『M42→αマウントアダプター』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『M42→αマウントアダプター』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

M42→αマウントアダプター

2009/01/06 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件
当機種
当機種
当機種
当機種

スレッドが寂しいので、誘い水になればと思って…

タクマーの50oF1.4を近代インターナショナルのM42→αマウントアダプターでα350に付けました。

HANZAのがあるんですが、デジタルαになって無理にねじ込まないと装着できないので、近代のに代えることにしました。近代のアダプターは着脱はスムーズです。

左からミノルタのAF50oF1.4をF2.0、SMC TAKUMAR 50oF1.4をF2.8からF3.5、F4.0に絞りました。タクマーのF2.0と次の半絞り明けたものはピントがもう一つなのでカットしました。ピントが甘いのはA350ファインダーの所為もありますが、私の視力では確認困難です。AFは後期高齢者にとってはほんとにありがたい機能です。

ケンコーのClose-up Lens No.2を使用しました。

書込番号:8893645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/01/06 13:54(1年以上前)

お正月らしいですねー

私もSMC-T 50/1.4使ってますよ。黄変してますけどよく写るので気に入ってます。マウントアダプタは中国製のICチップ付ですので絞り優先AEでも使えて楽です。他にも国内ショップで買ったものがありますが、こっちはガタつきが大きいのでイヤですねえ...フィルムのαだとぴったりなのに。

私も老眼なので最近α900買いました。MF用にはもってこいのファインダーです。

書込番号:8893689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 07:15(1年以上前)

今年もよろしくお願いします
寒くなったら膝が痛みだしたんで
LVありがたく頼っております

明るい干支の写真いいですねー
7年使ったビデオカメラの故障で交換したんで
またまた暫くレンズ樹海さまよいそうです

書込番号:8897316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 00:53(1年以上前)

こんばんは、α300使いです。
あるてぃさんがお使いのマウンターは、焦点工房とかいうところのものですか?
実は私も検討しておりまして。

レンズなしでシャッターが下りない300、チップつきマウンターをつければどのようになるのでしょう?
色んなところで調べて、以下のように思っています。

・絞り優先モードが使える
・実絞りに合わせて、カメラ側も絞る
・シャッタースピードはカメラ任せ

αマウントのレンズをつけた時と違うのは、レンズとボディの両方で絞らないといけないこと。

この理解で合ってますでしょうか。
もちろん、マニュアルモードでも撮れるのは理解しています。

って、1年以上も前のスレ、レスは期待できないかなぁ。
気長に待ってます。よろしくお願いします。

書込番号:10854768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 18:04(1年以上前)

別機種
別機種

F1.8開放

F5.6

自己レスです。
ヤフオクで、5000円弱の電子チップつきのを買いました。
レンズはTakumar55のF1.8を買いました。
カメラにとりつけると、F1.7と表示されます。
撮った写真のExifを見ると、焦点距離50mmと出ます。
この情報で、カメラを騙してるんですね。

たくま55はレンズに、A←→M切り替えスイッチがついてます。
いずれも絞り優先モードが使えます。
Mだと、絞りに合わせてファインダーが暗くなります。
Aだと、絞り羽根は連動しないので、明るいままピント合わせができます。
ピントを合わせたところで、Mに切り替えてシャッターを押します。
ただ、これはアダプターのネジ切りのせいなのか、このAM切り替えスイッチが軍幹部の下にきてしまい、
おまけに固いので操作はやや難です。

日中屋外はMでの実絞りでもファインダーの暗さは感じませんが、
夜だとAでピントを合わせてMで撮るってのが必須になってくると思うので、
この操作は克服しようと思います。

>レンズとボディの両方で絞らないといけないこと。

これはまったくのおかど違いの妄想でした。
カメラ側は電子絞りなので、連動するはずもなく。

書込番号:10923938

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング