デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
レンズは16−105ミリ一本、三脚も持たずに気軽に撮影してきました。
なんの変哲もないへたくそな写真です、三脚を使ったり柵を乗り越え植え込みに入っていけば簡単に撮れる構図です。
でも、バリアングル+ライブビューや手振れ補正のおかげで植え込みに足を踏み入れたり三脚で人様の通行を妨げることなく撮影することが出来ました。
手振れ補正+バリアングル+ライブビューの組み合わせは撮影の自由が広がります。
バリアングルでフリーバリアングルでないのでダメだと言う人もいますが、腰位置で左手で下からホールドし上からバリアングル液晶をのぞき親指でシャッターを押すスタイルで撮影する場合フリーアングル液晶では横から飛び出し左手首に当たってしまうんですね。α350のライブビューは三脚を使ってじっくり撮るタイプでなく機動性を活かしたライブビューなので(勝手に決めました)このタイプのバリアングルが最適だと思います。
ソニーさん変な意見に惑わされずこの機構をキープしてくださいね。
書込番号:7910045
9点
なるほど〜wα350は撮影者にとって便利なだけじゃなく、そういう意味で自然にも優しいんですね〜。再発見です。
チルト液晶はおっしゃる様に左に展開するタイプではなく、今の形式のまま後方に倒れ、その状態で回転できれば尚ベストかと思いますw
書込番号:7910222
3点
縦位置でもハイアングルやローアングル撮影できる機構になればもっと楽しみが増えそうですね。
書込番号:7935753
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/04/13 20:49:26 | |
| 6 | 2022/01/03 0:20:38 | |
| 18 | 2016/12/25 11:15:54 | |
| 10 | 2016/04/24 15:45:29 | |
| 9 | 2016/03/07 16:54:04 | |
| 19 | 2016/05/26 7:27:29 | |
| 11 | 2014/10/25 12:56:20 | |
| 34 | 2014/06/15 23:23:37 | |
| 10 | 2014/03/04 12:33:06 | |
| 6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











