀ランプ Ra40〜50
高圧ナトリウムランプ Ra25〜85
(ランプによってそれぞれちがうのです)

http://www.iwasaki.co.jp/kouza/313/index.html

http://www.iwasaki.co.jp/kouza/313/img/313_1.gif

演色(color rendering)

特殊演色評価数(special color rendering index:Ri):試験色1〜15個々の値。

 平均演色評価数(general color rendering index:Ra):試験色1〜8の平均値。

照明光が物体の色の見え方に及ぼす影響のことです。光源の特性と考えたときは、演色性といいます。演色評価数(color rendering index)は、試料光源の下で試験用物体色の色知覚が規程の基準光の下での同じ物体の色知覚に合っている程度を表します。JISでは、色ずれのない(完全に合っている)状態を100としています。

書込番号:7536741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/15 18:13(1年以上前)

色彩入門: 12.照明その2

演色評価数,

http://www11.tok2.com/home/yoshih/color_abc_12.html

書込番号:7536758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/15 18:17(1年以上前)

光源の種類によって、物の見え方が異なってきます。それは、光源によって、分光分布がちがうからです。光エネルギーが自然光のように一様に含まれているほど自然光と同じようにみえます。これを、演色性といい、Ra(アールエー)で表します。


http://www.icoffice.co.jp/zukan/lighting/l_bunpu.jpg

http://www.icoffice.co.jp/zukan/l_optical.htm

書込番号:7536768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/16 00:59(1年以上前)

Peter@kakakuさん

演色とRAの分かりやすいリンクHPを紹介いただきありがとうございました。

EOS40Dを使用しておりますが、マニュアルには格光源設定の色温度の記載が無かったんですよ。
EOS30と5Dが同じなので、恐らく40Dも同じなのでしょう。
参考にしてみます。

どのみち、RAWで撮影して、添付ソフトなどでイメージした色に追い込んでいますが・・・・

*先の返信で顔設定を間違え(恕)になってました。すみません。

書込番号:7539091

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング