


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
去年2月にA700を購入して、1年と2ヶ月。6万ショットほどになりました。
自分はどんな製品でも、高く評価することはないのですが、これは大きな欠点もなく、そつのないカメラだとつくづく思います。
以前、EOS 5Dを2年ほど使っていましたが(16万ショット)、売却後、EOS 50DとA700を使っています。
風景写真はもっぱら、A700ですが、一年以上使ってみて、これからも長く付き合いたいカメラだと思っています。
一時期、フルサイズ中心に戻るつもりでしたが、今、その必要性が薄らいでいます。強いて不満を言えばファインダーで
ISO表示の確認ができないこと。更に言えば、A350のようなチルト式液晶だったら、この上なかったと思う。
最近の写真から4点。
書込番号:9466073
4点

Gケニーさん、こんにちは。
私もα700気に入っています。
α900も考えはしますが、35mmフルサイズカメラとそれに合うレンズの重量を考えると、どうしても切り替えの踏ん切りがつきません。
1.5倍の画角にも慣れてしまいましたので、しばらくはこのままです。
私もフジをアップします。STFのトロトロ画質、たまりません。
書込番号:9466352
4点

うわっ、ハイレベルな感じ…すばらしいですね(゚O゚!
書込番号:9466576
0点

Gケニーさんの後はあ・く・あさんの135STFですかー。まいったなー。
自分もA700の写真貼ろうか、と思ったけどコリャヤメダ。
書込番号:9467423
1点

ちょっと冒頭で、キレのない絵を見せてしまったので、収拾がつかなくなってしまいました。オリジナルはキリキリです。
レンズについての質問があったので。。
風景はDT16−105mmでほとんどの場合、足りています。何の問題もありません。素質と腕があればプロ級の写真は撮れるでしょう。
ちなみにSTF2点、50Dを1点を参考程度に。
(普通、STFで鳥は撮らないと思いますが、その日はそれしかなかったので)
50Dの色はきれいに出ていますが、これは太陽光の状況によって、その日はそうなりました。
書込番号:9468768
1点

Gケニーさん
素敵なお写真ですね。早い春ではなく、爛熟した春の香りを感じました。
あ・く・あさん
とても惹かれる絵です。滲み出す色。密やかに射す光。言葉で表現出来ません。
素晴らしいです。最近観た映画、『ライアンの娘』にこのような光景が
ありました。
書込番号:9472883
2点

それにしても残念である。
なぜ、A700が生産終了なのだろうか。。。
きっと、今後のメンテナンス体制にも影響は出てくるだろう。
今までの馴染み居酒屋で、ある日突然、店じまいの張り紙を目にするようである。
消費者やユーザーニーズと違うところで何かが進んでいるのだろうか。
そして、スペックとして「受けの良い」解像度競争に進んでいくのだろうか?残念である。無用なファイル肥大化は願い下げである。
A900が1600万画素くらいに抑えてあったら、どんなにか使い甲斐のある特徴的なカメラに仕上がっていただろうに。
書込番号:9475194
1点

スレ主様 はじめまして。
>それにしても残念である。
>なぜ、A700が生産終了なのだろうか。。。
自分としては、噂されるα800の前に在庫一掃かな? と思っているんですが^^
>きっと、今後のメンテナンス体制にも影響は出てくるだろう
ミノルタ時代はサービスが良かったんですが、ソニーではどうなるんでしょうね。
(Xiのシャッターがイカれたとき、販売終了後10年以上経っているにもかか
わらず、1万5千円で直ってきて感動したことがあります。)
<<余談ですが Gケニー様、ソプラノサックスを吹かれるんですか?>>
書込番号:9479824
0点

なぜ生産終了なのかって言われても、常に進化の求められているデジタル機器なんだから
当然の事でしょう。
どんなに遅くとも後継機の生産が始まれば700の生産は終わりますし、せいぜい半年
早いか遅いかの差でしかない訳ですから。
私自身α700を愛用していますが、5年後も同様に使い続けているとは思ってませんよ。
デジカメってそんな物でしょう。
メンテナンス体勢への不安も同じ事ですね。部品保持してくれる期間が半年違うかどうかの
差だけ。自社製品のサポートやミノルタ製品へのサポートを見る限り私は全く不安に
思いません。
シャッターユニット等は後継機が同じ物を採用してくれればサポート可能な期間が延びますが。
ファイル肥大化もこれだけHDDが安くなった今、何も不便は感じないですね。ちょっと転送
時間が延びるだけ。
書込番号:9481875
1点

なぜそこで嫌味が出るのかわからないw
私もBlind_Bさんと同じ意見ですね
α700は気に入っていますが、時期的に生産終了は妥当だと思います
新製品が出て欲しいと思えるものなら、すぐにでも買い換えますし
それで自分の撮影・編集環境がスペック不足になれば
そちらも相応のものに強化するでしょう
ユーザーニーズなんて人それぞれですよ
書込番号:9483014
2点

Blind_Bさんに同意。
「メーカー従業員の発想」じゃなくって、常識的に考えたらあれ以外の答なんて
出ないでしょう。利益も市場のニーズも無視してα700の生産続けろ、と?
α900も使ってるので、やはりAPS-Cならではのメリットを生かすように進化して欲しい
ですよ。
画素数の向上はどうでも良いですが、α350に近いライブビューの搭載とか。
ペンタプリズム機でファインダーの劣化無しで…という前提で可能ならば、ですが。
あとはAFの強化ですか。ローカルフォーカスポイントの精度上げてくれないと厳しいです。
この辺りの改善されたら大喜びで買い換えますね。
書込番号:9483346
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





