『●困っています…』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 ●困っています…

2009/02/15 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
機種不明

みなさまこんにちは。
K20Dも随分安くなりましたね。^^


さて、質問なのですが…。
この度、K20Dでいろいろ撮影していたところ、原因不明のトラブル?に見舞われ、自分の知識レベルでは解決できずに困っています。その時の画像を貼り付けたのでご覧ください。

見て分かるように何故だか、空のグラデーションがシマシマ模様になってしまうのです。
全ての写真でそうなるわけではないのですが、いろいろ過去に撮ったものを見てみたところ、朝焼けや夕焼けといった、コントラストの強めの空でよくみられるようです。

コントラストの低い、全体的に暗い画ではそういったことはほぼありません。同様に、全部が明るい空(昼間の空)を撮ってもそうなることはほぼありません。

というようなことから、朝焼けなどのコントラストの強いシーンでの、明るい光の部分から暗い空(雲のないのっぺりとした空)が一画面に入っている場合に、のっぺりとした空の部分で起こる、この機種特有のクセなのかな?とも思うのですが…皆さんの写真ではどうでしょうか?
私だけの設定のせいか?とも思いまして、一応撮影時の設定も載せておきます。


ファインシャープネスONで平坦な被写体を映した場合、ノイズが強調されるという話を聞いたことがあるのですが、そのせいでしょうか?
でも、ならない場合もあるし、ノイズという問題ではないですよねぇ?

ちなみに、空をとる際に皆さんはどういう設定でしてますか?
(ファインシャープネスを切るとか)

書込番号:9099551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2009/02/15 17:25(1年以上前)

私のPCでは縞に見えません。

プリントや写真屋さんの引き伸ばしではどうでしょうか?

書込番号:9099604

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 17:29(1年以上前)

さっそくありがとうございます。^^

あれ、ひょっとしてPCのせいなんでしょうか?
ちなみに、1枚目と3枚目がしまのあるもの。で、2枚目がないものを載せてみました。

書込番号:9099619

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/15 17:32(1年以上前)

彩度/色相/調色/コントラスト/シャープネス
の設定が可能かと思いますが、どんな按配でしょうか?

かけすぎは出易いです。 

特にコントラスト、シャープネス+補正は撮影後の画像補正の調整代を少なくしてしまう場合もあります。

撮影後の画像はパッとしなくなりますが、抑え目の補正の方が良い場合もあります。

書込番号:9099639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/15 17:34(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡張オフだとどうでしょうか?
もしかしたらダイナミックレンジ拡張で中間域の
階調が犠牲になってるとか、あるのかもしれません。

書込番号:9099646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 17:42(1年以上前)

1枚目の右側に特に酷く波状になってますね^^後は若干みえるかな^^
レンズキャップを付けて撮影したら出ますか?

書込番号:9099690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/02/15 17:52(1年以上前)


私のPCではシマがあるといわれると、
 1枚目は右半分に右上がり45度くらいのシマ、3枚目は左半分に左上がり45度くらいのシマ
 が認められなくもない程度はあります。

書込番号:9099740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 17:55(1年以上前)

レンズキャップを付けて撮影したら出ますか?でなくて^^
薄暗い室内を^^です。

書込番号:9099759

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/02/15 17:57(1年以上前)

昨年12月に購入縦縞が出てペンタックスへ年頭に修理に出しました。
初期設定のままの状態でも出てました。

一度SCへメールで問い合わせされると善いでしょう。

書込番号:9099772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 18:16(1年以上前)

muchicoさんはじめまして。
トラブルお気の毒です。
ただ皆さんで見え方が異なるようですが?
ちなみに私のPC、DELL DIMENSION 9150+三菱モニターRDT201L
では滑らかでした。
カメラのモニターでも出るのでしょうか?

