α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
【付属レンズ内容】DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200
デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
単なる間違いでは?
148000円なら、yodobashi.comの方がソニースタイルと同価格10%P/Bで安い。
書込番号:5964504
1点
まちがいっつうか、
発売前でまだ4店舗しか登録してないじゃん。
多数の店舗が登録してこないと価格競争は起きないと思うが。
書込番号:5964530
1点
>多数の店舗が登録してこないと価格競争は起きないと思うが。
というか、yodobashi.comなどではすでに、129800円、10%P/Bで予約を受け付けてます。
ということは、発売時のメーカー希望?が129800円でしょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_54924177_54924240/65484531.html
書込番号:5964549
2点
ですよね。
パソコンのメモリーなんかで、たまたまメーカーのWEbサイトの方が安かった事が有りますが、こんなに大きな買い物でメーカーサイトよりも高い(しまも1万8000円も!)というのは、なんだか詐欺に近い気がします(言い過ぎですか?)。
書込番号:5964554
1点
\149,800で予約した人っているんですかね?
この価格なら、カメラ量販店でボディとレンズを別個で買ったほうが安いし。
書込番号:5964556
2点
私は先日、Wズームセットを購入しましたが、確かに今回の高倍率ズームレンズキットの組み合わせとで悩んだんです。
幸い同じ値段で「ズームも300ミリあるし」と自分を納得させていたんですが(笑)、そんな中でこの値段を見たので驚きました。
購入は個人の自由なんですが、これから買う人にこの書き込みが目にとまればいいなと思い書き込ませて頂きました。
書込番号:5964567
1点
さて、必ずメーカー希望と同額もしくは安くなるって認識はダメ。
「メーカー希望より高く売っちゃいけない」
っつう法律はドコにもないので、
需要と供給によってはkakaku.comの店舗が
プレミア価格を付けるなんて事は良くあるハナシですよ。
今で言えば、ゲーム機のWiiとかニンテンドーDSLiteは
ここずっとプレミア価格のショップしかない状態。
まぁこの機種のケースがそれに該当するのかどうかは知らないけど。
まぁ別に他に安い店知ってんならそこで買えばいいだけだし、
kakaku.comの登録ショップが
いくらで売ろうが文句付ける筋合いじゃないでしょ。
書込番号:5964583
1点
>いくらで売ろうが文句付ける筋合いじゃないでしょ。
「ここに登録している通販業者で買うと高いよ」って教えてあげているだけ。
それがダメなら、この掲示板に価格情報を書き込んだらダメということでしょう。
書込番号:5964617
1点
オープンプライスの意味をきちんと理解してれば、んなくだらない質問なんかしないと思いますが。
書込番号:5964679
1点
チキンれ〜さ〜さん 何が仰りたいのかよくわかりません。
>オープンプライスの意味をきちんと理解してれば、
どういう意味か教えてもらえます?
(今回はあてはまらないでしょうけど)
まさかオープンプライスなら、1円で売っても、原価割れで売りまくってもいいとか、言いませんよね?
原価割れで売りまくって、立場を利用してメーカーにマージン(赤字補填)を強要してもいいとかも。
(こんなことを書くと、「おまえはメーカーの人間か?!」と反論してくる輩がいますが、私は利害関係にはありませんので。悪しからず。)
書込番号:5964834
1点
>チキンれ〜さ〜さん 何が仰りたいのかよくわかりません。
>>オープンプライスの意味をきちんと理解してれば、
>どういう意味か教えてもらえます?
そんなに難しい質問ですか?
「メーカーが標準小売価格を設定せず、小売業者が自由に設定する商品価格。オープン価格。」
そのまんまですが?
どうして意味がわからなかったのか、逆に教えていただけませんか?
>(今回はあてはまらないでしょうけど)
当てはまらないと分かっているのであれば、どうしてわざわざ書かれるんですか?
>まさかオープンプライスなら、1円で売っても、原価割れで売りまくってもいいとか、言いませんよね?
んなこと、誰が、何処で申しているんですか?
読解力ありますか?
あの一言で、どうしてそのように受け取られたのかお教え願えませんか?
不思議でたまりません。
>原価割れで売りまくって、立場を利用してメーカーにマージン(赤字補填)を強要してもいいとかも。
上記同様。
そういうふうに捕らえる思考がとても気になります。
揚げ足でも取りたかったのですか?
んな、独禁法ぐらい誰でも知ってるんです。
誰もが知ってるようなレベルが低い知識をひけらかしたかったんですか?
