α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後
デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
α300にはオプションでアクセサリーシューキャップはありますか?
カタログには700と100しか載っていないみたいなんですけど
どなたか教えて頂けますか?
書込番号:8114538
0点
本当ですね。不思議ですね。
諸先輩方のレスを待ちましょう。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_06.html
書込番号:8115242
0点
アクセサリーシューキャップ FA-SHC1AM
は付くには付きますが
若干でっぱります
シューキャップ装着したままだと
アイピースの取り外しがし難くなるくらいかな?
書込番号:8115441
0点
ちなみに、こんな原価10円もしない物、KM製で良ければまだSonyが160円で売っています。
アクセサリーシューキャップ SC-1000
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/product/lc/pop_lc_20.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html
書込番号:8115745
3点
アクセサリーシューキャップって必要でしょうか?
銀塩カメラ3台共、ナシで10年から30年ぐらい使っています。
書込番号:8115964
1点
接触面積の広い高電圧X接点しかない昔の銀塩のシュー受けには要らないでしょう。しかしTTLレベルの低電圧制御端子が多数出ている昨今の物には、酸化・汚染腐食で接触抵抗を上げない為にもあった方が良いでしょうね。
もしそれが要らないというなら、USB端子やリモート・シャッター端子にもカバーは不要です。防水防塵の観点からも同義です。そもそも防水シーリングの無いカメラに、USBやビデオ端子だけカバーを付けても本質的に中途半端ではあるのでしょうけど。
シュー端子に関しては、防水の観点でなく、接点汚染(さび)を考えて下さい。雨の水滴、汗の付着など、調光不良などの動作不調につながる要因を1つでも除いてゆけば、長く楽しく使えるのでは?
書込番号:8116097
6点
α3xiからα700まで一貫してαシリーズを使っていますが、アクセサリーシューキャップは標準で付いていました。
接点保護等の為にはあった方が良いでしょうし、無駄に付属していた訳ではないと思います。
原価10円なのかどうかは知りませんが、標準添付しない事によるコストダウンよりも、なくした事によるイメージダウンの方が大きいのではないでしょうか?
せこい事考えず、標準添付にして欲しいですね。
書込番号:8116668
7点
皆さん早速のアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:8119251
0点
はたしてシューキャップがあったら防水になるかはなはだ疑問です。
普通に考えたらキャップがあれば毛細管現象で水が回りやすくなると思います。
また一度回った水も乾きにくくなります。
キャップがなければ水滴がかかればすぐ拭けるしすぐ乾くと思う。
埃はかかりにくくなると思うけどブロアーあるからな〜
書込番号:8123425
0点
>はたしてシューキャップがあったら防水になるかはなはだ疑問です。
誰も防水の為に必要とは発言してませんが。。。
>毛細管現象で水が回りやすくなると思います。
毛管現象で回り込む可能性が高いのはシューのガイド部分で、接点まで回り込むには相当濡れないと難しいですね。
恐らくカメラはびしょ濡れで、シューが濡れる云々どころではない状態(αは防水ではないので)になっている事でしょう。
当然ですが、試してみる気にはなりません。^^;
Pilot de Guerre さんの、
>シュー端子に関しては、防水の観点でなく、接点汚染(さび)を考えて下さい。
が、皆さんの心配事を代弁していると思います。
書込番号:8124562
5点
> せこい事考えず、標準添付にして欲しいですね
さすがpugichiさん、はっきり書くなと思い、思わず微笑んでしまいました。
液晶のポリカーボの透明カバーも、1枚は箱に入れておくべきです。何万円もする製品なんですから、ケチなプラスチックをオプションにしちゃおうなどとSony営業は考えないように。50/1.7、 50mmハーフマクロ等の激安レンズを復活させて、それで利益を上げれば良いのです。1万円台で買えるレンズ、レンズのまだ少ない新しい人達には必ず歓迎されると思います。
書込番号:8134732
1点
私の友人が車の設計をしています。
友人曰く銭単位でコスト計算をしているそうです、え!せ、銭?
一個単位で買う訳では無いので計算上一個あたりにするとそうなるらしいです。
でもコストダウンは銭単位でするそうです。
素人にはん百万する車なんだから100円や1000円位どうでもいいと思うのですがちりも積もれば何とやら、数円コストを下げるために数週間ぐらい悩むこともあるそうです。
車ですらそうですから小売価格6万円程度のカメラの場合は設計者に原価で10円くらいサービスしなよ、と言ったら気絶するかも。
シューキャップやαレンズマークでスレのばさずに建設的なカメラの話をしませんか?
書込番号:8134848
2点
余生はタイでさん
ご趣旨了解しております。家電製品ではネジ1本、ワッシャー1つを減らす事でしのぎを削ります。それぞれ数銭の部品ですが、その組み付け作業工賃から始まり、8年間の保守部品としての保管経費、その資産面での考慮まで含めると大変なものです。初期のビデオ生産では、ネジ1本減らす設計努力をすると、製造原価が50円下がると言われていたと記憶します。
しかし、シューカバーは有用な物です。それを外して別売りする事と、製造コスト削減は別次元の話でしょう。 もちろん、「カバー要らない派」ならば、たまに綿棒で拭くから私は不要という判断もあるでしょう。
> 建設的なカメラの話をしませんか?
そうですね、でも350のスレッドもあるし、100、200、700もあるので同じ内容の繰り返し反復に、皆さん飽きられているのではないでしょうか。「買いました---おめでとう」ばかりでも仕方が無いし。
有意義で建設的、且つ新規の楽しい題目は私も歓迎です。
書込番号:8135326
2点
Pilot de Guerreさんこんにちは
私は素人ですのでシューキャップの有用性については判断出来ません。
しかし銀塩全盛の頃はシューキャップが無い物も多かったと記憶します、また昨今のアクセサリーシュー付きのデジタルコンパクトカメラでもほとんどついていませんしD60のようなローエンドデジ一にもついていませんね。
ソニーやニコンの設計者が血のにじむような努力で銭単位を切りつめ今のような低価格なデジ一が出来たと思います、その中で必要性を議論してシューキャップも無くしたのでしょう。
別にシューキャップが必要だと主張されることは個人の自由ですが一度主張すればすむことで何度も繰り返し主張しいたずらにスレを長くするのはいかがかなと申し上げている訳です。
また、シューキャップの話はα300だけの話ではなく他メーカーもついていない機種もあるわけですからもし議論されたいのならデジ一総合掲示板にでもスレッドを立ち上げればいかがかでしょうか?
>そうですね、でも350のスレッドもあるし、100、200、700もあるので同じ内容の繰り返し反復に、皆さん飽きられているのではないでしょうか。
このスレも同じです、幾ら議論しても答えは出ません、それともソニーが根負けしてシューキャップや液晶カバーを同梱するまで続けますか?ソニーが見ていればの話ですが。
書込番号:8135593
0点
Pilot de Guerreさん こんにちは
アクセサリーシューって常時通電しているのでしょうか?しているのであれば必要でしょう。
でもα難民さんがおっしゃているように他のカメラもついていない訳ですから必ずしも必要ないとおもいますがいかがでしょう。
個人的にはαSDの物をつけています、一応技術者の端くれなのでどうも端子のむき出しは機になるので、、、
α難民さんが私の言いたいことを代弁してくれたのでこれにて退散。
これ以上スレをのばすのは不本意、かつこのスレにはもうレスはつけないので返信不要。
それでは。
書込番号:8135684
1点
α難民さん
コンテキストを誤解されているようにお見受けします。
私にもどうでも良い話ですから、この辺にいたしましょう、ただ事実誤認の指摘だけしておきます。 Nikonはコンデジ、D60も含め、全ての製品にシューカバーが付属しています。オリンパス、ペンタックス、リコー、過去のコニカ・ミノルタのデジタルも同様。キヤノン、松下製品を除けばコンデジにもそれがついております。 スレッド後半での文脈はソニーは、100、700には付属していたものを、200/300番台だけ外したのは何故かということでしょう。
尚、AF以前の銀塩のX接点にそれが不要な事は上述済み。つまらないスレッドなら、読まなければ良いのでしょう、不思議なものです。
以上、私も返信しませんので、これにて。
書込番号:8136470
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/11/27 10:25:06 | |
| 12 | 2023/07/12 16:12:11 | |
| 3 | 2022/05/30 21:23:08 | |
| 17 | 2017/11/18 7:24:52 | |
| 8 | 2016/12/31 14:55:19 | |
| 2 | 2016/02/22 14:51:42 | |
| 4 | 2015/07/15 22:35:18 | |
| 11 | 2013/03/09 18:24:38 | |
| 3 | 2012/05/21 7:02:53 | |
| 19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