書込番号:9099878

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 18:23(1年以上前)

muchicoさん、こんばんは。
一枚目は右上から左下へ、三枚目は左上から右下に向かって斜めの縞のようにみえます。
縦縞の不具合は自分も含めてここで何度か見ていますが、斜め方向の縞模様は初めて見ました。
感じとして、JPEGの圧縮率を上げた時にグラデーションの部分に見えるムラのようにも見えます。
RAWで撮影されていますが、JPEGに変換する際どれくらい圧縮されていますでしょうか?
縞のない二枚目も感度の割りにノイズっぽいのが気になります。

原因がわからない場合はデータを添えてメーカーに問い合わせた方がいいでしょうね。

書込番号:9099918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 18:24(1年以上前)

3枚目良くみましたら、左上がりで画面のほぼ全体に出てますね^^
コンデジでもこの様な線が出る場合基盤など交換になるので
リペアセンターに出した方がいいと思います^^

書込番号:9099921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 18:37(1年以上前)

muchicoさんこんにちは。

>空のグラデーションがシマシマ模様になってしまうのです。

これは色空間がadobeRGBに設定されている為起きるのではないでしょうか。

PPLでsRGBに設定して再度現像してみてください。

書込番号:9099984

ナイスクチコミ!0


alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/15 18:40(1年以上前)

muchicoさん こんばんは

RAWで撮影されておられるようですね。

ペンタックスフォトブラウザでは埋め込まれたJPEG画像を見ることになると思うので、一度ペンタックスフォトラボラトリで現像してから確認されると良いと思います。

書込番号:9100002

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/15 19:03(1年以上前)

muchicoさん、こんばんは。

画像とEXIF拝見しました。気になる点が2点あります。

まず、画像を拡大すると、縞の部分にブロックノイズが発生しているように見えます。これは画像の均一な面でJPEGの圧縮率が高いと発生します。

次に色空間です。AdobeRGBは、色再現範囲が広くなりますが、諧調表現にはやや不利になる場合があります。また、出力機器がAdobeRGBに対応していないと正確に再現されません。

JPEGの圧縮率が高ければ、圧縮率を低くしてsRGBで試して下さい。それでもダメならメーカー点検がよろしいかと思います。

書込番号:9100126

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/15 19:58(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

AdobeRGBサンプル

PhotoshopでsRGBに変換

圧縮率を上げて保存

muchicoさん、こんばんは。

トーンジャンプが発生しているようですね。
PCでコントラストを上げたりしたときに発生する症状ですが、青空のような被写体では極端に圧縮率を上げたJPEG保存でも発生します。
現像後のAdobeRGB→sRGB変換でもトーンジャンプは発生(現像時sRGB出力では発生しない)しますが目に付くほどではないです。
またDRレンジ拡大では高輝度側で階調は粗くなりますがトーンジャンプは発生しません

AdobeRGB、DRレンジ拡大のサンプルをアップしておきます。

書込番号:9100428

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/15 20:06(1年以上前)

あー、でもJPEGの圧縮率とは言い切れないと思います(^^;)
以前の縦縞のトラブルの実例もありますから、SCに見てもらうのがいいかと思います。

書込番号:9100491

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/02/15 21:00(1年以上前)

muchicoさん
私のPCでも皆さんと同じような斜めのノイズが見えます。

その他、気になった点ですが、
全ての画像で、左側の電柱付近に縦の白い線が見えます。

私の場合、AdobeRGBのRAWで撮っていますが、PPLで現像してもこのような
斜めのノイズは出ません。
極端に画像を圧縮したり、トーンジャンプも無くも無いですが、
これも含めて点検に出されることをお勧めします。

書込番号:9100851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

高圧縮JPEG(156K)

低圧縮JPEG(1.54M)

muchicoさん、続きで恐縮です。

@再度画像を拡大するなどして拝見した範囲ではトーンジャンプのような縞は見えませんでした。
ただし、コントラストをあえて上げると、皆さんおっしゃるような階段状の縞が現れます。

ALAWで撮影され、JPEGで出されておられるようなので、圧縮率の問題は残ると思います。
ただし、画像の大きさは私のPC表示では、それぞれ、212K、541K,530K
となっていますので、さほど極端な圧縮ではないとは思われますが、
人工的にコントラストを上げると縞が見つかるレベルなのでしょう。

Bご参考までに、K20Dの最大画素で、JPEG撮影したものを、PaintShopで
サイズのみ縮小して、1枚は圧縮レベル最小(1)と高圧縮レベル(40)に
したものを掲載します。
高圧縮では、そのままで縞が見えます。(moさんの例と類似ですが)
LAWの現像ソフトによると思いますので、分かりませんが、スレ主さんのJPEG保存の際の
圧縮レベルはどのようにされるのでしょうか?

書込番号:9101409

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 22:23(1年以上前)

みなさま、沢山のレスありがとうございますっ!