>(こんなことを書くと、「おまえはメーカーの人間か?!」と反論してくる輩がいますが、私は利害関係にはありませんので。悪しからず。)
あなたの素性には特に興味はありません。
あなたのために、こんなものを探し出しましたよ。
(あなたのレベルに合わせて探すのが大変でした)
http://www.jftc.go.jp/child/cnt_02.html
要はこういうことを、自分は知っていたんだと自慢したかったんでしょ?
書込番号:5964918
1点
まだ発売していないので何とも言えない気はしますね。
価格は日々変動するものですしね。
価格.comしか参考にされない方はどんな製品でも市場価格よりも高く
買っている人も少なからず居そうですしね。
どのショップでいくらの値段をつけるかはそのショップでの値段の付け方が
あると思うので、そのショップに疑問に思った方が聞いてみればいいと思います。
高いと分かってる人は高いショップからは普通は買わないわけですしね。
書込番号:5964926
1点
まぁどっちかってぇと、
「すべてのショップが同一金額で横並び」のほうが、
メーカーによる価格統制で独禁法に引っかかる可能性が高いねぇ。
店舗の裁量で値下げ出来るなら店舗の裁量で値上げ出来ても問題なし。
SENTINELさん>
ワタクシは別にアナタにケンカ売ってる訳じゃないんですけどね。
>「ここに登録している通販業者で買うと高いよ」って
>教えてあげているだけ。
まぁね、親切心だってぇのはよくわかるんだが、
もうちっとkakaku.comの仕組みを理解していただけないかなぁと。
登録されてるショップさんってのは
kakaku.comにお金払って登録してるんですヨ。
それはkakaku.comからの集客をアテにしてるからなわけで、
そんな店の営業の邪魔をするようなこと書いちゃ、
店も撤退→kakaku.com廃れる→口コミも廃れるって悪循環。
わかっててもグッとこらえなきゃならないのよ。
全員が得をすることなんてまずないので、
自分が得するには誰かが犠牲にならなきゃならんのよ。
株だってギャンブルだって、
誰か損する人がいるから儲かる人がいるのよ。
書込番号:5965110
1点
ビックリですね。この値段。
個人的見解ですが、
この4店舗は、相当厳しい経営状況と思います。
とりあえず、売れれば大儲けでラッキーっという感じでしょうか。
違法ではないにしろ、
こういうのはお店のモラルを消費者が判断するには良い材料だと思います。
通販業界も厳しい中、
経営者は夜逃げのサクセスみたいにはなりたくないと、必死なんでしょう。
書込番号:5965267
1点
>オープンプライスの意味をきちんと理解してれば
意味ではないですが、メーカーがオープンプライスにするようになった主旨は、こういう事ではありません。
書込番号:5965298
1点
>意味ではないですが、メーカーがオープンプライスにするようになった主旨は、こういう事ではありません。
んなことも、いちいち書き出さなくてはいけないの?
一般常識をお持ちでしたら、わかることです。
あなたも、某氏のように自慢をなさりたいのですか?
だれも、趣旨の事なんか聞いてないんです。
意味が分かれば、値段の差が有ることを理解できると言ってるんです。
趣旨は、消費者には関係が無い話です。
メーカーの都合の話です。
書込番号:5965333
1点
聞かれてはないですが、参考までに書いたつもりが、
こうも目くじら立ててお怒りになるとは思いませんでした。
というのは嘘で、たぶんこの人なら、大魔神のように怒ると思ってました。
では失礼します。
書込番号:5965400
1点
チキンれ〜さ〜が、何故こうも粘着質に反論してくるのか、それが、一番のビックリだ。
書込番号:5974357
2点
皆さん、お暇なのか優しい方々ですね。
私なら放置しますが(笑
その店がその値段で売れると思われその値段をつけたんでしょうし、それについて「その店がより安い所があったよ」という情報があれば報告していただくことで、より安く買うことが出来ますし…
なんだか途中から揚げ足の取り合いみたいになってますので通りすがりに失礼いたしました。
書込番号:6056266
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2025/11/19 13:02:25 | |
| 17 | 2022/11/16 22:02:33 | |
| 1 | 2022/05/29 13:18:58 | |
| 9 | 2020/12/11 6:51:23 | |
| 14 | 2018/01/28 3:17:01 | |
| 3 | 2017/04/09 12:22:15 | |
| 3 | 2016/02/17 10:27:04 | |
| 5 | 2015/07/09 22:22:27 | |
| 6 | 2015/01/05 23:48:22 | |
| 8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









