デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
はじめまして♪
昨日ようやく初デジイチとなるk-mを注文しまして、今ワクワクしながら到着を待っているところです。
ペンタックスの魅力としてオールドレンズが使える点があるかと思いますが、しばらくお金がないので中古レンズを購入して楽しもうと思っています。
(キットレンズはありますが…)
比較的出回っているレンズで皆様のオススメはありますでしょうか?
室内や暗いところで撮影することが多そうなので、今は明るい単焦点が欲しいかなぁと漠然と考えています。
書込番号:9477856
3点
あじごはんさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
>ペンタックスの魅力としてオールドレンズが使える
すでにオールドレンズを持っていて、それを活かす、あるいは拘りのオールドレンズがあるのなら別ですが、そうでないなら「FA limited」や「DA★55mmF1.4 SDM」等がお勧めです。
現在のレンズの方がデジタルの特性に合っているので良いと思います。
書込番号:9478450
5点
おはようございます〜。
オールドレンズですか。
明るくて安いとなるとSMC Takumar 50mm F1.4ですねぇ。
中古相場は8000円といったところです。
今は最近のオールドレンズブームに乗って値上がりしているかもしれません。
さてこのオールドレンズなのですが、デジタルで使うと露出が暴れます。
私の経験で書くと真っ暗な写真になってしまうことがよくありました。
露出補正を+2にしてもまだ暗いほどです。
使いこなすにはかなりの失敗を積み重ねないと難しいと思います。
まあ、デジタルプレビューを使えば何回でも気軽に失敗できるのですが。
でもそんな不便な思いをするのなら、ちょっと頑張ってFA 50mm F1.4を買われた方がいいと思いますよ。
こちらだと現行品ですので露出が暴れるといった不都合はありませんから。
以上、SLなんて40年も前のペンタックス機を使いながらデジタルも楽しんでいる者の失敗談でした。
書込番号:9478848
2点
>室内や暗いところで撮影することが多そうなので
私の手持ちから言えば、
SMC P-M 28mm F2.8
SMC P-M 50mm F1.4
SMC P-A 50mm F1.7
Auto-Takumar 55mm F2
SMC Takumar 55mm F1.8
RICOH XR RIKENON 50mm F2
ZENITAR-M 50mm F1.7
といったところですが、室内となると50mmクラスは扱いにくいかもしれませんね。
「28mm F2.8」程度がよさそうです。
なお、ちょっと値がはりますが、私としては
SMC P 30mm F2.8
がイチオシです。(上記レンズの作例はMyHPにUPしてます。参考になれば幸甚)
なお、SL愛好家さんが指摘されておられますが、*istD以後の機種では「Mモード」時の露出補正機能が利かないので(このため私はオールドレンズ使用はDと決めてます)、この辺は経験をつむしかなさそうです。
書込番号:9479112
3点
あじごはんさん こんにちは
可能であれば、Aレンズと言われている絞りリングにAポジションが
あるタイプの物が良いのではと。
これが有ると露出も安定しますし、絞りをカメラからコントロール
でき非常に使いやすいです。
狙い目は、A50mmF1.4、F1.7、F2.0あたりのレンズを狙うと良いの
ではと!
室内では少々長目では有りますが、50mmの方が明るいレンズが
数が多くあり安価で入手しやすいです。
DAL18-55mmと比べてF値の差も大きくメリットも大きいと思います!
F1.4ですと1万円半ばくらいでしょうか。しかしAFの効くFA50mmF1.4
が中古で2万円前半ですので、できればAFのあるFA50mmF1.4あたりの
方が良いかもしれません。
A50mmF1.7やF2.0の方が安いですので、安価が良いのであればこの辺りを
狙ってみると良いのではと思います〜。
またAレンズでないさらに前のレンズでも更に安価ですので遊ぶのには
良いかもしれません。
書込番号:9479432
1点
おはようございます
最近オールドレンズに目覚めつつある猫と一緒です
つい先日もジャンクでUVフィルター付のSuper-Takumar 55mm F1.8を買ったり(結構綺麗でした)
昨日はヤフオクで新品未使用?のペンタのSLを落札しそこねたりと、いろいろ動き回ってます
オールドレンズであれ今のレンズであれどの焦点距離のレンズにするかを決めたほうが良いと思います。
赴くままに買っていると私みたいに50mm・55mmのレンズだけが増える事になりかねません。
50mmは標準レンズといわれていたので数がおおく出回ってます。
オールドレンズでもM42マウントのレンズは直接K-mにはつきませんよ。
変換アダプターが必要です。
だからM42マウントは避けたいいかも。
でもオールドさを求めるならM42マウントしかありませんが。
中古品のあるお店を回ってみたらいいと思いますよ。
買わなくても見てるだけでも楽しいですから。
ただ見てると欲しくなりますが(笑
SL愛好家さん。
SLはいいですね。
早く手に入れたいです。
書込番号:9479470
2点
あじごはんさん、こんにちは!
私が以前立てたスレッドですが、ご参考になれば幸いです。
#5506920「K100Dに合うオールドレンズ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5506920/
#6902963「安くて美味しいレンズ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6902963/
書込番号:9480499
1点
あじごはんさん、こんばんは。
K-m購入オメデトウございます。到着待ち遠しいですね。
オールドレンズと呼べるかどうか・・・まだ新品手に入ります。
アポラン90mmなんてどうでしょうか。
フジヤカメラでまだPK-Aマウントが新品で手に入りますよ。
結構安価で、金属鏡胴で所有感もバッチシ満たしてくれて、
でもってかなり寄れるんで、マクロ的な使い方もできます。
オススメできるレンズですよぉ。
是非、こちらの口コミに掲載されている写真見てみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211589/
書込番号:9482988
3点
おはようございます〜。
スレ主様とは関係のないレスで申し訳ありません。
>猫と一緒さんへ。
未使用のSLですか。
それは高値がついたでしょうね。
私のSLは父が使っていたもので、その後メンテナンスに出して愛用しています。
雨の中の撮影や渓流をいっしょに流されたりと、何かと思い出のあるカメラです。
で、そのSLなのですが、ミツメ堂という個人経営のお店でOH済みのものが売られていますよ。
55mm/1.8付きで2.2諭吉です。
お値段の判断はお任せします。
ちなみに私のSLのメンテナンス料ですが、1.6諭吉でした。
参考までにどうぞv
書込番号:9483527
2点
純正でなくても良いのでしたら、シグマのHigh-speed Wide 28mm F1.8の中古がお手軽に室内での使用するレンズとしては向いているかもしれません。
35ミリ判で標準域の42ミリ相当、AFが使えること、Aポジションがあるのでカメラ側から絞り値をコントロールできる、そして何よりF1.8の明るさがお勧めポイントです。
ただ、ニコンFマウントでD70との組合せで所有しておりましたが、相性が良くないのか画像の色味に不満がありました。そこでこのレンズをお勧めした手前、Kマウントで使用されている方の作例がないか調べてみましたところ、下記URLで使用されている方のレポートがありました。
http://hisigata.blog.so-net.ne.jp/2005-01-07
色味に関しては私が感じていたものとよく似ているので、どうやらレンズの特性(味)のようです。
書込番号:9488388
1点
こんにちは。
安くてよかったオールドレンズ。ということで、
所有品の中ではPENTAX-M 28mm f2.8 (前期型)とRICOH RIKENON50mm f2 でしょうか。
前者は、私のは少しキレイでフード付だったので1万円弱でしたが、
探せば5千円位であるかと思います。
後者も5千円程度〜でしょうか。
リンク先に作例を載せておきますが、値段のワリにいい感じです。
逆に安くて失敗は、PENTAX-M 200mmf4。3千円台でしたが、すごく描画甘いです。
予算があるようでしたら、すでにあげられていますがアポラン90mmも素敵です。
同じ3万円くらいであれば、他に現行の40mmパンケーキなんかもベタにいいと思いますよ。
書込番号:9489732
2点
皆様、ありがとうございます!
GWで出かけておりました…返信遅くなってすみませんでした。
すべてメモして中古レンズを扱っているお店を回ろうと思います。
ネットでもたくさん作例が出ているのですね。
どれも味が違って迷いますが、中古レンズは出会い!
と思ってお店を回りながらピンと来たものを買おうと思います。
指標をくださってありがとうございました。
う〜ワクワクします♪
書込番号:9496731
0点
あじごはんさん こんにちは
中古のレンズは、良い出会いがすべてだと思います。
ですので、「縁」があれば良いレンズに巡り会えると
思いますので、良いご縁が有りますように祈って
おります〜!
書込番号:9510935
3点
スクリューマウントが付けられれば 日本のカメラレンズで最多数だろう。
しかしSL? シートフィルムの大型カメラは布のゴムびきシャッター膜は有るが
この機種もそうなので大切に使って欲しい。
書込番号:9529410
1点
300mmの蛍石レンズ 色収差ほとんど無し これで使うと600mm
Kマウントでレフ2000mm まるで天体望遠鏡だ
古い真鍮のレンズ 温度による変形が少ない 丈夫
スクリュウの口径が違うライカマウントが使えれば世界の中古のライカのレンズも使える
不況なので出そうも無い品物が出るかも知れない。
書込番号:9530674
0点
クイックリターンミラーはアサヒフレックスが初であったが マウントはプラクチカマウントの為 東欧の元祖プラクチカのレンズも使える。
中古の店 関東の場合 松坂屋カメラ(現在品川駅南西) 昔(高輪台の頃)は中古の問屋
金融品を木曜に業者のオークションを開催 小売りは平日のみ
糸引きニコンや破線花火のキャノンのデジ一眼に人気があり フィルムカメラやレンズは中古も激安になっているのでチャンスかも知れない。航空自衛隊の狭山祭に行ったらペンタックスに自作のレンズか天体望遠鏡を付けている者もいた。ヘビーなユーザーがいるのも特徴かも知れない。
書込番号:9532844
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/12/14 22:50:46 | |
| 12 | 2018/04/28 21:49:03 | |
| 4 | 2018/04/28 22:51:31 | |
| 4 | 2018/11/03 22:16:09 | |
| 1 | 2016/07/30 23:45:26 | |
| 16 | 2016/06/24 20:23:07 | |
| 2 | 2015/07/12 20:49:53 | |
| 10 | 2015/06/28 18:11:04 | |
| 15 | 2014/06/16 17:52:11 | |
| 10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









