


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。いつもお世話になっています。
もうすぐクリスマス、そしてお正月ですね。
というわけで、みなさんの撮られた「冬の光景」をみせてください。
「とっておき」のシリーズに毎回たくさんの画像を送ってくださる皆さん、ありがとうございます。
素晴らしい映像がたくさん集まりました。
これからボディやレンズの購入を検討される方、参考になると思いますのでリンクしておきます。
とっておきの夜景
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8491423/
とっておきの紅葉
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8589833/
とっておきのイルミネーション
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8749734/
今回の作例
1、2枚目は宮城県北にある伊豆沼の今朝の光景です。
伊豆沼を中心にラムサール条約指定地が三つあるこの地域は渡り鳥の宝庫です。
宮城を代表する冬の風物詩だと思います。
3枚目は仙台の郊外で見つけた光景。都会のイルミも素敵ですが、こんなのもいいですよね。
4枚目はこの掲示板で知り合いになったキョロ坊さんに作製していただいた
簡易赤道儀を使用しての星空です。
星を軌跡にせずに長時間露光するには赤道儀が必須ですが、高価で手が届きません。
そこで簡易で安価に済む簡易赤道儀を作っていただきました。
仙台から30分程の郊外での撮影ですが冬の澄んだ空気と赤道儀のおかげで1分の露光で
ここまで写りました。
まだ使いこなせていないので、こちらの報告はまた改めてさせていただきます。
書込番号:8816822
6点

風丸さんこんにちは
簡易赤道儀を作っていただける人がいるなんていいですね。
私もひとつ欲しいと思っていますが、なかなか手が出ません。
星景撮影モード搭載(1/2倍速)があるTOASTなんか良いかなと思いますが、
色々と探している最中です。
それにしても、風丸さんはいつも構図がいいですね。とても勉強になります。
書込番号:8817060
1点

風丸さん
いつ見ても幻想的な画を撮られますね。
昨年ものですが・・・
犬を連れて「狭山池*」(大阪南部)にお散歩に行ったときに写しました。(K10+FA80-200)
*日本最古のダム式ため池で、7世紀前半(616年か?)に築造されたとされ、『古事記』・『日本書紀』にもその名が記されている。出典: フリー百科事典『ウィキペディア』
書込番号:8817173
1点

風丸さん、こんにちは.
みなさんの作例を楽しく拝見でき、
このシリーズは楽しみにしておりました.
初冬といいますか三枚目は先月のだし(大汗、
晩秋のような気配でありますがアップさせて下さい.
お日様がありがたいなあと思える季節の到来ですね.
書込番号:8817315
2点

風丸さん こんにちは
いつも楽しく拝見しています。
皆さんの作例がすばらしいので今までアップするのをためらっていたのですが、意を決してアップしてみます。
書込番号:8818005
2点

こんばんは。
さっそくお返事や投稿いただけて感激です。
ronjinさん
そうなんです、欲しいと思いつつ手がでませんでした。
今回キョロ坊さんには材料費程度で作成いただいて本当に助かりました。
そのうち詳しいレポートをしようと思っています。
構図ですか??実情はいい加減なもんですわ(笑)
わかば19mgさん
投稿ありがとうございます。
相変わらず魅せてくれますねぇ
特に2、3枚目に冬の季節感を感じます。
*碧さん
投稿ありがとうございます。
「冬の光景」は感じる方によって様々だと思います。
素敵な感性をお持ちと察します。
りんご亭さん
投稿ありがとうございます。
おおお!31mmですね!*碧さんもお使いのようでしたが、いいレンズですねぇ
値上げもあるし。。。きっといつまでも手が届かないだろうなぁ
作例は今朝の伊豆沼です。
時間と供に変わる水面の変化をお楽しみください。
書込番号:8818189
2点

風丸さんこんばんは。
風丸さんの立てたスレには何故か投稿したくなってしまいます。
冬の光景・・
本格的な冬はまだ撮ってません。
山に登る時間がないのでちょっとストレスが溜まってしまってます。
「冬の光景」かどうかは分かりませんが、先日山中湖で一晩を明かした時の物です。
残念ながら仕事、しかも車中泊(^^ゞ
自転車が写っている方は、K100Dで撮った物です。
K20Dの長時間露光の問題(NR処理)があるので、夜景などは最近K100Dを使っています。
本格的な冬の写真が撮れるのはいつになることやら・・・。
書込番号:8818527
5点

風丸さん 皆さん こんばんは!
とっておきシリーズいつも楽しく拝見しています。
今回も参加させて下さい。
今回のお題は「とっておきの冬の光景」ということなのでこれを貼り付けます。
題して「地球一豪華なTop starをまとったクリスマスツリー」です。
書込番号:8818869
4点

ノーズブレスさん
投稿ありがとうございます。
こちらも雪がまったくありません。
ホワイトクリスマスにはなりそうもありませんね。
それにしても一枚目…おぉ〜〜〜 どうなんてるんですか?
水上自転車??すっごいです
。。。いったい何のお仕事なんだろ??
偏屈者さん
。。。絶句 もう言葉がありません
素晴らしすぎます。
本当に投稿していただいて感謝しています。
書込番号:8819018
3点