えっと、ご指摘のPENTAX PHOTO Laboratoryで、JPEG最高画質で抽出したところ、例の波模様は全くなくなっていました!

とりあえず、JPEG最高画質での写真を載せておこう…と思ったのですが、4Mを超えるようなのでアップできませんでした。;


私、使いやすさと見やすさから今までPENTAX PHOTO Browserで閲覧→JPEG抽出していたのですが…これがまずかったのでしょうか…。

ちなみに、PENTAX PHOTO BrowserではJPEGの圧縮率は変更できないのでしょうか?
PENTAX PHOTO Laboratoryは、使いづらいというか、ファイルを開くときにサムネイルで写真の画像が出なくてわかりづらいんです…。


ちなみに、コントラストやシャープネスは4枚目の写真のとおりです。
レタッチなどは一切しておりません。

書込番号:9101482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/15 22:37(1年以上前)

PPBのJPEG抽出はサムネイル画像を抽出するので画質は悪いですよ
圧縮率も指定出来ません、、、と言うかカメラやPCでのプレビュー用なのでかなり圧縮された物になります
色合いなどの確認用として割り切った方が良いですよ

書込番号:9101627

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/15 22:39(1年以上前)

 
RAWから抽出したJPEGはピントや色調の確認用です。
☆一つ以下の画質ですので、全くお勧め出来ません。

書込番号:9101641

ナイスクチコミ!0


alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/15 22:41(1年以上前)

muchicoさん


やはりRAW現像前の話でしたか。
RAW現像前にPENTAX PHOTO Browserで見る画像と
PENTAX PHOTO Laboratoryで現像後のJPEG画像とは
ぜんぜん別のものとなります。

>PENTAX PHOTO Browserで閲覧→JPEG抽出
これだと仮の閲覧用にRAWファイルに埋め込まれている
荒いJPEG画像ですので絵柄によっては
シマシマが見えたりしますよね。
私も同じ様な事になって
これは現像してみれば良いのでは?と思ったことが有りました。

書込番号:9101669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/15 22:49(1年以上前)

機種不明

PPB+PPL

>PENTAX PHOTO Laboratoryは、使いづらいというか、ファイルを開くときにサムネイルで写真の画像が出なくてわかりづらいんです…。

PPBとPPLを同時に立ち上げて作業できますよ
同時に立ち上げるとPPBで選んだ画像がすぐにPPLに反映されます

書込番号:9101742

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最高圧縮

高圧縮

中画質

いやはや…なんとも…
今まで抽出していたのが最低画質だったとは…。
それに気付かなかった自分に嫌気がさします。TT

最高画質、高画質はファイル容量的にアップできないのですが、中画質以下だとアップできるようなのでアップいたします。
画質的に比較してみると、どうやらフォトブラウザーでのJPEG抽出画質はPENTAX PHOTO Laboratoryの最高圧縮と同等か、それ以下のようですね…。

むむ…。
フォトブラウザーでは圧縮率が変更できないのですかー。
何とも不便ですね;
とっても見やすかっただけに残念です。これは、あくまで確認用…なんですね;;

書込番号:9101766

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 23:00(1年以上前)

muchicoさん、こんばんは。

みなさんのレスでだいたい解決したのではないでしょうか。
RAWデータをPPBに取り込んでJPEG抽出しているだけでしたら、
現像処理はしてないと思いますので最初からカメラ設定をJPEGにししてみたらいかがでしょう。
私はほとんどの撮影をJPEGでしていますよ。

書込番号:9101820

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 23:00(1年以上前)

Tomato Papaさま

おお!一緒にできました!
ドラッグドロップで一発表示…

何だか泣きたくなってきました。


みなさま…私のようなド素人に丁寧なご教授、ありがとうございます!!TT

書込番号:9101822

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 23:11(1年以上前)

ありゃ、入れ違い…


風丸さま
確かに、RAW現像をしていないのではなからJPEGでもいい気もしますね。
何か、イメージ的にRAWの方がいいかな、くらいにしか考えてなかったので…^^;;

>解決
そうですね、ほぼ解決いたしました。
ありがとうございます。

adobeRGBがどうとか、モニタがどうとか…それ以前の、初歩的な見落としでした。
本当にお騒がせしてすいませんでした。

書込番号:9101923

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング