『レンズの倍率?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの倍率?

2009/01/07 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

どの様に伝えたらいいのか?ですが。

最大撮影倍率1:2.9のレンズと1:3.5 と1:2ではどれが1番大きく写りますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:8899970

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/07 21:00(1年以上前)

簡潔に
1:2が一番大きく写ります。

書込番号:8900029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/07 21:03(1年以上前)

1:2が一番大きく写ります。
レンズが撮像素子に像を結ぶ時に、
被写体のそのままの大きさで撮像素子に光を当てられるレンズを
等倍マクロレンズと言いますが、1:2だとその半分の
大きさで撮れると考えてください。

書込番号:8900046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/07 21:05(1年以上前)

delphianさんありがとうございます。マクロレンズは1:1なのでさらに大きく写せる訳ですね。本当にありがとうございました。

書込番号:8900059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/07 21:07(1年以上前)

カメラマンライダーさんもありがとうございます。返信書いてましたら書き込みがありまして。遅れまして申し訳ございません。

書込番号:8900071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/07 21:11(1年以上前)

1:1のマクロレンズ(等倍マクロレンズ)の半分の
サイズで写るのが1:2のレンズですよ(^^;

書込番号:8900093

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/07 22:10(1年以上前)

結論は出ていますが、撮影倍率とは、被写体の大きさと、撮像素子上でのサイズの比です。
フルサイズ(35mm判)、APSサイズ、4/3、あるいはコンデジ用の各種サイズであっても、被写体の長さが1cmの物が、CCD上やCMOS上に1cmの大きさに写る時が『1:1』です。
1:2なら、5mmの大きさに写ります。

撮像素子の大きさ(背面の液晶画面)に対する比率は、各々変わってきます。
フルサイズなら1/数、コンデジなら、画面からはみ出すくらいにもなるでしょう。

書込番号:8900486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/07 22:55(1年以上前)

被写体の大きさ:撮像面に写る被写体の大きさ=1:2
ということです。
式を変形すると
1 X 撮像面に写る被写体の大きさ=2 X 被写体の大きさ
になります。

例えば被写体の長辺が10mmだとすると
撮像面に写る被写体の大きさ(長辺)=2 X 10mm=20mm
となります。
1:2 とは1/2(0.5)の事であって倍率が0.5倍だという事です。

K20Dで定規を撮ってみてください。
このときの撮影倍率は
K20Dの撮像素子長辺(23.5mm)/ 写っている定規の寸法mm
です。

書込番号:8900806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/08 00:25(1年以上前)

>カメラマンライダーさん >影美庵さん >常にマクロレンズ携帯さん 
ご丁寧にありがとうございました。とても良くわかりました。
K20Dユーザーとして頑張ります。

書込番号:8901440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング