


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
α350用の縦位置グリップ購入を考えています。
α350用縦位置グリップの価格情報・書き込む場もあるみたいなのですが、ほぼ動いていない様なのでこちらで質問させて下さい。
本体にある三脚を装着するネジ山を使って縦位置グリップを取り付ける様なのですが、縦位置グリップをつけたままでもカメラを三脚に取り付け可能なのでしょうか?
近所のカメラ屋には縦位置グリップの現物は置いておらず、ソニーのHPを見てみたんですが、全面の写真は見つからなかったので気になっています。
知っておられる方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
書込番号:8962705
1点


三脚穴はついてるようですね。
一般的には縦位置グリップには、ほとんど三脚穴はついています。
でも、重心が高くなって不安定になるので、三脚につける場合は外したほうがいいとは思いますが。
書込番号:8963344
1点

>じじかめさん
写真が載っているサイトを教えていただきありがとうございました!
三脚穴がバッチリ写っていますね。
疑問解消しました。
書込番号:8963785
0点

>Seiich2005さん
>一般的には縦位置グリップには、ほとんど三脚穴はついています
そーゆーものなのですね。今回初めて縦位置グリップに興味を持ったので知りませんでした。
勉強になります。
>でも、重心が高くなって不安定になるので、三脚につける場合は外したほうがいいとは思いますが
出来るだけ手持ちの時に使用を限定した方が良いんですね。
撮影スポットに出掛けると三脚使用時に縦位置グリップ付きのデカイカメラで撮影している人をよく見かけます。
そーゆーもんなのかな、と思っていたので勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:8963855
0点

ちなみにですが… 手持ちに限定されるわけではありませんよ(°□°;)
三脚の高さを低くしてみるやパイプ経の太いものを使用する等対策はいろいろありますし、星団とか星野撮影の時は手持ちではないですが縦位置グリップ付けるのが普通ですし
使い道次第ですよ
書込番号:8965058
1点

ゆき332さん
アドバイスありがとうございます。
縦位置グリップ使用時は絶対に三脚は使用しない、とまでは思っていないんで大丈夫ですよ。
幸いつい最近デカい三脚を買い足したので、重くないレンズを付けている場合には縦位置グリップ使用時でもありかな、と思っていました。
買ってから色々試して勉強しようと思っています、ありがとうございました。
書込番号:8966205
0点

追加する縦グリは所詮樹脂製、軽量化重視ですのでネジレ剛性に弱いです。
三脚に装着してファインダーをのぞきながらカメラに力を加えてみると一目瞭然かと。
当然レンズが長くなればそれだけ顕著です。
昔のモデルから三脚を使う時は私は外してましたね。
結果、それが出先で結構面倒なので、最近縦グリと疎遠に(笑)
書込番号:8981253
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





