デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
下記スレに似た内容ですが、花火とレーザー光線を同時に写し込むには
どうすればいいでしょうか。又、レーザー自体をある程度直線的に長く
写し込む方法もご教示下されば幸いです。
レーザー自体をバルブにて、数種類(露出時間の長短)撮影しましたが
どれもダメでした。
カメラ K200D
レンズ 標準キット18−50
フィルター PL
雰囲気としては添付写真のような状況です。
書込番号:11769506
2点
『レーザー自体をある程度直線的に長く』
この例ではレーザー光が刻一刻と方向を変えながら照射されているのだと思います。
レーザー光といえども透明な空気中ではその光筋を見ることができないので、レーザー光を特殊効果として使う場合には霧のようなものを発生させてそれに照射することで光筋が見えるようにします。だから、その霧が漂っている範囲でしかレーザー光は見えないし、写真にも写りません。撮影の方法によって「長く」することはできません。
「直線的に」についてはシャッタースピードを上げて一瞬を切り取るようにすれば「刻一刻と方向を変えている中の1本」が選択できると思います。ただ、それで写るほど強力なレーザーでもないようですので、それで「写る」かどうかはわかりません。
もっとも、上に書いたようにやって写したところで「何を写したの?」って言うような意味不明な写真にしかならないと思います。
この写真自体はこれでいいんじゃないかと思います。
書込番号:11769565
![]()
1点
やまだごろう様
>霧が漂っている範囲でしかレーザー光は見えない
>一瞬を切り取るように
タバコの煙、昔の映画館の雰囲気と理解しました。
>強力なレーザーでもないようですので
撮しながら感じてましたが、だとすればこれで満足するべきと
思えます。
ご教示ありがとうございます。指摘されてスッキリしました。
今後共、宜しくお願いします。
書込番号:11769706
0点
>レーザー光線の撮影方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11695561/
写真を見た限りでは大丈夫思いますが、気をつけてください言います。
書込番号:11771380
0点
☆毘沙門天☆ さん ありがとうございます。
宇宙飛行士野口さんが使用されたCCDにドット抜けが生じたとか
CCD保管は地下倉庫とかネットでは書かれています。
又、レーザーを写し込んだビデオを見ることが健康被害になるか
と心配されている方も居られます。
レーザーを撮す場合、垂直入力は避けたいですね。
書込番号:11772671
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/09 21:45:14 | |
| 30 | 2025/02/22 15:57:00 | |
| 26 | 2024/08/21 8:26:44 | |
| 17 | 2024/04/02 13:17:59 | |
| 3 | 2023/08/17 12:55:17 | |
| 16 | 2023/06/18 5:48:48 | |
| 2 | 2022/07/20 7:19:20 | |
| 11 | 2022/06/26 8:31:17 | |
| 9 | 2023/04/08 15:51:33 | |
| 1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