いつもホントに素晴らしい写真、ありがたく拝見しております
ファン投票です、白鳥は今年は餌付けしない方針みたいで閑散としております
書込番号:8819069
1点

風丸さん、みなさんこんばんは。
作例とても綺麗ですね。
ノーズブレスさんの自転車の写真も不思議な写真ですね。
水面が凍っているのでしょうか?
とっておきの冬ということで、PENTAXでは撮影機会がなく他社機材ですが、
冬の写真ということでblogからの流用ですが、幾つか投稿させて頂きます。
※使用機材はOLYMPUS【E-3】と【ZD50-200mm】です。
書込番号:8819766
2点

皆様、初めまして。
こちらで安値情報を教えてもらいK20Dレンズキットを
購入してから一ヶ月、設定等に慣れつあるところです。
拙い画像ですが「冬の光景」に参加させて下さい。
画像縮小時にExifが消えてしまっています。
一枚目 K20D シグマ18−50F2.8
ISO200 f8 1/500 (12月7日)
二枚目 カメラレンズは一枚目と同じ
ISO100 f6.3 1/250(12月14日)
以前にK10Dを一年程使っておりましたが一月前に
K20Dへ買い替えました。
まだまだ使いこなせるまでには時間がかかりそうですが
とても気に入って使っているところです。
皆さん、よろしくお願い致します。
書込番号:8819800
1点

風丸さん
ありがとうございます。「月光」は神秘的ですね
小生ただ今、海外支援(^^ゞのため利尻島にいます。(支援は本当です)
今週いっぱいクリスマス返上でこちらで仕事をします。もちろんカメラ持参で・・・
昼間は仕事で写真が撮れませんので、光害のない島で利尻富士をからめて星空を
撮ろうともくろんでいますがなんと週間予報では雪マークばかりです。(^^ゞ
普段の行いが災いするのでしょうか。(^^ゞ
PENTAXのDAレンズは青空がきれいに写りますね。特にDA12-24mm F4 EDが一番の
お気に入りです。 DA16-45mm F4 EDもお値段とは「かい離」した写りをみせてくれます。
亀羅好さんの「凍った木々その2」とてもきれいです。それにalti865さんの連峰の尾根の
解像度はすごいですね。お手前もさることながら、K20Dの解像度はすごいなぁ〜
小生もそろそろ・・・(^^ゞ
小生の追加写真は「白樺の木の行進」と「小さな林」とでも題しましょうか・・・
書込番号:8820136
1点

風丸さん、何時も楽しい企画をして頂き有難うございます。
下手なスナップですが、私も参加させてください。
@:町内餅つき DA☆200mm K20D
A:ハンドベル演奏 Fa77mmLim K10D
B:公園 DA☆200mm K20D
です。
書込番号:8823771
1点

風丸さん、皆さん、こんばんは〜☆
冬らしい、作品が無いので申し訳有りませんが、千葉房総半島の遅い紅葉(12月上旬がピークですが、我が家の庭の山モミジは今が、見頃ですよ〜!!)
と、東京湾越しの富士山が冬らしい風景と感じております。
庭の紅葉は、古いトキナーAT-X828をヤフオクに出品して、新規に購入したタムロンA001で
撮影致しました。中々の描写(近接撮影でも、良い感じです。)
風丸さん、簡易赤道儀で追尾された星空の作品、良いですね〜!
追尾も安定しておりますね。
オリオン座辺りの画像も、楽しみにしております〜♪
星空撮影を皆さんにも、楽しんで頂けると嬉しいですね〜。
書込番号:8824007
1点

こんばんは。
今回のスレにも素敵な映像がたくさん集まっています。ありがとうございます。
CαNOPさん
いつもありがとうございます。
渡り鳥の餌付けは難しい問題を含んでいますね。
それとは関係ないのですが、今年は白鳥の飛来数が少ない気がします。
ちょっと気になっています。
亀羅好さん
透明感のある映像ですね。こういう光景を今年はなかなか見られません。
今日も仙台は雨だったんですよ。
alti865さん
投稿ありがとうございます。
これです!こういう光景が見たかったです。
お住まいの方には日常の風景だと思いますが、とても気持ちのよい映像ですね。
偏屈者さん
お仕事お疲れ様です。
利尻は想像を絶する寒さなのでしょうね。
どちらのレンズも気になっているレンズです。いずれ手にいれたいですねぇ
ペン太de爺さん
投稿ありがとうございます。
これこそ冬の風物詩ですね。
以前は自宅で餅つきをする光景が見られましたが、今はイベント等でしか見かけなくなりました。
どの画像も、その描写に惚れ惚れしています。
キョロ坊さん
SP70-200の描写、初めてマジマジと拝見しました。
また欲しいレンズリストが増えてしまったではないですか!
まだまだ赤道儀、使いこなせていません。
もう少し精進して、しっかりご紹介できるようになりたいと思っています。
書込番号:8824539
2点



風丸さん
画像を投稿させて頂き有難うございました。
スレ主である風丸さんの趣旨とは異なる事なのですが
皆様に質問させて頂く事をお許し下さい。
今回、初めて画像のアップロードを致しました。
元画像を私のPC上で横幅1024ピクセルに
縮小保存した後にアップロードしています。
PC上ではそのファイルサイズが300KB前後であった物がアップロード後に表示されるファイルサイズは2枚とも約2倍のファイルサイズとなっています。
これは何故なのでしょうか?
縮小には、こちらのクチコミ掲示板で知る事が出来た
R13というソフトを使っております。
300KBでも重いかな?と思いながらアップロードしていましたので、この現象をお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。
長文の質問になってしまいすみません。
書込番号:8825078
0点

風丸さん、皆さん。
上記の質問は風丸さんの場所ででは無く私が新たにスレッドを立てるべきでした。
昨夜は自分の疑問で頭がいっぱいで失礼な事をしてしまいました。
眠いときにものを考えて失敗してしまいました。
風丸さん、皆さん、すみませんでした。
書込番号:8826126
0点

風丸さん、みなさんこんにちは。
いつも楽しいスレッドありがとうございます。
まずは昨年の物ということでお許しを。
今年も何かいいもの撮れたら、こちらにアップしますね。
# 2,3枚目この大雪の中K20D/K200Dのライブに出かけましたね懐かしい・・・
書込番号:8826958
1点

関東は昨日なんかはとても暖かくて、冬の気配がありません・・・
写真は今年の初めのものです、当時はK10Dです。
冬の屋外はレンズ交換が面倒なので18-250のお手軽ズームの稼働率が上がります。
書込番号:8827613
1点

みなさん、こんにちは。
kintsubaさん
投稿ありがとうございます。
一枚目、見事にロールしていますね。まるで白い貝殻のようで綺麗です。
二枚目は落ち葉ですか!面白いです。
Sunflower Y・Sさん
投稿ありがとうございます。
近所にこんな撮影地があるなんて羨ましいです。
霧に当たった朝日が美しいですね。
alti865さん
お気になさらないでください。
ここは気楽に画像やコメントを投稿していただければ嬉しいので、質問なんかもOKです。
でも、この現象に関しては私も確認できたものの原因はわかりません。
詳しい方がレスしてくれることを期待しましょう。
やむ1さん
最初の2枚、11月なのに今の光景よりっよっぽど冬らしいです。
トーク&ライブ懐かしいですね。
そういえばあの時以来モデル撮影していません(笑)
mgn202さん
全国的に暖かいようですね。
明日のイヴも雪は望めそうにありません。
雪景色、なったらなったで文句を言いそうですが、全くないのも寂しいものです。
作例は冬の怒涛の日本海と同じく冬の静寂の太平洋です。
最後は防滴の威力炸裂
書込番号:8828043
1点

風丸さん
暖かな返信、感謝いたします。
この現象は風丸さんも確認された事が有るのですか。
私の使った圧縮ソフトの圧縮方法に原因が有るのでは、と
考えていたのですが、何かサーバー側の処理に答えが有るのかも知れませんね。
私事ですが年内の仕事がひと段落つきましたら
ファイルサイズについての疑問を皆様に伺ってみる
スレッドを立てさせて貰おうと思っています。
風丸さん、皆さん、有難うございました。
書込番号:8829536
0点


alti865さん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
レス付きませんでしたが、早く謎が解けることを願っています。
itosin4さん
お返事遅れてしまってごめんなさい。
こちらでは決して見ることができない光景ですね。
素晴らしいです。
いつか自分の目で見てみたいですね〜
書込番号:8850367
0点

>風丸さん こんばんは♪
うわぁ忙しさにかまかけて完全に乗り遅れました・・・
『冬』は大好きな分野なのに・・・
しかし遅ればせながら参戦させていただきます。
ボディはK100D
レンズは一枚目のFA31Limitedと二枚目三枚目がFA43Limited。
今年はK20Dを入手し更なる機能の飛躍と
DA★16-50での防塵防滴で安心して雪山へ持参できます!
良い一年でした♪
書込番号:8854078
1点

てつぷさん、こんばんは。
ウインタースポーツ撮影は未知の分野です。
レンズとともに防滴仕様で揃えると安心感が違うでしょうね!
よいお年をお迎えください。
書込番号:8862947
0点

>風丸さん
いつも楽しい企画と素晴らしい作例をありがとうございます。
防塵防滴の安心感で雪山でも躊躇なくカメラを背中のバッグから出せそうです。
今シーズンも刈田岳や蔵王の御釜に行けるといいのですが。
よいお年をお過ごしください。
書込番号:8863211
0点

てつぷさん
お〜〜 蔵王ですね!
今年こそモンスター、樹氷を見にいくつもりです。
お返事ありがとう!
書込番号:8863272
0点

すみかわのキャットツアーは知人がいるので
もしよろしければいつでもご紹介します。
お気軽にご連絡ください(^o^)
風丸さんの撮った樹氷を見てみたい!!
書込番号:8863592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





